ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/12/02(水) 14:17:38 

    今はこんなご時世ですが、
    将来は、子供を留学させたいと思っています。

    娘はもうすぐ小学生ですが、
    住んでいる地域では中高一貫校へ進学することが主流のようです。

    本人が望むのであれば、
    そのような進路を将来的に踏まえつつも、
    留学という選択肢も与えてあげたいと考えていますが、
    どのタイミングで留学させるのがベストか迷っています。
    私の留学経験上、最低2年間〜が理想と考えています。

    同じように子供を留学させたいと思っている方、
    実際に留学させた方、色々お話を聞かせてください!

    +29

    -25

  • 22. 匿名 2020/12/02(水) 14:29:24 

    >>1
    中高一貫校で周りの環境がそうだったのと本人の希望により留学させました。留学期間は様々でうちは短期留学。大学は海外ではなく東京の大学に進学。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/02(水) 15:51:15 

    >>1
    うちは高校1年三学期~高校2年二学期まで、一年間ニュージーランドに留学させました。

    息子が小学生の頃は、帰ってすぐにランドセル放り出して友達と遊びに行き、家で宿題させるだけでも一苦労で、お受験なんて考えられませんでした。

    でも中学生になってから突然勉強大好きになり、特に英語が得意で本人から留学したいと言い出し、留学制度のある私立高校に進学しました。

    その後1年留学経験を使って、公募推薦で志望校に合格したので、本人も親も行って良かったと思っています。ただ一緒に留学した同級生は、毎日英語が聞き取れないし早く日本に帰りたいと愚痴っていたそうですし、別の高校から来た子は学校に行く振りをしてサボってして、ホストファミリーと揉めてたそうです。まずはお子さんに強い意志が有るかどうかでしょうね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/02(水) 16:06:32 

    >>1
    独身で子供いないけど、親戚中見渡してもだーれも海外経験ないから姪っ子とかには留学、ホームステイ、ワーホリ経験して欲しいなあ

    長い人生、自国しか知らずに終わるのもったいない
    (海外かぶれは嫌だけど)

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/02(水) 17:38:53 

    >>1
    インター調べてみたら?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/02(水) 21:02:39 

    >>1
    チャンコロナチスのせいで行かれなくなった。
    世界をめちゃくちゃにした
    中国人死滅しろ!と思ったわ。

    +1

    -0

関連キーワード