-
172. 匿名 2020/11/30(月) 20:11:13
>>39
これ、母親個人の資質なのかな、って思ってた。
うちは、そもそも母親が、生活用品は無くなったら買うって人だった。
だから、トイレットペーパーもティッシュペーパーも生理用品も洗剤類も、本当にすべてにおいて、無くなってから買ってたの。
だから、私が生理になってるのに、生理用品が無いことに気が付かないから買ってこない。
自分に生理用品が必要になったら買うのよ。
今の私なら、あの頃の小さな私に、ブラだって、生理用品だって、買ってあげられるのに…って思う。
お陰で、私は結婚してからは、必要な物はきちんと備蓄するようになりました。
家族だって、それぞれ突然お腹壊したりしてトイレットペーパーの消費量増えたりするし、そもそも、買い物に行く本人が体調が悪くて、とてもじゃないけど買い物にいけない時だってある。
私は、トイレットペーパーや生理用品が無くなってから買うなんて、ある意味虐待だと思う。
+83
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する