-
1. 匿名 2020/12/12(土) 00:10:22
17年までは年4件以下だったが、18年に7件、19年に8件、今年は9月末までに5件と増加傾向だ。「14歳の少年が同じトランポリンで遊んでいた子どもと衝突して落下し、口から大量に出血して歯が抜けた」という事例もあった。
消費者庁によると、トランポリンを設置する屋内遊戯施設がここ数年で増えており、高く跳躍できる競技用の製品で気軽に遊べるようになった。トランポリンで遊ぶことを主な目的としている全国の28施設を調べたところ、24施設でこの5年に利用者がけがをしたことがあったという。+23
-0
-
23. 匿名 2020/12/12(土) 00:40:39
>>1
怪我させたくいならトランポリンで遊ばせなきゃいい話+0
-6
-
33. 匿名 2020/12/12(土) 01:07:33
>>1
10年位前に、大人向けのトランポリン体験教室に行ったけど
絶対に靴下を履かないといけないし(衝撃で爪が剥がれるから)
姿勢や位置など、厳しく怖くは無かったけど
結構キツめな態度で指示された。
やっぱり安全が大事だからだと思ったよ。+21
-0
-
83. 匿名 2020/12/12(土) 13:37:12
>>1
行ってみればわかるけど誓約書を書かされるから
だからこそ危険なスポーツでは?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
遊戯施設や家庭でのトランポリンによる事故が相次いでいる。