-
1. 匿名 2020/11/15(日) 16:55:55
私の母は腹を立てると、
延々嫌味のメールをよこし、こちらが言い返しバツが悪くなると「もういい!」と話を聞いてくれません。
幼少期から愛された記憶もなく、冬に唇が荒れて膨れ上がってもリップクリームすら与えてもらえませんでした。
現在私30母は60代です。
うちだけなんでこんなお母さんなんだろうと悲しくなるし、娘にはそんな思いさせたくないと反面教師にしています。
皆さんのお話もぜひ聞かせてください。+512
-5
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 16:58:46
>>1
主さんもつらかったね。
まあ親はひどい人だけど、少しでも離れて自分らしく生きて行くしかないかなと思ってる。
未だに子供の心配より自分が自分がだし、子供を見栄張りの道具としか思ってなくて悲しくなる。+266
-4
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 17:01:41
>>1
ホリエモンの親みたい+4
-9
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:00
>>1 ごめんね、メールできるお母様に感心してしまった。同じ60代の母親だけど出来ないから電話か対面でグチグチ言われるよ
子ども時代も現在も私を助けるようなことはなくお金をたかってきます。たかって得たお金も飲み代タバコ代に変わる
自分の人生が大変だったと言われても、成人してからの選択は自分の責任だろって冷めた目で見てしまう(結婚も離婚も仕事も自分で選択するわけだし)
今こどもに恵まれたけど本当にかわいくて、自分がされてきたことをしようなんて絶対思わない。+49
-1
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 17:22:17
>>1
親が嫌いな人に共通するのって、全員愛されてなく育ってる人だよね。
そりゃ愛されて育ったら親が好きで好きでたまらないもんな。
愛してくれないなら産んでくれなくて良かったのに。自己肯定感は皆無だし常に情緒不安定だし、こんな人生を強制的に与えられて本当に迷惑+169
-4
-
104. 匿名 2020/11/15(日) 17:47:32
>>1
唇が乾燥して舐めすぎてガサガサに腫れ上がるのわかる。私もそうだった。
でも子供だったからリップクリームを塗ればいいとか全然分からなくて、母親からも放置されて辛かった。学校でもからかわれたし。
病気や怪我や体調不良の時は、ほとんど無視か鬱陶しそうにされた。+76
-0
-
117. 匿名 2020/11/15(日) 18:07:41
>>1
リップクリーム買ってもらえないのわかるわ
手がアカギレみたいになってもなにもしてくれない
靴ずれがひどくても 目が真っ赤になっても とにかく気にしてもらえなかった
低温やけどで水ぶくれになっても病院なんて連れて行ってもらえなかった+41
-0
-
134. 匿名 2020/11/15(日) 18:21:07
>>1
リップクリーム!ハッとしたわ!
私もそうだった。しかもうちの親は軽く天然入ってるから
本気で気付かない。+23
-0
-
138. 匿名 2020/11/15(日) 18:27:05
>>1
あれ、私かと思ったw同い年で娘がいます
うちは過干渉タイプで、本人は愛しているつもりで「だめな子」「かわいくない」「馬鹿」等自尊心をゴリゴリ削るタイプの母で逃げました。
あとは自営の次女なのであからさまな兄弟差別を受けていました。
本人はまだ子離れできていません。お互いのために距離を置いてます。
妊娠中から一切頼ってないのに何が何でも面倒を見ようとするから疲れます。
善意で汚部屋のゴミをまだ使えると送ってきます。(30年前のベビー布団が送られてきたり)
今まで自我がなく、逆らえば暴言で支配されていたので、結婚してからやっと自我が芽生えました。
(兄弟は引きこもりなので家庭環境はお察しください)
反面教師よりは、母親のことをあまり考えないほうがいいと思うよ。難しいよね。
たっぷり愛してあげてください+47
-1
-
165. 匿名 2020/11/15(日) 19:48:06
>>1
私は小学生の頃ボサボサのまとめ髪されてて、錆びついたピン留め付けてたらしく先生に心配されたよ。
綺麗に編み込みしてもらってる子が羨ましかったなぁ。
同じ頃、発作的に片頭痛あったけど、何もしてくれなかったし、子どもだからわからなくて横になってやり過ごすしかなかった。
自分の子どもにも同じ思いをさせる気がして嫌で怖い。+34
-2
-
201. 匿名 2020/11/15(日) 21:16:07
>>1
うちは姉妹差別があったり、子供の気持ちより世間体が大事な親だったので現在縁を切ってます。
最初は辛かったけど、親子でも愛情のない関係ってあり得るし、もうそこに執着するのが馬鹿馬鹿しいので離れてスッキリしています。育ててくれてありがとう!後はそれぞれの人生を生きましょう!って感じかな。そう思えるまではガルちゃんでドロドロの気持ち沢山吐き出しました。おかげでかなり軽くなりました。ガルちゃん、ありがとう!!+48
-1
-
226. 匿名 2020/11/15(日) 21:59:49
>>1
私の母と似ています。
父母共にそうできたが、機嫌を損ねると何ヶ月でも無視。
でも突然ノリノリで話しかけてくるんですよね。
今夫と暮らしてて、腹立つことあっても無視だけはしないようにしています。
されたらどれだけ悲しいか知っているから、それは逆によかったかなぁと思います+23
-0
-
232. 匿名 2020/11/15(日) 22:05:54
>>1
私も同じく30で母親は50代です。
小学生高学年の時は冬服は2パターンでした。
先日保健センターで
「貧困家庭へ新品の子供の服を無料で配布」という主旨のチラシを見付け、そこに『いつも同じ服で嫌だな…』と言ってる女の子のイラストが有り昔の自分って恵まれてなかったんだなと改めて感じました。
中学は一年生なのにお下がりで手首が見えるセーラー服。
高校は汗っかきで黄色い汗ジミが出来てしまったカッターシャツ。
こんな格好、子供にさせて可哀想だと思わないもんなんだな。どんだけ子供に興味ないんだか+36
-0
-
264. 匿名 2020/11/15(日) 23:08:16
>>1
遅くなりすみません><
主です。
皆さんのコメントゆっくり読んでいきたいと思います。
私の母は、私の幼少期にしたことはもちろんひどいことだなんて思ってないし(「そんなことあった?」とも言われました)、今現在も「あんたと私は立場がちがう。子供が親に文句を言うな」と言う考えです。
今日もコロナで県外にも行けないことにイライラしたようで「この前の件だけどあの言い方はありえない!」と過ぎた件についていきなりLINEがきました。
「自殺する!」とよく言われるのでいつもドキドキして過ごさなくてはなりません。(一方言った母本人はソファでのんびりコーヒー飲みながらドラマ見てるようです)
ちなみに私の兄や弟は母が毒親だという認識はなく、兄と母はいつでも味方同士です。
産後1ヶ月経たない頃に、鬱っぽくなっていたときに私が母と喧嘩してしまったときも兄からお怒りの電話がきてそれはもう怒鳴られました
+23
-0
-
267. 匿名 2020/11/15(日) 23:21:59
>>1主です。皆さんのコメントにひとつずつお返事出来なくてすみません。皆さんのコメント全てがうちにも当てはまり、本当にびっくりしています。
そして思い出したのが、
小5で胸が発達してきはじめた頃、Tシャツから乳首が透けていたようでそれはもういろんな人から指摘されてました。(先生や近所の人にまでも)今思えばなぜ母は気づかなかったのか、、。
服も毎日同じ服を着ていました。しかも学校から帰ってきた服そのままで寝て、翌朝その服で行っていたのです。(信じられない、、)
もちろん自分が悪いんだけど上記のことって親が毎日気にかけていたら防げたことですよね、、
修学旅行の準備も一緒にしてもらえず、
シャンプーやリンスなどを持って行ってなくて
2日間友達に借りました、、。
リップクリームの件ですが、唇って荒れるとよけい舐めたくなって(舐めていた方が痛くないから)よくぺろっと舐めていたのですがある日それを見た母がすごい剣幕で怒鳴ったのも今思い返しても悲しいです。(よけい荒れるから舐めるな!的な事だったと思います)
+25
-0
-
268. 匿名 2020/11/15(日) 23:23:54
>>1
薄情に育った私のことを出来損ないみたいに怒るけど、
幼少期に愛情注がなかったあなたに原因ないんですか?と聞きたい+23
-0
-
274. 匿名 2020/11/15(日) 23:36:17
>>1主です。
出産時、陣痛で苦しんでる私を見てニヤニヤしてました、
目があったので「そんなジロジロ見ないでよ」って言ったら
「だってぇ笑」みたいな感じで笑っていました。
いきみ逃しなど、20時間以上旦那がやってくれて、
母は一度も私をさすることすらしませんでした。こういうのは実母の方が頼りになると聞いていたので愕きました。
産後も仕事休んで1週間毎日家に来てくれるはずでしたが、それも私の出産を利用して大嫌いな仕事を休む口実だったようで、1回ご飯作りに来ただけでした。産後鬱のような症状があり本当に気分が落ち込んでおりまともに話せなかったのですが「せっかく手伝いに来てやったのに何!!」と怒鳴り散らして帰りました。極端に言うと子供よりも孫よりも一番自分が可愛いようです。
優しいお母さんが本当に羨ましいです。
+37
-0
-
311. 匿名 2020/11/16(月) 00:49:09
>>1
こういう親に限って母娘の縁が強いんだよね💧
そして無駄に長生きしてる。
悲しくなる。
+7
-0
-
381. 匿名 2020/11/16(月) 09:57:54
>>1
私ね。
実母も実父もだーいっ嫌い!世界で一番嫌い。
憎ったらしいくらい。
親になってずっと持ってた大きなモヤモヤがはっきりわかっちゃった。
1日一つ毒親からされた嫌な記憶を思い出すとピークは365回。トータルでほとんど嫌な日々だった。
よくあんなことできたなってことばっかり。
親じゃなくて人として。
あんなこと他人にしたら刺されるか捕まるって。
子供だったらいいんだね。
全く理解に苦しむけど。
でも自分達は『素晴らしい親』だって言うの。
そして『感謝しないと罰があたるよ』って。
私、死ねとか大嫌いな言葉だけど親には躊躇なく『死ね!!』って思うよ。
そのくらい嫌い。
今、私は自分が大好き。
+25
-0
-
382. 匿名 2020/11/16(月) 10:12:38
>>1
少しだけ1さんが羨ましいなと思うのは、私はそうやって育った結果、結婚にも出産にも希望が持てなくて、周りの友人たちが幸せな様子見てやっとその気になり始めたときには手遅れ。
35歳から6年、不妊治療もしましたが子供は諦めざるを得ないようです。
あなた自身の体験から学んだ子育てで、ひとりでも多くのお子さんが幸せに育ちますように。+2
-0
-
408. 匿名 2020/11/16(月) 12:17:58
>>1
私も愛されなかった。
それどころか愛をくれくれって逆に搾取されるよね。
同性である私に嫉妬して、洋服は買ってくれないし、お下がりを貰うのも男の子のお下がりをわざわざ貰って着せられた。
クラスの女子に「何あの格好」とヒソヒソされて屈辱的だった。+9
-0
-
426. 匿名 2020/11/16(月) 14:44:01
>>1
私も毒親育ちなのですが(話すと長くなるので割愛しますが)縁を切った方は消息不明な感じですか?
私は、飛行機と電車を使わないと行けない距離に住んでますが年1回の帰省と連絡は取ってます。
+0
-0
-
449. 匿名 2020/11/16(月) 16:34:40
>>1
リップクリーム分かる笑
私はしもやけが酷くて痛いな~って思っていても、お母さんに助けを求めるって発想が無くて(なぜ無いかは想像通りです笑)いつも我慢していたんだけど、兄がしもやけできたってチョロっと言ったらお母さんが大騒ぎして薬買いに行ってたので、大袈裟だと兄に言ったら母に「今まで我慢していたの?笑」とバカにされた事がとにかくショックでした
思い出すと胸がキリキリする笑
+1
-0
-
507. 匿名 2020/11/20(金) 10:56:54
>>1
嫌いか、うん嫌いだわ母
娘だから見えない部分も有ったけど
時々凄く意地悪な人格が出てきて
びっくりする
高齢のせいかなと思うけど
よく考えたら昔から意地悪な面は有ったし、差別用語も普通に言っていた
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する