-
8. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:09
親が連帯保証人にならないと借りれないんじゃなかった?+375
-3
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:06
>>8
そうだよ。
だから保証人の母親が返す事になるのは当然。
全額学費に使ってないみたいだし息子が拒否するのも当然。+157
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 21:35:59
>>8
くそくそ弟が働き始めて奨学金返してると思ってたらまったく返してなくて両親亡くなって初めて私のところに督促状届いて800万円に膨れ上がってた
バカ4大に行っただけなのに
弟は払う気サラサラなくて私が払わないといけないのだろう、本当に泣きそう
地道に働いて少しずつ貯金してたのに800万円とかいきなりマイナスになる
もうやだやだやだ+29
-0
-
243. 匿名 2020/11/30(月) 11:29:22
>>8
「連帯」保証人なら、借りた本人と連帯保証人とはほぼ同じ立ち位置になるよね
普通の保証人は借りた本人が返さない場合、返す債務が生じるけど、連帯保証人は本人とか関係なく債権者から求められたら債務が生じるから、連帯保証人になったのなら親が払えばいい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する