ガールズちゃんねる
  • 58. 匿名 2020/11/10(火) 13:58:27 

    >>3
    こうなったら生活保護受けた方がいい。別居だと受けられないのかな?

    +304

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/10(火) 14:03:51 

    >>3
    ほんとその方がいいよね
    子どもがかわいそうすぎる

    +251

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/10(火) 14:35:36 

    >>3
    色々だらしないイメージが強い
    旦那選びからつまづいてるし

    +49

    -56

  • 397. 匿名 2020/11/10(火) 15:05:59 

    >>3
    こう言う人に限って他人から後ろ指差されないように自分の力で子供を育てたいとか言い出す

    +165

    -2

  • 411. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:00 

    >>3
    生活保護受けたら子供はどうなるのかな。部活や塾にもお金かかるし、そこの規制とかあるんだろうか。

    +50

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:28 

    >>3
    自分ひとりならいいけど子供の為にそうして。

    +86

    -1

  • 767. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:39 

    >>3
    普通に働いて15万ほど給料安くてももらって2万くらいのアパートや市営住んだりしつつ節約して母子手当や子ども手当ももらえて病院タダで(地域によるけど)子供一人ならやっていけないのかな?3人とかなら大変だけどさ。

    +86

    -2

  • 1018. 匿名 2020/11/10(火) 18:00:54 

    >>3 福祉の前に、子どもの父親に養育費請求だよね。

    +90

    -0

  • 1751. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:28 

    >>3
    地域にもよるけど、今ってgo to eatあるから都市部の人はポイントが多いディナー時間だけでもお腹いっぱい満たすことって割と簡単じゃない?

    子供でも周りのママ友と協力して交代で連れて行ったら無理ではないしだろうし。
    貧乏な人ほどいろいろお得なサービス受けてない世間知らずな人多いイメージ…

    +6

    -15

  • 2163. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:27 

    >>3
    元旦那に責任取らせろ!

    +29

    -1

  • 2461. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:43 

    >>3
    福祉に頼れない人もいるんだと思う。無戸籍とか。
    それでも頼ればいいと思うけどね。
    でも無戸籍がバレれば子供は施設に渡るだろうな。

    +13

    -0

  • 3108. 匿名 2020/11/11(水) 05:42:45 

    >>3
    いや、言い方。

    +4

    -3