-
2. 匿名 2020/12/08(火) 19:12:00
確かにみんなセルフネイルするようになった。+3157
-41
-
3. 匿名 2020/12/08(火) 19:12:21
>>2
みんな☓
貧乏人○+158
-1178
-
14. 匿名 2020/12/08(火) 19:13:16
>>2
不要不急だものね…+1127
-14
-
41. 匿名 2020/12/08(火) 19:15:35
>>2器用な人はジェルもセルフだもんね
オホーラみたいな長持ちするネイルシールも流行ってるしサロンは大変だと思う+686
-8
-
62. 匿名 2020/12/08(火) 19:18:04
>>2
半硬化されてるシールや拭き取りいらないジェルやら色々でて素人でもそれなりに綺麗に出来る様になったもんね。
コロナの中わざわざ都会にでてネイルいくの怖いし、家でやってみよーってなった人多いと思う+624
-10
-
109. 匿名 2020/12/08(火) 19:28:15
>>2
ステイホームで時間もあったしな。あと病院行きになると落とさないといけないとも言われてたし。ネイルサロンでガチガチにやっちゃうと面倒で落としやすい範囲で楽しむようになった+421
-8
-
422. 匿名 2020/12/08(火) 20:57:32
>>2
私もセルフにしたわ、家でライト買ってジェルやってみたら意外に楽しかった!
サロンって大体狭い空間の店舗だし超至近距離で90分は向かい合うから心配になって通えなくなった。
短くしてても2週間もするとかなり伸びるしコロナ予防に頻繁に手洗いする割に爪が長いって不衛生だなと思う。
セルフなら予約やお金のこと心配なくいつでも出来るしそこが良い。
サロンは仕上がり1週間程は気持ちはあがったり自己満足で楽しめたけど3週間ペースで毎回7000円したし時間はも長かったし何年も何やってたんだか、と悲しくなったw+361
-9
-
483. 匿名 2020/12/08(火) 21:26:34
>>2
100均勤務だけど、コロナ禍でネイル買う人増えた
私は超不器用&手が荒れてるからセルフネイルできる人羨ましいよ
普通のネイルをムラなく塗ることすら出来ない+237
-3
-
607. 匿名 2020/12/08(火) 22:30:00
>>2
セルフジェルもするけどネイルポリッシュワンカラーで最近は満足してる。
最近のは凄い!ジェルのようにぷっくりツヤツヤで速乾のものがある。
除光液でもサッと落とせるから、万が一病院ですぐ落とさなきゃいけなくなった場合も気楽でもある。
本当はしないのが一番手間をかけさせないのはわかってるのだけど、爪がツヤツヤで綺麗でいられるのは本当に癒しなんだ...。+192
-2
-
633. 匿名 2020/12/08(火) 22:37:19
>>2
調理の仕事していて仕事がなくなった時期にセルフネイルしてた。
普段はできないからいい気分転換になった。
調べてみてわからなかったらネイルできる友達にきいたり、友達と話すきっかけになったのも良かった。+58
-1
-
658. 匿名 2020/12/08(火) 22:46:46
>>2
そもそも髪の毛と違って、必須じゃないもんね
趣味の範囲
今まで多すぎただけー+127
-5
-
691. 匿名 2020/12/08(火) 23:00:15
>>2
セルフでしてる。爪傷むから削らずにしてるけど2週間は余裕でもつ。オフする時もペリッととれて便利笑 セルフだと気軽にデザイン変えれるからいいよね!ライトさえ手に入れればあとはセリアのジェルでじゅうぶん!通販でもパーツはかなり安く売ってるし。いかにネイルサロンでぼったくられてたかがわかる。まぁあれは技術料みたいなもんだよね+84
-5
-
774. 匿名 2020/12/08(火) 23:37:14
>>2
コロナでネイルして行くようなお出かけが減ってるわ+72
-4
-
804. 匿名 2020/12/08(火) 23:48:13
>>2
所詮セルフはセルフだからあれで満足できる人が羨ましい。プロの技と手際の良さを考えたらもうセルフには戻れないな。お金払う価値あるもん+30
-35
-
849. 匿名 2020/12/09(水) 00:37:57
>>2セルフネイルセット買ってからは自分でやるの楽しくてもうサロン行かないかも。凝ったデザインよりワンカラーみたいなシンプルが好きになってきたから余計に自力で不満なくできちゃう。かかる費用も8000円から1000円に押さえられて良いことしかない。+60
-3
-
855. 匿名 2020/12/09(水) 00:40:46
>>2
私も今年からサロン行かなくなったなぁ
消毒・手洗いばかりしてるせいか取れやすいし
最近は何も塗らないで爪だけ磨いてる…+43
-1
-
865. 匿名 2020/12/09(水) 00:54:35
>>2
酸素飽和度?を測るときって大体指先使うじゃん?ジェルやってると測れないからオフしなきゃいけないんだけど、
「もし感染して急に運ばれでもしたら病院に迷惑だろ!」ってコロヒスにすっごい怒られたんだよね。春先の話なんだけど
だからセルフでマニキュア塗る人が増えたっていうのもあると思う
こんな時期だからこそ爪先は綺麗にして気分を上げたいっていう人も多いのかな?って思うんだよね。でも神経質になっちゃってる一部の人がマニキュアの話にすらキレてきて…
すごく嫌な気持ちになっちゃった…という愚痴です。こんな所に吐いてごめんね+37
-11
-
879. 匿名 2020/12/09(水) 01:02:40
>>2
ジェルだとセルフでいいかと思う。
もちろんそんなにアート出来ないけど。+8
-0
-
984. 匿名 2020/12/09(水) 03:39:40
>>2
仕事したくなーいっ!って理由で結婚した女友達からセルフネイルの仕方とか道具買いたいって、急に連絡当時きたな。
ネイリストの私に…+4
-13
-
1043. 匿名 2020/12/09(水) 06:46:36
>>2
出来ればやって欲しいんだけど最近のネイリストって絵が下手じゃない?果物すらまともに描けないなら手間かかっても自分で描いた方がマシ
昔プロの人にクロード・モネの睡蓮を頼んだら綺麗に描いてもらえたの嬉しかったな+55
-1
-
1342. 匿名 2020/12/09(水) 11:35:29
>>2
シールで簡単に硬貨するネイル出ちゃったもんね+6
-0
-
1417. 匿名 2020/12/09(水) 12:20:49
>>2
100均のネイルグッズ、かなり充実してるし
自分で作る楽しみもあるしね。
サロンの料金を考えたらそっちに行くのも仕方ないかと。+16
-0
-
1562. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:44
>>2
やりたいけど爪短くしていたいからシールサイズ合わないしセルフだとエッジできないからなぁ…セルフネイルトピあるかな+1
-0
-
1619. 匿名 2020/12/09(水) 15:02:16
>>2
高校生の時から学校にもネイルしていってそのままセルフネイル歴17年。
自分でやるのが楽しいからサロン行きたいって思ったことないや。
+3
-1
-
1678. 匿名 2020/12/09(水) 15:46:15
>>2
コロナの影響を真っ先にうける系統だろうなぁ+2
-0
-
2079. 匿名 2020/12/09(水) 22:25:15
>>2
私は仕事柄できないけど今100均とかのシールネイルやネイルを転写できるやつとかあるもんね、凝ったネイルは芸術みたいで見るのは好きなんだけどな…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する