-
17403. 匿名 2020/12/15(火) 18:28:14
>>15584
ヤフコメから
〈私は主人の年金を受け取っている間は内縁の関係にはなれません(中略)ですので私達の事実婚はなるべくどなたにも知られたくないのです。万が一どなたかが役所に告発すると最悪の事態になりかねません〉(2010年10月16日)
遺族年金の運営を担う日本年金機構に尋ねると、
「再婚した場合は受給資格が失権する。事実婚でも、生計を同一にしている実態があれば、失権することになります」
だが一方で、佳代さんは当時、X氏にこんなメールも送っている。
〈*お互いの総収入+主人の遺族年金でお互いの生活を賄う事 *その他預金や財産に関してもお互いのものとしてみなす事 *パピーの生命保険の受取人を私にして下さる事
先ずは以上を実践する=事実婚をします〉(2010年9月5日)
『生命保険の受取人を私にして下さる事』怖!!
特に『父親、祖父母の自死』の保険金についても釈明を!!
周りで4人が自殺、一人病死怪しくないですか?
なぜもう一度保健機構は調べなおさないの?
保険金が降りなくて揉めてたのに、マコさんと付き合ったらすぐ保険金がおりたのも変だよね
+39
-1
-
17440. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:55
>>17403
同級生イジメて自殺に追い込んだら捜査の対象になるのに夫を住宅ローン漬けにして鬱にして自殺に追い込んだら保険金貰えてマンションのローンもチャラになるなんてね
小室家は完全に乗っ取られたよね+29
-0
-
17480. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:26
>>17403
遺族年金詐取未遂+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する