-
1. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:17
出典:www.j-cast.com
非正規の40代女性が公務員試験に合格!「務まるか...」そんな迷いに「大丈夫。頑張って!」と多くの女性がエール(1): J-CAST 会社ウォッチwww.j-cast.com話題になっているのは、女性向けサイト「発言小町」(2020年10月31日付)に掲載された「40代で公務員試験に合格しましたが」というタイトルの投稿。こう綴っている。
「40代後半、子なし既婚女です。この度、ある専門職の公務員試験に合格しました。しかしこの機会を受けるか否か迷っております。理由は=勤務時間が長い・気力・体力的に続けられるか自信がない/それでも代えがたいやり甲斐があることも確か・公務員なので安定した収入が得られる」
「これまで非正規でも続けてきた経験の強みを生かせるし、人の役に立てているという感じがあります。でも、それは非正規の立場、環境だからそう思えているかもしれない。夫は私の好きなようにしたらいいとは言うものの、就業後の私の心身の健康を懸念している様子。こんな状況でどうしたらよいのか悩んでおります」
+208
-28
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 22:11:03
>>1
これ女性だからエールなんてあるけど、男性ならバカにされるだけっていうね+48
-6
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:19
>>1
そんなの受ける前からある程度わかってる事じゃないの?
夫にも理解してもらえてるのにその他の人からも大丈夫って言ってほしいものなのかね。
+14
-1
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 22:40:52
>>1
公務員なんて務まらない方がどうかしてる+1
-15
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 23:10:35
>>1
国税かな?
新卒の子達と同じように働いたりしなきゃなら相当しんどそう。+6
-0
-
98. 匿名 2020/12/06(日) 23:36:22
>>1
残念ながら中途だと新卒みたく高給とまではいかないんだよね
それでもその辺の民間よりずうっといい+3
-0
-
99. 匿名 2020/12/06(日) 23:38:40
>>1
考える前に、まず実行。
合格したんだもの
勿体ないよ。
+4
-0
-
142. 匿名 2020/12/07(月) 12:36:51
>>1公務員って配属先にもよるけど世間で言われてるより仕事きついよ。残業も多くて時期によっては帰宅が日付変わる日が続くので参って辞めてしまう女の人が多い。
でも、やはりそれよりも人間関係で病んで休職してる人が多いです。人間関係が一番きついのはどこも同じだと思った。+6
-0
-
146. 匿名 2020/12/07(月) 16:10:13
>>1
なぜ受けたの?
怖じ気づくとかダサすぎ
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する