-
1. 匿名 2020/11/29(日) 19:23:09
ところが二男は…。
「俺の学費は、公立だからかかってない。兄貴の学費や生活費になってたんだから、俺は、払わない」
女性によると、たしかに二男の奨学金は生活費にあてていましたが、本人の修学旅行積み立てや、通学費にもなっていたといいます。
(加藤寛崇弁護士)
借りたお金がどう使われたのかということは、法的には意味がありません。通常の借金であっても、借主が、借りたお金を第三者に渡したりすることもあります。しかしそうであっても、貸主に返済義務を負うのは、あくまでも借主自身です。
もし仮に、母親が二男に奨学金の借入れをする話すらせずに、勝手に二男に代わって署名押印していたような場合であれば、二男と貸主との契約は成立していません。この場合、奨学金を返済する義務は二男ではなく母親にあります。+326
-1
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:21
>>1
それも含めて育て方を、間違えたんだね。
他人に迷惑をかける訳にはいかないから、払うしかない。
とんずらしたら、泥棒家族になる。+6
-24
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:52
>>1
払わなきゃダメですか?
って、誰も払わなきゃ誰に払わせるつもりなの?
借りたんだよ、貰ったのではなく。+118
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:49
>>1
借りたお金は返す
借りたお金は貸し手と取り決めた目的以外に使わない
常識どこに置き忘れたのさ
こんなのKK母みたいに学費を愛人から巻き上げて返さないのと五十歩百歩だよ+51
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 19:42:30
>>1
全部読んだけど二男が搾取子としか
身勝手なのは母親と長男でしょ+107
-0
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 19:44:42
>>1
元々は奨学金受けなくてもいいように親が教育資金準備するのがベストだけど、経済状況が難しかったら借りる前に子供とよく話し合った方がよかったよね
でもこのお母さんは純粋に二男の学費じゃないところに使ってたみたいだな
弁護士に相談するまでもなく、自己責任だと思うが+88
-0
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 19:48:39
>>1
うちも借りてます
自分で返しなと言いつつ貯めてます
親の力不足で借金負わせた負い目もあります+9
-9
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 19:49:02
>>1 息子よ、気持ちは良く分かる。
ただあんたの母親は絶対返さないぞ
クレヒスに傷つくのは将来かなり響く。
公立高校の費用なんてそこまでの額では無いはずだから毒親の手切金だと思って返した方がいい。
強く生きてくれ!!!
+59
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 19:59:01
>>1
専門学校を出て学費がかからなくなるんだから親が払えよ
半年に一度八万円でしょ
次男は専門学校出たら親元を離れた方が良い
なんならすぐ逃げろ
+61
-0
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 20:08:26
>>1
公立なのに奨学金借りる時点で親に問題あるね
シングルマザーだとしても+54
-1
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 20:29:38
>>1
例えば大学資金を借りて自己破産した場合、
大卒という資格は残るの?+8
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:30
>>1
身勝手な息子が逃げた!
じゃなくない?
この件の場合一番身勝手なのこの親だよね?+55
-0
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 21:05:08
>>1
高校ってバイトできるのに1万8千円借りなきゃいけなかったの?
勉強しつつでも月5万は普通に稼げるよ。
兄弟二人で月10万は全然いける。
母親働いてる?
シンママなら働かないと。+18
-1
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 21:11:37
>>1
離婚の際に親権決定にはもっと経済力を重視してほしい。
とりあえず母親とかもうやめたほうがいい。
あと養育費も確実に徴収できるように控除するシステムで。
死別のケースはどうしようもないけど、1馬力の夫婦はまず子ども出来たら生命保険に入れと思う。
月5000円もあれば十分の額に入れるんだから。+29
-1
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 21:44:15
>>1
どうみても母親が悪い+17
-1
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:40
>>1
高校の学費も親が払わないなんて、酷いし最低と思ってしまったよ。生活費にまわしてたのに、しぶるなんて。
高校の学費を親の義務だと思ってないのに驚き。+14
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:43
>>190
私立ならまだ奨学金分かるけど、>>1のは公立だからもっと親がダメ親過ぎる+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/30(月) 06:05:46
>>1
身勝手な息子って?
身勝手な母親じゃねーの+9
-0
-
238. 匿名 2020/11/30(月) 09:29:32
>>1
おいおいおい・・・いくらなんでもクソ過ぎだろ。自分がした借金自分で返しなよ。奨学金ってだけでも親として終わってるのに学費にすら使わず公立高校の学費ってどういうこと?学費かかってないじゃん。仮にも親である人にこんな情けないこと言わなきゃならない息子も気の毒。
+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/30(月) 09:30:39
>>1
こんな母親嫌だな+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「息子が、高校時代に借りた奨学金の返済を拒否している。母親である自分が代わりに支払わないといけないのか?」。 弁護士ドットコムに50代の女性からこんな投稿が寄せられました。...