-
3. 匿名 2020/12/12(土) 10:09:10
いようがいまいがたいして変わらなくない?
旦那さんがいたらお出かけするの?遊びに出かけるの?今まで通りでいいと思うけど。+109
-20
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 10:16:22
>>3
我が家は子供3人いるから公園連れていくの大人一人ではしんどいしもはや危険だわ…
大人の手がもう一人分欲しいから夫いるのといないのとでは違うなぁ+48
-10
-
34. 匿名 2020/12/12(土) 10:19:36
>>3
私は子どもいないけど、
旦那っていうか、普段留守にしてる家族が休みでいると急に家が狭く感じる事ない?
自然と出かけたくなる+28
-0
-
41. 匿名 2020/12/12(土) 10:27:56
>>3
うちはだいぶ変わるけど
私が車の運転できないから旦那がいれば行動範囲がかなり広がる+30
-2
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 10:39:08
>>3
子どもがまだ小さいからめっちゃ変わる。
旦那がいれば家事捗るしその分遊ぶ時間も増える。
旦那がいない休日は子どもの相手しながらの家事だから全然進まなくて近くの公園か庭でちょっと遊ぶだけになっちゃう。二人いるからどちらかが遊びを合わせてくれる感じで申し訳ない。
旦那だとひたすら走り回ってくれるのもあって上の子と下の子とそれぞれが満足できる遊びができる。
子どもが大きくなってスポーツの習い事とかするようになれば変わらないんだろうけど...+13
-1
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 10:39:27
>>3
何にもしない旦那なら変わらないだろうけど子供と全力で遊んでくれる旦那だったらいた方がめっちゃ助かるし子供も喜ぶ。+25
-1
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 10:45:28
>>3
うちも変わらない。逆にいた所で何かするわけでもないし。
いない方がリビングも広い。+6
-1
-
78. 匿名 2020/12/12(土) 11:46:32
>>3
いようがいまいが
って大人の手が一人あるのと無いのとでは全然ちがうでしょ
すべての旦那があなたの旦那みたいに役立たずな訳ないじゃん+18
-1
-
92. 匿名 2020/12/12(土) 12:44:32
>>3
旦那居てくれたら外に遊びに行く選択肢が増えていいなーと思うけど…。
幼児2人で、同じことして遊んでくれるなんて幻想で、一人で2人見るなんて不可能。
外行ったら怖すぎて出れない。
でも子供も公園とか行きたいだろうな、と思うし。
家の中でばっかり、それも家の中だって両方の要望が聞けるわけでもないし申し訳なく思う💦+9
-0
-
97. 匿名 2020/12/12(土) 14:02:36
>>3
うちは旦那いる休日は大体車で出掛けてるよ。近場が多いけど。
旦那のいない休日はほとんど用もないし、車の運転も下手なので、自転車で行ける範囲内の行動しかしない。+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/12(土) 14:45:45
>>3
いるだけで全然マシだよー
一人で連れて行くと自分がトイレ行きたい時面倒くさい
公園のトイレは汚いところも多い
田舎だから車必須だけど、運転してくれるだけ助かるのよ+4
-0
-
106. 匿名 2020/12/13(日) 04:53:14
>>3
うん、旦那がいたら全然違う
自宅にいる場合なら2人で子供の相手も家事もできるし
出先ならトイレも、狭くて子供がいたら入りにくいお店、壊れ物を扱ってるお店、自分の洋服をゆっくり選びたい時とか
気軽に行けるもん
平日はワンオペだけど、旦那がいる週末は息抜き出来るから週末は楽しみ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する