-
20. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:24
虐待ってどこからが虐待なんだろう
直接手は出されてなくても、家で自我を抑え込んで発狂したくなるのも全て我慢して居心地悪くて息苦しいと本人が思ってたら虐待?
私は殴られたりはしないけど家にいるのが息苦しい。
親の意見には絶対YES、YES以外の答えを言うと怒鳴り散らされ後から他のことで話しかけてもしかめ面で徹底的に無視、あーもうまたかよ。と思い機嫌取り頑張る日々
あーもう本当にそういうのうぜーな!!ってたまに叫びたくなるけど、それをグッと堪えて自分の意見何一つ発信できない日々
NOとかではなくて意見すら言えない家とかやばすぎ。まじで苦しいし、全く関係ない時に何か胸が押し潰されてたまにブワァって涙が出てしまう
こういうのは虐待とは言わない、、よね。+3
-3
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:52
>>20虐待受けてなくても家庭環境に問題ある人もいるし、居場所がない人もいるから虐待受けてる人だけが苦労してる訳じゃないので辛かったら助け求めてもいいし、苦しいって言ってもいいと思います。
+10
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 22:02:12
>>20
私も殴られた訳ではないですが医師の道以外許さないと言われて少しでも成績落ちたら何時間も怒鳴られたり、友達と遊んだりするのも許されないし、体調悪くても毎日5時間は勉強しないと怒鳴られたりなどして家が居心地悪くても周りから親に感謝しなさいとか言われたりしたので本当に辛いです。不満はきにくいって‥。私は、本人が虐待と思ったら虐待と思ってます。+7
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 22:04:25
>>20
心理的虐待か毒親か判断難しいところだけどそれはつらいと思うよ。私も子供の頃はずっと無視されて態度が気に入らない、目付きが気に入らないっていきなり殴られてビクビクしながら育ったよ。家以外にホッと出来る居場所があればいいね。+7
-0
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 22:39:01
>>20
虐待と呼ぶのかはわからないけど、確実に心身に負担のかかる環境だと思います。イエスマンを強要するなんて人と人の関係としておかしいです。辛いと感じて当たり前だと思います。
>>87
私も医者になることを強要されていました。4才の頃から医者にならない子はいらない、お前が医者にならないと家族みんなが迷惑する、わがままな娘は(天国に)返してくるとか言われて、がんじがらめの生活を送っていました。
小学生にもなると辛い気持ちを漏らしたりもしましたが、教師には親に感謝できない欲張りな愚か者と言われさらに追い詰められました。
最近は教育虐待という概念ができましたよね。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する