-
1. 匿名 2020/11/30(月) 18:13:38
なぜ、潜在化しやすいのか。立正大の鈴木浩之准教授はその背景に「性的虐待順応症候群」があると指摘する。
父親などの加害者は「お前もいい思いをしただろう」、「お母さんに秘密をつくった」などと言いながら虐待を続ける。これは「グルーミング」と呼ばれる、被害者を手なずける行為。これをされると、子どもは「悪いのは自分ではないか」と責め始め、やがて高学年になり、性的虐待であることに気付いても、被害を訴えることをためらうようになる。
自分さえ我慢すれば親も逮捕されず、家族もばらばらにならないなどと考え、ひどい環境に適応させられてしまう。鈴木准教授は「被害を受け続ける状況に身を置く方が、楽だと思うようになる」と説明する。+244
-13
-
121. 匿名 2020/11/30(月) 19:17:07
>>1
性的虐待順応症候群があると指摘する
わざわざ名前つけるようなことか?
+1
-2
-
144. 匿名 2020/11/30(月) 19:48:25
>>1
性被害がどうして、厳罰化されないのかな?
法律を作っているのが男だから?
性的虐待やレイプは生殖器を取るくらいの厳罰化でも良いと思うけど。+71
-0
-
155. 匿名 2020/11/30(月) 19:58:07
>>1
こいつも虐待死どころか夜にパパがズボンおろしてて自分のズボンもどうのこうのとか言ってたみたいだよね
一生晒したいくらい許せない
なんでこういうの聞いてる人がいるのに防げないんだろう+70
-0
-
180. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:09
>>1
少年法は廃止してきちんと青少年も裁く。
ただ、少年らが被害にあった場合は現状よりも厳しく取り締まり厳罰化してほしい。
子供らを守るって、そういう事だと思う。+12
-0
-
214. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:55
>>1
公務員教師が率先して生徒に性犯罪してるし
親があれだとどうしようも逃げ場も変える場所もないよね+8
-2
-
227. 匿名 2020/11/30(月) 23:25:54
>>1
お前もいい思いをしただろう こんなことを娘に言う人間が本当に存在するの?胸糞な漫画みたい…+18
-0
-
237. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:06
>>1+0
-56
-
289. 匿名 2020/12/01(火) 16:49:55
>>1
実の親とか兄弟の子供産んでたりする人も居るんだろうな…
10才未満?の女の子が子供を産んだ例(昭和初期ぐらい?)の一覧見た事あるけどほとんどの女の子は血の繋がりがある家族との子を産んでた(ほぼ帝王切開)
知恵袋でも自分の親は親子同士なんだけどって相談幾つか見た事ある…
血が濃い分自分の身体の健康を心配してたな…
世界でも時々ニュースになるけど明らかになってない事の方が多そうだな。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
安心できるはずの家で、養育者やきょうだいから性的虐待を受け、苦しみを抱える子どもたちが大勢いる。全国の児童相談所(児相)が把握した虐待のうち、「性的虐待」はわずか1%程度だが、これは氷山の一角にすぎない。親の暴力などは明かすことができても、性的虐待は最後まで話せない子どもが多く、潜在化しやすいためだ。 実際、児相の現場では身体的虐待やネグレクトなどで一時保護した子どもが、性的虐待も受けていたと後から判明するケースが相次いでいる。深刻さが明らかになり、行政もようやく重い腰を上げた。...