-
4. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:02
>>1
無理やり買い叩かれたって…
ついでに売るって決めたのは自分なのに+57
-123
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 17:28:07
>>4
例えばこの値段なら売りたくない、と思っても
悪徳業者って安い値段で威圧的な言動して無理やり買い取る
そういうのがあるから家にあげるようなのはやめたほうがいいって話だと思うよ
+236
-3
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 17:29:41
>>4
文面だけだと、売らなきゃいいじゃんって思うんだけど、実際は家にあがられてあれこれ言われて、脅し口調になって、このまま帰ってくれなかったらどうしよう…って面倒になったり怖くなったりで言われた通りに差し出しちゃうんだよ。
そもそも呼ばなければいいのにって話なんだけど、玄関先ではにこやかにいい人ぶってくるからね。+229
-1
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 17:30:39
>>4
口がうまいから勢いでそういう雰囲気に持っていかれちゃうんだよ。
よほど初めからこれだけしか売らない!と決意してないと難しいと思う。
しかも業者を部屋に入れたら、密室になって気軽に他の人に相談できないし。+91
-2
-
51. 匿名 2020/11/17(火) 17:36:55
>>4
そう思うけど家に業者を入れてしまっている=家を知られている状態だから逆らえないんだろうね
+31
-0
-
57. 匿名 2020/11/17(火) 17:37:38
>>4
こういうのって相手が貴金属出してくるまで何時間もずっと居座るらしいよ
威圧的な態度でずっと居られたら一人暮らしのお年寄りなんかは怖くて早く帰って欲しさに売っちゃう人もいると思うよ+83
-0
-
76. 匿名 2020/11/17(火) 17:51:22
>>4
着物や古着は建前で、家に上がり込んで貴金属出すまで居座るんだよ。
お年寄りは怖いし早く帰って欲しくて安値で売ってしまうの。
もう何年も前から問題になってる。+93
-0
-
122. 匿名 2020/11/17(火) 18:54:27
>>4
物をむりやり袋に入れて、少額の金だけおいて逃げるらしいよ。
+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する