-
5. 匿名 2020/12/01(火) 12:31:12
別トピにも描いたけど、ガスコンロでやるより手軽だから助かる+137
-4
-
14. 匿名 2020/12/01(火) 12:32:34
>>5
これ二個入りの買えば良かった
一人暮らしなのに四個入り買って場所とるし
大き過ぎたし、四個も作らないんだよね+43
-1
-
19. 匿名 2020/12/01(火) 12:35:36
>>5
これをチンするの?
それともこれだけで通電するの?+7
-1
-
32. 匿名 2020/12/01(火) 12:39:07
>>5
これ、夏場大活躍した。
レンチンで出来るから湯沸かさず済んで部屋暑くならないし、冷蔵庫から出したばかりの卵で作れるから常温戻す必要もない、
出来たゆで卵の殻も剥きやすい。
一石三鳥+69
-1
-
70. 匿名 2020/12/01(火) 12:55:42
>>5
卵をアルミホイルでくるんでコッブに入れ、被るくらい水を入れてレンジで6分。ゆで卵できるよ。+12
-14
-
112. 匿名 2020/12/01(火) 14:19:42
>>5
別トピで紹介されてるの見て買ったよ!
コメ主さんが書いたのかな?めっちゃ活躍してます。
教えてくれてありがとー!+8
-0
-
116. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:14
>>5
大丈夫なんだろうけど、卵をレンジに入れるのは怖いわ・・・+23
-0
-
141. 匿名 2020/12/01(火) 16:58:55
>>5これ持ってる人どこで買いましたか?ハンズみたいな大型バラエティショップみたいなとこに売ってるのかな+4
-1
-
151. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:08
>>5
お勧めの調理家電トピですよね?はじめは鍋で茹でればいいしって思ってたけど気になってきた笑 どこで買えるんですか?+9
-1
-
158. 匿名 2020/12/01(火) 21:14:04
>>5
これ使ってるー
火使わないから楽。忘れて寝てても大丈夫+2
-1
-
164. 匿名 2020/12/01(火) 23:51:05
>>5
わたしはティファールの電気ポットに水と卵入れてスイッチオン!でゆで卵作ってる。+1
-5
-
173. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:04
>>5
独り暮らしのころにどっかの粗品で貰い重宝。一度は実家に置いてきたけど結婚後に家出てどうしても必要でネットで買いました。二人暮らしなので三個入りがベスト。二個だけ作ることも。
生活必需品!お弁当作る前の日にチンして、翌朝レンジから固ゆで回収したり、チンしてすぐ氷水につると絶妙半熟→めんつゆにつけて味付け卵にしたり。画ビョウで穴開けなくてもつるんとむける。
なぜ世の中にもっと流通してないのか不思議で仕方ない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する