ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 16:51:34 

    >>5
    無印です!というブランド

    +384

    -11

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:03 

    >>5
    長年 何故か無印の服バカにしてたんだけど、この秋初めて買ってユニクロから乗り換えた私は波に逆らってたのね

    ボトムスしか知らないけど、まあ着心地良くってユニクロには手がのびなくなった

    あくまで私の体型にピッタリなんだって思ってたら、ここでデザイナーが有名だと教えてもらった
    無印だから、あえて言わないんだって
    ジル・サンダーのユニクロと真逆

    +126

    -68

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 17:00:37 

    >>5
    ナチュラル系の服が低価格
    ああいうの高い服多いから

    +225

    -4

  • 199. 匿名 2020/11/18(水) 18:00:53 

    >>5
    綿100のニットが可愛くて去年買ったよ

    +42

    -2

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 18:41:01 

    >>5
    無印のモノトーンの商品って、店に置いてある時は統一感あって便利なんだけど、汚い部屋に持って帰ると途端に薄汚れた感じに見える。
    難しいね。

    +339

    -2

  • 277. 匿名 2020/11/18(水) 20:13:21 

    >>5
    オフィスなら分かるけど、自然派しか似合わなそう。

    +43

    -3

  • 302. 匿名 2020/11/18(水) 21:23:46 

    >>5
    おしゃれに余り興味のない人が「一応最低限気を使ってるんですよ」と言い訳するためのブランド。
    ユニクロよりは高くて、デザインが無難だからね。

    +118

    -14

  • 329. 匿名 2020/11/18(水) 22:23:24 

    >>5
    何となく無印をブラブラするのが好き。
    行くとお菓子や食器や服まで何となく買ってしまう。何となく。

    +119

    -3

  • 383. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:07 

    >>5
    無印の服が全く似合わない、シルエットも色も。
    体型ナチュラルでぽっちゃりの子供顔おばさんだからかな。
    似合う人は、細くて背が高いイメージ

    +131

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/19(木) 06:51:20 

    >>5
    無印の麻の服は値段の割に質がいいから好きだな。
    主に買うのはお菓子だけど。

    +5

    -3

  • 573. 匿名 2020/11/19(木) 12:45:06 

    >>5
    無印は無印ってブランドがないと絶対売れなそうな服ばかり。のぞいても結局、買うものは無くて帰って来ちゃう。お値段以下なものが多いからかな?

    +19

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/19(木) 15:19:37 

    >>5
    初めて無印でパジャマを買ってみたけど、凄く着心地良いよ。

    +2

    -0