-
5. 匿名 2020/11/15(日) 14:03:12
私は臓器移植は受けない+137
-11
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 14:10:15
>>5
明日も今日と同じに続くという確証があるからね
+42
-8
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 14:17:57
>>5
子供を亡くしました。様々な部位を移植するという選択肢もあった。心臓も。どれだけの人が助かったかもしれない。
でも自分の子の一部が この世のどこかで生きている(存在している)と思うと、移植先の子に会いたくなるに違いない。移植に関して病院側は積極的では無く あくまで親御さんの意思が1番と。
申し訳なさとの葛藤で今も胸が苦しくなる。移植したらしたで悩んでいただろうし正解が分からない。+235
-2
-
153. 匿名 2020/11/15(日) 15:18:48
>>5
そう思っててもいざとなると、何とかして生きたいと思う気がする。
+60
-4
-
165. 匿名 2020/11/15(日) 16:13:31
>>5
子供が小さければ考えるけど
20歳を過ぎていれば・・・寿命と思ってあきらめる
・・・と言えるのは、健康だからかもしれない
本当にその時が来て、死が受け入れられるかはわからない+55
-0
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:41
>>5
私も同じ考え。
もうやりたい事は全てやり終えたし、今は穏やかに年を重ねている状態。
他人の臓器を背負って生きていく覚悟が、免疫抑制剤を服用する事によって起こる、常に病気と隣合わせのリスクなどを負ってまで生きる事に対する対価が、この先得られるとは思わない。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する