-
6. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:41
大変なのはシングルマザーだけではない+4209
-114
-
230. 匿名 2020/11/10(火) 14:32:30
>>6
そうだけど、雇う側がシングルマザー嫌うんだよね。だから仕事にありつける確率が下がるし、ありつけても給料や勤務時間すごく減らされたりする。+50
-90
-
273. 匿名 2020/11/10(火) 14:40:48
>>6
それは当たり前。でもここはシングルマザーのトピだから、特有の悩みとか問題を議論し合う場なんだよ。
自分の姉もシングルマザーでフルのパートで子供3人育ててるけど、廃棄のコンビニ飯をオーナーからたまに貰えなきゃギリギリみたい。ハラスメントが酷くて辞めたいみたいだけど、辞めても中卒子持ちのシングルマザーを雇ってくれる会社なんて、他にないのよ。+38
-60
-
550. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:46
>>6
何か事情があるのかもしれないけど、高校くらいは出てないと(どんな底辺高校でも)求人の募集要項にも満たさないし、もし職についても足元見られるし‥。
中卒シングルマザー子供三人て本人の責任もありそう。
多分旦那も養育費とか払わないタイプを選んでるような‥。
子供に負の連鎖が続かなければよいけど。+143
-7
-
677. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:24
>>6
皆が大変なら行政が怠慢してるってことだよね。
皆で底辺の競い合いしないで、如何に皆で浮かび上がるかを考え、行動しましょう。+4
-6
-
717. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:03
>>6
だからこそ、どういう人達がどういうことに苦しんだり悩んだりしているのか本人たちの声を聞いて互いを知り合っていくことが大切。人は、いつどうなるか分からない。今の自分にはない誰かの悩みや苦しみを抱える可能性もある。そういう時に過去に聞いてきたいろんな人達の声が苦難を乗り越えるちょっとした力になってくれる。+26
-1
-
978. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:49
>>6
それ言ったら誰も幸せになれないよ+30
-6
-
1089. 匿名 2020/11/10(火) 18:28:17
>>6
二馬力でも大変ならマジで問題だと思うよいろいろと+5
-1
-
1653. 匿名 2020/11/10(火) 20:27:33
>>6
でも特に大変そう+3
-5
-
3304. 匿名 2020/11/11(水) 08:05:50
>>6
今は父子家庭も公的援助受けられるようになったのかな?
+4
-0
-
3430. 匿名 2020/11/11(水) 08:58:29
>>6
夫が働かない(続かない)ので、バイト3つ掛け持ちして3人の子供(大・高中・学)の学費稼いでる人がバイト先にいた。正社員が決まって辞めたけど。同級生の両親にも同じような人が居てビックリした事ある。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する