-
1. 匿名 2020/11/20(金) 10:32:27
こんにちは。
私は職場で浮いています。
挨拶されなかったり、私を見ながらヒソヒソ話したり、お土産を渡されなかったり…
最初は一人から始まり、それが波及していったようです。今では、もともとは仲良くしていた人もそちら側へ行き、普段は大人しいおじいちゃん社員からもぞんざいに扱われるようになりました。仕事も揚げ足を取るような細かい内容まで注意されるようになり、正直辛いです。
職場で孤立している方、どうやって気持ちを保っていますか。ご意見や対処法を伺いたいです。+358
-8
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 10:33:58
>>1
いや、それは職場が相当クソ
辞めて良いと思う。
そんな学生みたいな奴らの中にいても成長できないし。
感じ悪いね、周り+646
-6
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:09
>>1
原因は何なんだろうね?+149
-5
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:45
>>1
感じ悪い職場だね。ヒソヒソ話す人があることないこと変なこと言いふらしたとかかなあ。
大人しいおじいちゃん社員からもぞんざいに扱われるようにって何があったんだろう?主の味方は全く無しなの?+174
-2
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:05
>>1
主から見て、そういうふうに扱われる事になった、何か思い当たる節はない?+97
-4
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:19
>>1
もしかして暇な職場なんじゃありません?
私も結構暇な職場に勤めてた時はそういう事ありました。
皆あんまりする事ないから、人のチェックばっかりしたりするというか。+218
-1
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 10:40:08
>>1
辛いね。何か思い当たる?
今、コロナで仕事失ってる人いるけど、その人たちは国から手厚いお金入るらしくてもらえる限り働かないみたいだから求人意外とあるよ。+39
-1
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:22
>>1
人徳がないから仕方ないね
人徳がない人は仕事でも損するものだよ
+10
-36
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 10:42:01
>>1
辛いよね
その職場に固執しないといけないんですか
毅然とした態度でいたほうがよいと思いますが
主さんの状況を把握できていなのに無責任なことは言えないな
気にしてるように取られると更に図に乗ってくるような気はします
頑張ってとはいわないけど無理しすぎないでくださいね+94
-3
-
47. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:28
>>1
孤立っていうかいじめじゃん。
原因は分からないけど、辞めたほうがいいと思う。上司に話した所で陰湿だから解決しないと思う。
そういう職場なんだよ、諦めたほう心身の為だと私は思う。+141
-2
-
54. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:34
>>1
孤立が継続すると病むよ。
病む前に転職することを勧める。
私はセクハラを会社に報告したら仕事を取り上げられて孤立した。
苦痛だったけど、強がりながら出社して病んで休職したよ。
そうしたら会社から退職勧奨されて弁護士に依頼して退職金を多めに取って辞めた。
辞めて心身共に健康になったよ。
辞めたことは一切後悔してない。+126
-1
-
55. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:34
>>1
それ、イジメですよ+72
-0
-
60. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:07
>>1
原因が何であれ、職場で好き嫌いの感情論を
振りかざす人との業務は支障が出るよね。
主さんに理由があったとしても、嫌がらせしたり
陰口を叩くのは、相手の人間性の問題だから。
私も同じような状況ですが、だからこそ仕事は
きっちりこなしてます。
職場は仕事をするところ。
仕事に関しては何も言わせない、って意地を
張り通し結果を出してます。
それがまた、奴らには面白くないみたいだけど、
仕事での信用と実績だけを第一に考えてみては
どうでしょう。
職場を出たら、すっぱり思い出さない。
仕事中も挨拶と業務連絡以外は無関心で
過ごしてます。
でもどうしても乗り越えられなければ、転職も
考えた方がいいと思う。
このご時世なので不安も大きいと思いますが、
あなたに合う職場は必ずあるし、あなたを
受け入れてくれる人もどこかにいます。
+81
-2
-
70. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:35
>>1
私も前の職場がまさにそんな感じだった
入った当初から上司にあまり良く思われてなかったみたいで他に同じミスしてる人いるのに私にだけ見せしめみたいに皆の前で怒鳴ってきたりして最初仲良くしてくれてた他のスタッフさんも遠ざかるようになって本当つらかった
負けず嫌いだから辞めるもんか!と思って半年頑張ってたけどある時ふと馬鹿らしくなってきてすっぱり辞めた+93
-0
-
74. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:44
>>1
業務に支障がなきゃ孤立も楽じゃないのかな(挨拶も無視も関係ないから支障なしにカウント)
ここでいう支障は、仕事上を遂行するうえでの連絡事項が来ないとか外されるとか
書類隠される、無くされるということね
伝票改ざんでもいい
無理して回りに気を使ってストレスMAXまで毎日溜め込んで
嫌な女に煮え湯飲まされるのも我慢しても挙げ句に調子に乗られてマウントされるとかあるから
それならいっそ孤立のほうが100倍増し
ただし、仕事に支障が出たり意地悪している人がトピ主の進退(辞めろ等)に関して言及してきたら
パワハラだから上司に相談したほうがいいよ
+30
-1
-
75. 匿名 2020/11/20(金) 11:02:23
>>1
最初は1人から始まりって、その1人がいわゆるボスみたいな人だったんじゃない?
これ、職場だけでなくそういうボスに従う群れあるあるだから。+58
-0
-
76. 匿名 2020/11/20(金) 11:04:52
>>1
ハラスメントじゃん。訴えてやれ。+35
-0
-
85. 匿名 2020/11/20(金) 11:19:55
>>1
挨拶されないのはほんとに辛いですよね。主さんと似たようなことをされ我慢しましたが、3ヶ月で辞めました。
その後転職しましたが、あの時のことを思い出してしまって人間関係が怖くて心を開けません。
長居すればするほど気持ちが参ってしまうと思うので、無理しないでください。+64
-1
-
92. 匿名 2020/11/20(金) 11:24:04
>>1
主と同じ状況になったことある。誰もが知っている会社で、セクハラいじめなくそう運動などしていました。そんなの表向きだけです。
原因は社会不安障害でした。仕事はいっさい関係なく
一緒に仕事をしていない人も挨拶しても無視、みんなで私にわざと聞こえる様にヒソヒソ悪口。
毎日、死にたい死にたいと思いながら仕事に行っていました。辞める時にお菓子を渡したらそれも投げていました。辞めた後に本当にあの時は精神的にかなりヤバかったなと思う。いつどこで自殺しようかしか考えてなかった。主さんも辞められるなら辞めた方がいいと思う。死ぬなら仕事なんてやめた方がいい。
+80
-0
-
104. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:15
>>1
心を壊す前にすぐ辞めなさい!
悪いことは言わない
崩れた心はなかなか元に戻らないからね
縁がなかったと何も考えずサッと辞めたらいいよ+53
-1
-
121. 匿名 2020/11/20(金) 12:03:23
>>1
原因がどうであれ陰湿極まりない
じいちゃんまで幼稚
いい大人が給料もらってる職場で何しているのだか
いやがらせをするような職場環境で頑張る必要はない
転職も難しい時期だから、人事や上司に現状を改善させられないかな?
まずは、嫌がらせの証拠を取った方がいいよ
日付や名前、何をされたか(みんなには配ったお土産をハブられた)とか
人事や上司に言う時は「この会社はこのような事を容認する会社なのか」とか言って
主さんの資質も言われると思うけれど「だからといって精神的ダメージを受けるような稚拙な嫌がらせをしていい訳ではない、業務について指摘するならばハッキリと注意するべき」「業務の失敗を嫌がらせで退職に追い込む会社なのか」とかね
今どき、こんな会社という認識でいのか、遅れてる、誰も働きたいと思わない、そんな会社と取引したくない、こんな稚拙な会社です露呈しているようなもの、とかを散りばめて相談すると良いよ+41
-0
-
142. 匿名 2020/11/20(金) 12:36:10
>>1
私は回覧もわましてもらえません。
見えてないのでしょうか+7
-0
-
154. 匿名 2020/11/20(金) 12:55:47
>>1
証拠集めて弁護士雇って訴えなよ
証拠は大事だよ
証拠が無かったら相手にされないし泣き寝入りするしかないから+15
-0
-
161. 匿名 2020/11/20(金) 13:06:43
>>1
酷いね。暇なんだと思う。
前女性9割のコルセンに居たけど、
嫉妬、妬み、いじめ酷かった。
暇な職場でした。+39
-1
-
165. 匿名 2020/11/20(金) 13:22:18
>>1
他の人が言ってるようにあなたに原因があったとしても、それを指摘するのではなくいじめる意味が分からない。そんな事に気を回す暇があるなら仕事すれば良いのに。
転職しやすい資格持ってるなら転職、無理そうなら人事(あればだけど)に相談してみても良いかもよ。+38
-0
-
175. 匿名 2020/11/20(金) 14:19:23
>>1
事務職かな?逃げられないから辛いよね。
そういう人たちってコロコロ気が変わるから、すぐ別のターゲット見つけたりすると思うけどね+19
-0
-
183. 匿名 2020/11/20(金) 15:44:15
>>1
もっといい職場あるよ
その小さなストレスの蓄積で心が壊れるまえに急いで+18
-0
-
197. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:14
>>1
私も孤立してるけど開き直っています!一人でいる方が屁こいたりできるし、気楽です。
やられたらやり返しますしね。嫌な事されたら殴り掛かるくらいの気持ちでいますよ。(流石に殴った事はないですが)
でも辛いですよね。負けないでくださいね。きっといい事ありますよ。誰か見てるはずです!
+8
-1
-
198. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:53
>>1
会社は会社だけの付き合いでいいし、仕事さえしてたらいいよ!
私は無駄話とか嫌いだから飲み会とかも雑談にも参加しないよー!
何言われようとちゃんと働いてたらいいだけのこと(^^)
しょーもない人間に関わる方が時間の無駄♪+11
-0
-
200. 匿名 2020/11/20(金) 18:03:18
>>1
辛いね。無理しないでね
主さんはギリギリの自尊心で頑張っているんだと思う
私は外回り中心の仕事だったから、事務所に居る時間を極限まで減らしたな
事務所に居る時は、自分の机以外は視界から消してた
そのお陰で不必要なものを認識しない、異常なタフさが身についたよ
正直、新しい職場に移っても、みんなと騒ぐポイントがズレてしまって困るけどね
限界に来たと思ったら、直ぐに逃げてね
恥とか気にしちゃダメだよ
あなたの生き死にを気にしてくれるのは、主さんだけなんだから+21
-0
-
218. 匿名 2020/11/20(金) 19:37:07
>>1
過去にありますそんな経験。思い出すよ…
辛いですよね。相談できそうな良い上司とかいませんか?
部署変えとか考えてもらえたらいいのだけど。
私の経験はその嫌な部署にいながらも、もう1つ掛け持ちの部署を与えてもらえました。
嫌な人達の息がかかっていない人達ばかりで、みんないい人でそこで仲のいい人もできました。
人だよ。変な人がそこ集まってる会社または部署なんだよ。あなたが悪いんじゃない。無理してそこで乗り切らなくても居心地いいところを探していくのがいいよ。
時間たった今でもよくあんなとこにいたと思うよ。+26
-0
-
230. 匿名 2020/11/20(金) 20:17:12
>>1
みんな言ってるけど
その人達は本当に暇なんだよね。
そういう人達のことばかり守って
真面目にやってる方を
孤立させるようなやり方してるのは
上が悪いと思う。
判断力とかが悪いんだと思う。
もちろん一番悪いのは暇なくせに
仕事はしない奴らだけど。
私も似たような職場だけど
上の人間が好きだから続けてる。
周りはいつまで経っても変わらないよ。
暇な人が暇でも大丈夫な
職場だから続けてる。(笑)
私と周りの人間の
続けたい理由は違うと思ってる。
そこじゃないといけない理由がないなら
辞めたほうがいいと思うな。
自分まで性格悪くなっちゃうよ。
自分の身守ってくれるのは
最終的には自分だけだと思ってる。
そんな人達にかける時間がもったいない。
たぶん何も考えてないよ。その人達。+19
-0
-
240. 匿名 2020/11/20(金) 22:23:19
>>1
その最初の1人が周りに何か吹聴したのかもね。
私の職場にも新人を明らかに無視し始めた子がいた。
職場の雰囲気も悪くなるから無視し始めた子に注意したんだけど、誰かを貶めたいって思う残念な人種は一定数いるんだなって思う。
その子、前の職場でパワハラに遭って病んだって言ってたのに自分も同じ事するんだって驚きだったよ。+21
-0
-
249. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:10
>>1
心配です。お気持ちお察しします。
体調崩してないですか。
我慢しないで、辞める勇気も必要ですよ。
正直、人のレベルが低い会社だと思います。
そんな人たちと合わなくてよかったって思っていいと思います!
今すぐ辞められなくても、辞める前提で行動すれば、気分も変わると思いますよ。
不要な我慢を頑張らないで、自分の幸せのために頑張りましょうよ。+21
-0
-
250. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:30
>>1
一通りコメントに目を通しました。
主さんまだこのトピ見てるかな?
落ち込んでいる時って物事を悲観的に考えてしまって自分で自分を苦しめる傾向があるのよ。
他人の一つ一つの行動に敏感に反応してしまったりするのよね。
そういう日々が続くと心が壊れてしまうから、心が壊れる前にカウンセリングとか行ってみてはいかがかな?
それとストレス解消として自宅で思いっきり泣いてみてはどうかな?
泣けなかったら、わざと泣ける映画を見て泣くとかの方法もあるし。
泣くことは浄化作用があるから。+6
-0
-
255. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:20
>>1
主がちゃんと仕事とか挨拶とか
対応とかしてる人なら、
もうそんなの
めっちゃいじめじゃん。
辛いなら心身壊す前に
転職考えるものありかも。+15
-0
-
256. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:40
>>1
何か思い当たることは?
私も4人しかいない職場でシカトされてたけど無視して淡々と仕事をしていたら最後は仲良くなれたよ。
受け流せるタイプの人とそうじゃない人に別れるだ、うけど…+11
-1
-
257. 匿名 2020/11/21(土) 05:32:07
>>1
同じ目に2度あった
1度目はこちらが社内の立場を上げていったら向こうから擦り寄ってくるようになった
2度目は色々あって辞めたけどそしたらやっていた中心メンバーの1人が他のメンバーから私どころじゃないハブられ方をするようになったと聞いた
+4
-0
-
258. 匿名 2020/11/21(土) 05:51:59
>>1
孤立して13年間トイレでお弁当食べてましたが
この度テレワークになって全ての呪いから開放されました\(^o^)/
画面の向こうから仕事の話だけするの楽チン
もしかしたらSNSやZOOM飲みでなんか言われてるのかもしれないけど
知らんし顔合わせないぶんずっとマシ+29
-0
-
267. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:59
>>1
今はコロナのせいもあって、転職難しいかもしれないけど、時期を見て辞めたらいいよ。自分を大切にしてください。+8
-0
-
269. 匿名 2020/11/21(土) 09:57:18
>>1
ボスに目をつけられるとみんな同調していくからね。
(本当は嫌われてるのはボスなんだけど誰もそんなこと言えない)
私もそういう経験あって辞めたけど、その後同調していた人がいじめにあって辞めたみたい。
次のターゲットが現われればいじめはなくなるだろうけど、
そんな職場にいたくないよね。
+14
-0
-
284. 匿名 2020/11/22(日) 02:53:56
>>1
1さんと同じことをされていました。
お酒を飲みながら、グチを聞いてあげたいです(;o;)
そういう職場って、自分がどんなに真っ当なことをしていても、相手の人間性が悪いので良くならないです。
いつかは変わるとか、改善されるとか思わない方がいいです。
トピ主さんは、そんなアホなところに居ていい人じゃないです。
在籍しつつ、転職活動しておさらばしましょう。
今はコロナで転職も難しいとかいろいろ考えるかもしれませんが、とりあえず動いてみるとまた違った景色が見えてくると思います。
のちのち、「あの時辞めてよかった!」ってなると思いますよ(o^^o)
応援しています!
+7
-0
-
288. 匿名 2020/11/23(月) 16:30:31
>>1
仮にあなたに落ち度があったとしても、その態度をとる周囲はクソです。
クソにクソの同類と思われてもいいことないので、自分を責めないでください。
私の場合は、4人しかいない営業所でコネ入社の50代社員(クソ)にいじめられました。
挨拶しても無視か「声が小さい」「それ笑顔のつもり?ブスだね」とか酷いことを言われてて、最初は他の2人はかばってくれてたけど、次第に同調して私を無視してきました。
結果的に私はメンタルをやられて退職して、半年間求職して今の転職先に入りました。
退職すると決めたときからもうどうでもいいと思えてきて、いつものように罵倒されたときに言い返したらものすごくびっくりされました。そして、スマホの録音アプリで罵倒を録音していたので、取引先が来た時に大音量で罵倒を再生して大声で笑ったらその日から腫れもの扱いでいじめられなくなりました。
やりすぎだったと思いますが、当時を思い出しても「最後にやってやった」と思えるので個人的にはよかったなと思います。
とりあえず録音データを持っていた時は「これがあればパワハラで訴えることが出来るぞ」とお守りを持っているような気持ちになれたので、転職準備しながら、メンタル守るために録音することをおすすめします。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する