-
7. 匿名 2020/12/08(火) 21:34:31
すごい曖昧な面接基準
>この日の番組でアナウンサー試験の独特さが話題になると、「私も(テレ東時代に)面接官をしたことがあるんですけど、『一緒に働きたい子を選んで』と言われました」と、まず話した。+90
-13
-
27. 匿名 2020/12/08(火) 21:41:55
>>7
面接の評価基準なんて突き詰めるとすべてがコレなんだが。世間知らず?+51
-1
-
57. 匿名 2020/12/08(火) 21:59:55
>>7
至極真っ当だよね。
一緒に働きたくない人を誰が選ぶの?
この人も社風に合ったとみなされて採用されてて、面接官まで任されて。
「社風に合う一般常識と感覚を持った、かつ同僚として一緒に働きたい人を採用してね」って事だよね?
あとは好き嫌いが入るのはもう仕方がないし、それこそ運だとおもう。
人間だもの。笑+29
-0
-
66. 匿名 2020/12/08(火) 23:02:59
>>7
嫌だって意見だけど結局は性格の悪い奴と一緒に働くの嫌だろ
Netflixも企業として成長したの大量リストラで性格が嫌な奴は全員解雇したら周りのモチベーションも上がって良かったと話してたぞ+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する