-
1. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:42
中3の娘がいます。
定期接種を産婦人科で勧められ悩んでいます。利点の方が大きいと思うのですが、副作用の事例を思うと踏み切れません。
子供の意思というよりもまだ、親の考えで接種を選んでしまいそうです。
皆さまのご意見が伺いたいです。
+835
-33
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 09:33:38
>>1
との薬にも副作用や副反応は必ずある。
起きた時に最悪どうなるかっていう話は子供としてみたらいいと思う。
癌になった時の悲惨さも同時に知るべき。+274
-7
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:52
>>1
一度でも(一滴でも)体の中に
入ってしまったらもう終わり。
取り出すことは絶対に出来ん。
受けさせるか受けさせないかで
迷っているなんて考えられん。
そ~ら、マイナスがいっぱい
つくぞ~ (;^ω^)//+24
-92
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:13
>>1
男性こそ義務付けたらいいのに。
子宮頚がんの原因になるHPVは性交渉でも感染し、特に包茎の男性が、その菌を保有している率が高いらしい。怖すぎ。+364
-2
-
170. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:35
>>1
かかりつけの小児科医が言うには、名古屋だかどっかの大規模研究でワクチン未接種の人たちにも同じような症状が出てる人が一定数いるから、あの副反応はワクチンのせいではないと言ってたけど…
梅宮アンナの娘も、原因不明で歩行障害でて車椅子生活だった期間あるよね。いつの間にか普通に歩いてるけど…
でも怖いなー。何種類もあるウイルス型のほんの一部にしか効かないとも言うしねー。+165
-1
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:24
>>1
受けさせます。
健診で必ず見つかるとは限りません。
たとえ軽度であっても、罹ってしまったら早産のリスクが高まったり、安心はできません。
もし子宮頸がんになってしまったら、女の子だったら、将来子供を産むという選択肢を無くさざろうえないですし。
副作用が気になるならば、他の予防接種だって副作用はありますよ。HPVワクチンほど副作用が取り沙汰されていないだけです。
接種の際、9価ワクチンが選べるなら9価ですが、後から接種することも可能という医師もいるので、そこは医師と相談します。+107
-22
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:16
>>1
私は子宮癌と診断されました。今月手術します。私にも年頃の娘がいますが予防接種は受けさせません。娘自身に判断させます。+26
-40
-
308. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:17
>>1
長文失礼します。
看護師です。
看護学校通っていたとき産婦人科医が絶対受けた方がいいって言ってたよ。
副作用ばかりメディアが取り上げたせいで急に接種しなくなる人増えたって。
その時は私もふ~んって聞いてたけど、子ども出来てから色々調べていくうちに子宮がんになる確率のほうが高かった。だから自分の子どもが接種年齢になったら予防接種しようと思ってる。
そんなこと考えてるうちに私が30代で乳がんになり抗がん剤やり手術して現在放射線治療中。
入院中に子宮がんの患者さんと話したけど、こんな辛い思いするなら私の時代にもワクチンあれば絶対やりたかったって言ってた。
やらないのは親が決めることはだけど、ワクチンで予防出来るがんは子宮がんだけだから子どものために私は接種させるかな。
私自身も20代のとき産婦人科医の勧めで接種しました。
+193
-12
-
309. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:17
>>1
効果がない副作用の方が心配があれば医者は勧めないよなって思った。
義務じゃないから打つか打たないかは本人次第だけど、医者の意見と世間の意見どちらを信じるかだろうね。+11
-1
-
359. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:59
>>1
絶対に受けさせる。
そして、今後男性に対しても定期接種になってほしいと願っています。
なぜ、防げるのに、防ごうとしないのか分からない。(100%でないことはもちろんわかった上で)+134
-12
-
433. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:46
>>1
子宮頚がんと言う女性に関わること、始まったばかり、訴訟とメディアが食いつく話題で大きく取り上げられて
これで世間は子宮頚がんワクチン=重篤な副反応
と印象づけられてますが、
他のワクチンも同じです
インフルエンザのワクチンでも毎年重い副反応が出る人が数名います。たまに死亡までのケースもあります。
メディアに踊らされずに、なぜワクチンが必要なのかきちんとした情報を知ってから判断された方がいいですよ。
アメリカなんかはワクチンは絶対させないと言う変な団体みたいなのもいます。+46
-0
-
437. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:54
>>1
ガン家系でもなく、現在41才で当然のように受けている年齢でもないけど、30代前半で予防接種知ったとき、誰にも相談せず、高いなと思いながら即自腹で受けました。
そこまで副作用とか話題にもなってない時期でした。副作用も何も起こらず。
受けた理由は、子供いるし早死にしたくないから。
娘に将来受けさせるとなると、自分のことのようには即決できないけど、よほど不安がらない限り受けることを勧めようと思ってます。
自己責任ですよね。+38
-5
-
444. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:18
>>1
わたしは妊娠前、子宮頚がんの検査でひっかかりました。でも、生理や出産でその部分が流れてしまうこともあると医師に言われ、出産後に再検査。なくなっていました。
その二年後、また検査にかかって、でも経過観察ですんで、その後、またなくなりました。
医学的な詳細はよくわからないので、なくなるものなのか、わたしの理解が間違ってるのかもしれないけれど、今年の検査も異常なしでした。
検査をこまめに受けていたら大丈夫という印象です。+12
-19
-
450. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:25
>>1
現在25歳で、住んでいる町から補助金が出たので中学生の時に間隔開けて3回打ちました。その時は強制だったのかな?皆打っていました。
クラスの子は全員何ともなかったです。
大人になってから子宮頸がんの検査を市で安くやってたので行ったら、陽性でした。
その時は癌になったらどうしようとか本当に心配でしたが、ワクチンを打っていたので16型や18型などのハイリスク型には感染しておらず、1年後に再検査したら陰性になっていました。
どんなワクチン打つにもリスクはあると思いますが私は子宮頸がんのワクチン打っといて良かったです!+100
-5
-
470. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:24
>>1
身近な人に聞くならまだしも、ネットじゃすでに賛否両論であふれてるのに、何を今さら? 生きていくうえで、100パーセント安全なことはないよ。副作用が出なくても事故で死ぬかも知れないし。予防接種する方に気持ちが傾いたなら、そうするべき。
+22
-9
-
478. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:05
>>1
薬売ってから下半身付随になった人のやつを見てから怖くてできません。辞めた方がいいですよ。YouTubeとかにも上がってると思うので見てみてください。+23
-28
-
486. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:03
>>1
割と最近もこの話題のトピあったよ。いくつか立ってるはず。
結構長々と議論されてたから、よかったら検索して読んでみて下さい。私も娘いて悩んでいるので。+5
-1
-
506. 匿名 2020/11/11(水) 13:16:47
>>1
副作用を心配されていますが、子宮頚癌になった場合、出血や痛みなどかなり大変ですよ。お子さんを守ってあげてほしいです。+30
-4
-
526. 匿名 2020/11/11(水) 13:29:40
>>1
HPVに感染して、子宮を摘出した身からすると、
受けさせる以外の選択肢はないと思います。
ワクチンを打つ以外に感染を防ぐ方法はないので。+57
-6
-
561. 匿名 2020/11/11(水) 13:55:55
>>1
医師です。自分も受けたし、娘にも将来受けさせるつもりです。
情報が沢山あって迷う気持ちは分かります。
ただ、ネットでの医療情報の収集はあまりお勧めしません。玉石混交でどれが正しいのか、ますますわからなくなる可能性があります。匿名掲示板は尚更です。こうやって書いてる私も医師かどうかなんてネット上では分からないわけですし。
やはり対面して対応してくれる医師、あとはネットなら厚生労働省や産婦人科学会など、ある程度公的な情報を確認することをお勧めします。
+53
-11
-
601. 匿名 2020/11/11(水) 14:18:10
>>1
受けさせます
真偽不明な副作用が出る確率と、子宮頸がんにかかる確率、どちらが重いかを考えたら受ける選択肢しか無いからです
来年、中3で受けさせる予定です+22
-5
-
640. 匿名 2020/11/11(水) 14:37:49
>>1
50代ですが
10年前に自費で、受けました。
最近子宮けいぶ腫瘍の疑いが、ありましたが、陰性でした。
ワクチンのお蔭かなと思っています。+13
-4
-
662. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:12
>>1
基本、性行為で感染するからワクチンより子供がアバズレにならないように教育した方が良くない?女性の身体は繊細で大事なんだと、この人という人が
出来るまで身を許さない事とか、そっちが肝心だと思う。で、性行為する年齢になってから年1の検診がベストな気がする。+6
-30
-
794. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:59
>>1
30になってから自費で打ちました。
5万くらいして高かったけど、これで防げるのなら納得できる価格だと思って。
公費助成のある今の子が羨ましい。
産婦人科学会は推している。
反発しているのは、医学知識のない一般人や他分野の学者(医学素人)、宗教団体、謎の自然医学信者等々ですよ。+22
-1
-
797. 匿名 2020/11/11(水) 16:36:30
>>1
無知だけど、微量を打って様子見、みたいなことはしないのかな+1
-3
-
816. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:05
>>1
28歳の時に、同級生で子宮頸がんの手術した子、検査で陽性になり定期検診でめちゃめちゃ痛い思いをして(肉片ちぎられるんですよね!?)顔色悪くぐったりしてる子がいました。そして妹も陽性になり検診で陰性になるまでは不安で辛い思いをしました
姉の友人は妊娠してから頸がんと性病が発覚しました(夫が浮気していたそうです)
あと、陽性から陰性になった友人も何人かいました
言えるのは子宮頸がんは他人事じゃないってことです。ワクチン打った方がいいです+23
-3
-
836. 匿名 2020/11/11(水) 17:03:57
>>1
うちは受けさせる。
子宮頸がんは1年に1万人が発症して約2900人が死んでるガンだよ。
子宮頸がんの後遺症が出た人なんてそれに比べて何人よ?
先進国で子宮頸がんの予防接種をここまでやらないのは日本だけで、海外からも遅れてると問題視されてる。
そもそも乳児が受ける色んな予防接種だって後遺症や死者が出てるのに、なぜ子宮頸がんだけ問題視されるのか謎。+21
-6
-
869. 匿名 2020/11/11(水) 17:17:14
>>1
受けさせた方がいいですよ
私の友達はまだ20代なのに子宮頸がんになりました。
幸い子宮全摘にはなりませんでしたが、レーザーで患部を焼き切り今も定期検診をかかさず受けてて様子見してる段階です。
友達は、高校生の頃に親と受けるかどうか相談してたらしいのですが、友達は受けたかったのに親は後遺症の事を心配して受けさせてくれなかったそうです。
結局友達は子宮頸がんになってしまって親を恨んでましたし、親は泣いて謝ったと言ってて、
どちらも凄く後悔してました。
こんな事になるならやれば良かったと。
その友達もいつか娘が産まれたら絶対に受けさせると言ってました。+20
-3
-
877. 匿名 2020/11/11(水) 17:19:02
>>1
子宮ガンになり手術、現在では排尿障害排便障害に苦しみ
命が助かったものの、人生が変わってしまいました
悩む段階なら受けさせてあげてください
私は夫しか知りません
+33
-2
-
895. 匿名 2020/11/11(水) 17:24:53
>>1
副反応で苦しんでいる人がいることを知り、ワクチン接種よりも性教育のほうが大切だと感じています。
子宮頸がんに罹るリスクは性交渉が最も高いと言われています。
性教育を飛び越えて、子どもにワクチン接種させるより、子宮頸がんという病気やどのような原因で罹りやすいかを伝えてから、と思っています。+8
-5
-
969. 匿名 2020/11/11(水) 17:55:19
>>1
私自身は23歳くらいで自費で打って、今年娘が生まれたから将来受けさせるつもり。
前にこういうトピで紹介されてた、10万個の子宮っていう本買って読んだよ。副反応問題の正体について書いてあるから読んでみては?+8
-4
-
988. 匿名 2020/11/11(水) 18:08:07
>>1
不妊になる成分が入ってるって聞きましたよ。
不妊が増えているのはワクチンのせいだとか。
病院で言われたから打つ。ではなくてご自分で娘さんのために成分調べたり本読んだりしてみてください。+10
-15
-
1020. 匿名 2020/11/11(水) 18:26:09
>>1
中3であれば、色々親子で調べて決めてはどうですか?ワクチン接種が始まった頃、あの副反応のイメージだけがみんな強く残ってしまってますが、それだけではないワクチンや子宮頚がんについて理解できる年齢ではないでしょうか?
親の気持ちはわかりますが、子供の将来的にかかわり、大人になって性行為を親があれこれは出来ませんからね。
親が受けさせなかったから、異形成や癌になったと思うのはつらいですし。+10
-1
-
1021. 匿名 2020/11/11(水) 18:26:14
>>1
受けさせます。
友人が20代後半で子宮頸がんがわかり、子宮全摘しています。
術後は自力で排尿も難しい時期があったうです。
ワクチン接種が減少したため、4000人も亡くなった方が多くなったと言われています。
医者の友人がいますが、まともな医者でワクチン接種に反対している人はいないと言っていますし、この友人はご子息ですが、接種させる予定との事です。+14
-4
-
1025. 匿名 2020/11/11(水) 18:27:31
>>1
って言うか中3だともう遅くない?
中1の娘は今年度中に1回受けないといけないんだけど+0
-7
-
1040. 匿名 2020/11/11(水) 18:36:01
>>1
ワクチンは二種類あるよ。うちは副反応が少ないタイプを取り扱っている病院を選んで打ちます。
歩行困難等の副作用については未接種グループと接種グループでは割合に差は見られず、思春期に一定数起こる症状であると今は言われているし、子宮頸癌ワクチンが他と比べて副作用の割合が高いとは言えないですね。何より癌という病気に若年でかかるリスクを考えたら私は接種させたいと思います。+5
-1
-
1045. 匿名 2020/11/11(水) 18:37:51
>>1
高校1の娘が接種しました。
私は、子宮頚がんに34才で発症しました。幸い、子宮全摘での手術で、今、元気に生活できています。
そのとき、娘には、絶対接種をしてほしいと思いました。主治医の先生や産婦人科の先生も子宮頚がんワクチンは受けた方がいいと言っていました。それから私自身もいろいろ調べました。
先進国で日本だけは、子宮頚がんが増えてます。毎年、国内で3000人の方が亡くなってます。目の前にしなければ、実感もないと思いますが、子どもを守れるのもあなたです。リスクも子どもと話し合いながら考えてほしいです。
今回推奨が始まったのも7月に9価のワクチンが日本で承認されたことが大きく動かしたのだと思っています。9価のワクチンでは、90%ほどのヒトパピローマウイルス防ぐことができます。今、無料の4価ワクチン、ガーダシルでも60%を防いでくれます。
私は、今、37才になることができました。強制をするワクチンではありませんが、いつか、子宮頚がんワクチンを打つことが当たり前になり、罹患する方が減ることを願います。+35
-1
-
1055. 匿名 2020/11/11(水) 18:41:29
>>1
副作用の話を聞いたら怖いけど、実際その癌が増えてるとテレビでみたような+8
-1
-
1068. 匿名 2020/11/11(水) 18:48:03
>>1
副反応あったひとが大騒ぎしたおかげで悪いイメージついた感じある。
確率が全然違うと思うし、
癌が防げるなら防いだほうが良いよ。精神的なダメージもすごいから。+10
-0
-
1073. 匿名 2020/11/11(水) 18:49:46
>>1
高校生のときに打ちました
この注射は痛いって聞いてましたが全然痛くなかったです。
ただ、終わって30分待つ間に気持ち悪くなってきて、付き添いの母に看護師さんを呼んでもらってる間に意識を失って倒れたみたいです。
インフルエンザの予防接種も子どものときから毎年受けてますがこんなことにはなったことがなく、怖くなったので2回目以降の接種はやめました。
同時期、私の友達も高校生で接種し、彼女は私みたいなことはなく無事全て接種し終わりましたが、20代後半になって子宮けいガンの検診に引っ掛かったと言ってました。彼女は大学で出会った旦那さん以外と経験がなく、その時は感染してなかったはずなのに・・・とショック受けてました。
なので打っても大概大丈夫だと思いますが、打っても打たなくても子宮頚ガン検診は定期的に受診するように言った方がいいと思います。
+16
-0
-
1099. 匿名 2020/11/11(水) 19:02:36
>>1
ここをみたら、色々な意見があるのですね。
受けさせるかたも結構多いのには、びっくりしました。
うちは、今のところは子宮頸がんの予防接種は受けていないし、副作用でひどいことになっている映像をテレビでみてから怖くなり、娘にも受けさせていません。
娘が受けたいと言ったら受けさせますが、私自身は怖い予防接種はするつもりはないです。少し違いますが、インフルの予防接種すら、コロナがらみで死ぬんじゃないかと怖がってる位ですから。
+7
-7
-
1103. 匿名 2020/11/11(水) 19:05:34
>>1
打てるなら打ったほうがいいと思います
私は打ってなくて、人間ドックにオプション付けて検査したらHPV陽性でした
毎年女性検診をしていて問題なかったのに
子供を産めないのかなとか保険どうしようとか要検査だからまた病院行かないととか色々考えて暗くなります
性交前にワクチンのことを教えて一緒に考えてあげてください+11
-0
-
1196. 匿名 2020/11/11(水) 20:05:37
>>1
ここだけの話、家庭環境が安定していればあんなの起きない。
大袈裟に騒いでたのはヤバイ家の子が多いよ。+3
-5
-
1320. 匿名 2020/11/11(水) 20:55:46
>>1
親が看護師で自分も看護学生だけどやった方がいいって言われたし自分でもそう思ったからワクチン3回接種した。自分の場合特に副作用もなかったかな。
子宮頸癌の原因のHPVって100種類以上あって、そのうち子宮頸癌化しやすいのは10種類くらい。
このワクチンってその10種類中更にハイリスクな2種類(16型18型)のウイルスにしか効果ない。だからそれ以外の型のHPVに感染するとあんまり意味ない。自分は52型に感染して頸がんの検診引っかかったので昨年レーザー治療しました。
+13
-0
-
1347. 匿名 2020/11/11(水) 21:12:13
>>1
副反応が出る確率より癌になる確率の方が高い。
どっちのリスクを選ぶか。
+2
-1
-
1358. 匿名 2020/11/11(水) 21:17:28
>>1
中3ならもう男性経験あるかもよ?+3
-1
-
1359. 匿名 2020/11/11(水) 21:19:03
>>1
子宮頸がんになるリスクか、副作用のリスクか、どっちをとるかだよ。全くのノーリスクなんて、この世にはないし、天秤にかけてはっきり判断しないといけないね。+5
-1
-
1367. 匿名 2020/11/11(水) 21:25:38
>>1
まともな医学的知識のある人なら当然受けさせるし、他の国ではワクチンはとうの昔から接種されてて子宮頸がんってほぼなくなりつつあるのに、未だに日本は馬鹿なマスコミのせいでかんたんになくせる病気が放置されてる+7
-1
-
1408. 匿名 2020/11/11(水) 21:38:56
>>1
接種すると、副作用の影響で不妊のリスクがあると聞いたことがあるので怖いです。+3
-3
-
1423. 匿名 2020/11/11(水) 21:45:35
>>1
前に副作用の少女をテレビでみて考えさせられた+2
-3
-
1437. 匿名 2020/11/11(水) 21:51:09
>>1
受けておけばよかったって後悔したから、ぜひ受けさせて欲しい+4
-2
-
1450. 匿名 2020/11/11(水) 21:56:38
>>1
三姉妹の二人目迄、接種して
その後、副作用が問題になり任意から中断になった時期が末娘の時
朝の番組で、治療法が医者もわからないと放送されてたから末娘だけ未接種のならまま
今迄、任意の予防接種を当たり前のように受けさせてた事にかなり後悔した
副作用は、全て絶対では無いけど親は良く調べてから受けさせた方がいい
+2
-5
-
1470. 匿名 2020/11/11(水) 22:01:53
>>1
周囲の意見より、ご自身の見つめる事実で判断なさって方が良いです。
少なくともここで疑問符を投げかけている時点で
私個人的にご立派なお母さまかと思っています。
違和感、疑問にきちんと向き合うことはネグレクトでも虐待でもないです。
それだけ愛情を持って考えていることだと思います。
海外のみならず当該予防接種で重篤な健康被害にあってる少女が沢山存在すること。
これは事実です。
+2
-3
-
1523. 匿名 2020/11/11(水) 22:24:37
>>1
父が医者で騒動の後ですが、当然のように受けました。医療関係者の子は受けてる人多いです。+6
-4
-
1559. 匿名 2020/11/11(水) 22:50:25
>>1
私も同年代の娘がいますが、性交渉によってしかうつらないものなので、そういう年頃になってからでいいと思います。+0
-7
-
1623. 匿名 2020/11/11(水) 23:24:10
>>1
100万人当たり約272人が薬害あるって。
かなりの副作用率だね。
他のワクチンと比較したらかなり高い。
その272人になってしまって、
3回接種のうちに、どんどん身体が弱り死んでしまった女子大生の訴訟、やっと決着。
アメリカでも問題視されてるのに、
報道しない闇。。。
娘には、打ちません。+8
-6
-
1624. 匿名 2020/11/11(水) 23:24:27
>>1
私は自分が受けておりがん専門医なので受けさせます
まだ子供。小さいですが。息子も娘にも。
そもそもワクチンも薬もリスクのないものはありません。
ただ根拠のない副反応よりガンになる可能性を減らせるならそうしてあげたいです。
子宮がんの辛さは壮絶です。
私は高校生の時に学生体験で大学生の患者さんが子宮がんと診断され全摘のオペをするのを学生さんの好意で見学させていただく機会がありました。
彼女はその後医者になりました。
私は彼女のような思いをする人の力になりたくて進学しました。
彼女とはその後も交流があります。
彼女はもし自分がワクチン接種して回避できてたら子供を産めたかも。全てたらればだけど、回避できるから絶対に回避したほうがいい。そう思うと言っています。+6
-3
-
1638. 匿名 2020/11/11(水) 23:32:36
>>1
受けさせない。
+2
-3
-
1657. 匿名 2020/11/11(水) 23:46:04
>>1
私は受けさせません。
がんは予防ができ、治るものなので、必要ないからです。
10分で見られます、エビデンスもあるので下記の動画をぜひ。
これを見て、今日さっそくリンゴとニンジンを買ってきました。
宗像久男先生「ガン患者の本当の治し方!温熱・食事・驚異のゲルソン療法」 ワールドフォーラム2017年5月
+2
-23
-
1677. 匿名 2020/11/11(水) 23:54:15
>>1
是非 お嬢さんに接種していただきたいです。
私、30歳の健診でひっかかり 精密検査。
1.年様子見してましたが クラスがすすみ 高度異形成で結果 円錐切除しました。組織検査後 がんになる可能性大のウイルス??が何かが何種類もありました、と…。
自覚症状ゼロです。
最近 若い世代に進行のはやいガンが多い印象です。
言われている副作用が本当に ワクチン接種の結果なのか?
ガンにかかるリスクと比較して 冷静に考えていただきたいです。+6
-2
-
1788. 匿名 2020/11/12(木) 01:12:02
>>1
今アラサーだけど高校生の時に3回接種したよ
副作用はなかった
もちろん副作用は怖いけど、がんは最悪の結果もあり得るわけで…
ノーベル医学生理学賞の本庶佑教授の会見は調べましたか?
曰く、「子宮頸がんワクチンの副作用というのは一切証明されていない。日本でもいろいろな調査をやっているが、因果関係があるという結果は全く得られていない」+3
-0
-
1793. 匿名 2020/11/12(木) 01:20:00
>>1
少なくとも自分が小さいときに無かったワクチンは
慌てて打たなくて良いかなー、という印象。
なので、我が家の中3娘も私と夫で相談して
接種は見送ります。
このワクチン、任意で打つとかなり高いらしいので
お気をつけ下さい。+0
-3
-
1803. 匿名 2020/11/12(木) 01:35:22
>>1
受けさせる
ガンが予防できるなんてガン家系だから助かる
男性から移るから、男性がなんとかして欲しい
予防接種がダメなら、常に綺麗にしておくとか、何かを考えるべき!!!
身内が子宮頸がんになりましたが、アイツのせいだと会うたび思い出してしまいます+6
-0
-
1822. 匿名 2020/11/12(木) 01:56:25
>>1
絶対やめた方がいい。正しい避妊の仕方を教えてゴム持たせる方が有効。+1
-2
-
1825. 匿名 2020/11/12(木) 01:58:44
>>1
先日、1回目を受けさせたよ。
打つか決める前に本人と沢山話しあった。それだけでも収穫かも。
医療系に進みたくて小さい子が大好きな娘に打たせない選択はないのでは?と親としては思ったのもある。
本人が落ち着いて受けられるようにいろいろと整えてあげるといいのかもね。
娘は一度目が思ったほど痛くなかったようで、残りの接種にも前向きになってくれてます。
+1
-0
-
1846. 匿名 2020/11/12(木) 02:32:41
>>1
以前、私も娘に受けさせたいと考え、調べたことがあります
結果、接種は問題が多いと判明したのでとりやめました
私の住む関東圏では公的に否定されています
勧めてきた人は接種が効果的だという当初のイメージだけで話しているのだと思います
updateしない迂闊で無責任な人です
受けてはいけません+3
-0
-
1881. 匿名 2020/11/12(木) 04:00:48
>>1
いい加減中3なんだし無責任な他人より娘と話したほうがよくない?あぶないよその考えは。
第三者の意見としてはきちんと受けたほうがいいよ。
もらいやすい最も身近な性病だし、罹りやすく悪化しやすい。
私と夫、娘、息子は子宮頸がん(hpvウイルス由来のがん全て)が撲滅レベルで減ったオーストラリアのワクチンと同じやつを皆打ったよ
日本だと全3回で10万と高いけどがん治療よりは安い+5
-1
-
1916. 匿名 2020/11/12(木) 06:35:22
>>1
子宮頸がんは日本では年間8500人が発症して、そのうち約2500人が死亡しています。海外ではワクチンが普及し、接種率が高く、男子も打ちます。そのため、子宮頸がんはほぼ撲滅された状態です。テレビで子宮頸がんのワクチンの副作用とセンセーショナルに取り上げられましたけど、研究で子宮頸がんのワクチンを接種している方、していない方にも同数程度あのような症状が出る方がいたと判明しました。+4
-3
-
2039. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:31
>>1
子宮頸がんの元となるウイルスはほとんどの女性が一生に一度は感染するって言われてるんだよ。調べたらすぐ出ます。
「ヤリ○ンが感染するウイルスなんでしょ?(笑)」と思ってる人がいると思うけどとんでもない。キスでも感染するしコンドームでも防げないから、ぶっちゃけ無性愛者以外の女性は全員受けた方がいい。
副作用を煽りすぎた結果、日本では多くの女性が子宮頸がんで亡くなってる。実際私の周りにも二人子宮頸がんで手術してる。
私は母の反対でワクチンは受けて無いけど、受けた方が良かったのかなって後悔してる。
今娘がいるけど受けさせる予定。
副作用が絶対に無いワクチンなんてないからね。+3
-3
-
2099. 匿名 2020/11/12(木) 11:58:37
>>1
個人的には、ワクチン接種で起きる重篤な副反応の発生率と、頸がんの罹患率・死亡率を天秤にかけて判断するのが良いと思う。
それに加えて、最近「頸がんワクチンを17歳までに接種することで罹患リスクが8割低下する」っていう研究報告も出てるから、それ込みでどちらが怖いと考えるかだと思う。
身内にガンで亡くなった者がいるので、私個人としては副反応よりもガンに罹患することのほうが、何十倍・何百倍も怖い。子宮頸がんリスクは17歳までにワクチン接種で8割以上低下、スウェーデンの報告 | 健康 | ダイヤモンド・オンラインwww.google.co.jpついにHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンで、子宮頸がんリスクが大幅に低下するとの報告が出た。
+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ワールドフォーラム2017年5月宗像久男医師×甲村規夫氏「医術の自然回帰」で免疫力アップ!講演会 ◆この宗像久男先生の動画 【文字起こし】(全文)がご覧いただけます。→http://worldforum.jp/munakata-hisao-201705 ◆本『ガンは5年以内に日本から消える!』 ー症状を...