-
1. 匿名 2020/11/12(木) 09:39:02
家庭環境の問題や自分達の結婚したい意思とは別に問題があって結婚を諦めた方、模索中の方、解決策を見つけて結婚した方、話を聞かせてください。
ちなみに主はお互い家を出るのが難しく模索中です。
特に解決策を見つけた方の話が聞きたいです。
よろしくお願いします。+21
-17
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 09:41:06
>>1
なぜ、お互い家を出ることが難しいのですか?
+77
-2
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 09:43:01
>>1
なぜ?
介護が必要とか?それでも結婚可能じゃない?+39
-5
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 09:43:37
>>1
んん??主さんも彼氏さんも、結婚相手は一生実家で同居してくれる人を求めていたということ?
その理由にもよると思うけど…詳細わからないとなんとも
2人とも家業を継いでしかも異業種とかならかなり厳しそうだね+55
-2
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 09:44:25
>>1
お互い伝統的な家業を継がなきゃいけなくて、とか以外で家を出られない理由ってあるかな
親の介護とかはいくらでもどうにかする手段はあるよね+29
-6
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 09:44:58
>>1
主の現状が分からないと何とも言えない。
ちなみに私は、お互いが同時期に転勤となり遠距離別居婚からスタートし、徐々に仕事が落ち着いてきたら週末婚になり、現在は元いた職場に戻って来れたので一緒に暮らしてます。同じ家で結婚生活を営むのに4年かかりました。+48
-1
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 09:46:42
>>1
主の難しい理由を記載しないとアドバイスも例も書き込めないのでは?+15
-2
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 09:48:25
>>1
主さん、理由書けるなら書かないと
出れるだろ出れるだろって
どんどん叩かれちゃうよ…+43
-1
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 09:54:37
>>1
うちの弟は26〜27歳ぐらいの時に結婚を連れてきたんだけど、親に反対されたせいで結婚できなかったと思い込んでいる。
弟も私も中高私立進学校で育ち、弟本人は国立理系院卒で誰もが知る優良企業勤め。彼女は地方で三姉妹の末っ子で、家族全員高卒という家系だけど、弟と同じ会社に高卒枠で入った子。
弟の方がこれを気にして最初から親に「彼女高卒ですけど何か?」みたいなくってかかる感じだった
親は育った環境が違良すぎるから大変だろうけど、相性がいいならそれに越したことはないと思ってた。
でも弟は彼女のウィークポイントだけを親に伝え、彼女のことがどんなに好きか、どんないい交際をしているか伝えなかった。
私が「そんなやり方だと彼女のほうも居心地悪くなるよ?私が彼女だったら紹介される前にいい根回しをしてくれない彼氏は頼りなく映る」などと伝えたけどピンと来ていない様子で…。
結局親と弟がギスギスしたまま彼女と両親が対面することに「私は仕事で行けなかった)。
親は彼女が好きなアニメとかをあらかじめ見て話題を合わせようとしたけど、弟の様子が変で盛り上がらなかったと。
で、結局弟は彼女に振られた。
それを親のせいにしている…。
アホだなぁと思うよ。+33
-12
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 09:57:02
>>1
大きな家建てて両方の親と同居してる人知ってる。
お金持ちで子供3人いるから9人家族。
仲良さそうだよ。+23
-1
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 09:59:30
>>1
そういう人前の職場に居たね。その人は男だったけど、彼女がお母さん一人を置いて家を出られない
って、未だに結婚の話が進まないんだ、俺もう30も半ば過ぎだから子供ほしいのに困るよね。
って嘆いていた。 彼女のお兄さんも単身者だけど、家を出ていって他の町に住んでてそこが気に入っちゃって戻って来ないって。。
じゃ、あなた(彼氏側)が実家を出て(婿養子なる)しかないのでは?と思って聞いてたけど。
その後どうなったんだろ‥+17
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 10:07:47
>>1
私も諸事情により、結婚してもしばらくは一緒に暮らせない状態だったけど別居婚という形で結婚したよ。お互い、絶対一緒に暮らさないと無理!っていうなら無理だけどさ。
ずっと一緒にいない分、喧嘩もしないし、楽ちんだけどね。+6
-0
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 11:18:25
>>1
聞いてどうするの?
その問題が違ければ聞いても解決にならないと思うけど。
同じ問題や似た問題を抱えている人の話しに絞って聞くならば分かるけど。
背景が分からないから的外れかもしれないけど、話し合いで解決出来なそうなら強行突破して家出るか、別居婚するかしかないと思う。+1
-3
-
98. 匿名 2020/11/13(金) 04:36:37
>>1
お互い家を出るのが難しくってそれ思いきり家庭環境が理由なのでは…。+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/13(金) 04:37:57
>>1
成人してるのなら家から出ると言う意思こそが本人の結婚に対する意識だと思うんだけど…?家を出て結婚する気がないって話なんですね…?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する