ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 15:52:28 


    ツイッターでは、「なんで妻って言えないんですか?」「『嫁』という言葉のチョイスは不適切です」といった批判の声が寄せられた。
    妻を”嫁”と表記するのはダメ? 企業公式ツイッター「不適切な表現」と謝罪して物議 | キャリコネニュース
    妻を”嫁”と表記するのはダメ? 企業公式ツイッター「不適切な表現」と謝罪して物議 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    画像は公式サイトをキャプチャ 自身の配偶者を「嫁」というのは不適切なのか。靴下を製造・販売するTabioの公式ツイッターアカウントの投稿が物議を醸している。同アカウントは11月2日、


    男性が配偶者女性を指す言葉として「妻」「奥さん」「嫁」「家内」「かみさん」など多くあるが、公的な書類などでは「妻」を使う。そのため、そもそも企業の広報を担うツイッターアカウントが「嫁」と呼ぶことに違和感を覚える人もみられた。

    一方、「嫁」という言葉には男尊女卑を感じるため否定的に捉える人もみられた。井上さんは「嫁は『女』が『家』についている漢字であり、成り立ちからして性差別を感じるという人もいます」と話す。

    +403

    -138

  • 130. 匿名 2020/11/09(月) 16:18:26 

    >>1
    嫁は男尊女卑というか義理両親が使う言葉だよ。
    夫が嫁って使わない。あだ名というか最近の流行りで使ってるだけでしょ。

    +68

    -7

  • 152. 匿名 2020/11/09(月) 16:25:28 

    >>1
    日本語としては○ 価値観としては×ってとこかな?じゃあなぜ今まで「嫁」表記が問題にもされてこなかったのかっていうのが問題

    +2

    -20

  • 227. 匿名 2020/11/09(月) 16:52:04 

    >>1
    そもそも「女」という漢字は跪いている奴という意味

    雌雄を決す。雌伏雄飛というように
    女とは男に劣っている生き物だという意が様々な言葉に込められている。
    昔の知識人にとって女が男より下等なのは当たり前の認識だった。

    ムキー!許せない!もうこんな漢字使わない!って言います?

    +20

    -3

  • 273. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:37 

    >>1
    嫁って呼んでもらうだけまし。うちなんか悪意あって婆ちゃんだよ。

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2020/11/09(月) 18:20:35 

    >>1
    馬鹿馬鹿しい
    じゃあドラゴンボールは男女差別だと言うんだろうか?
    ドラゴンボールのビキニアーマーは
    良いビキニアーマー?

    +2

    -14

  • 406. 匿名 2020/11/09(月) 19:51:00 

    >>1
    もしもこの船で君の幸せ見つけたら

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2020/11/09(月) 19:54:30 

    >>1
    令和にもなって嫁呼びwって内心では思ってるよ。言葉狩りとか言われるの分かってるから言わないけど。
    嫁呼びがオフィシャルでは良くないって言われるようになってから、周りのちゃんとした人たちも使わなくなった。

    +35

    -3

  • 417. 匿名 2020/11/09(月) 20:19:53 

    >>1
    最近はちょっとでも女を下げる意味合いがあると敏感に騒ぎ出す人が多いね。
    でもテレビでは未だに旦那を下げて愚痴る特集が組まれてたりするし、ドラえもんでさえ男を下げる絵は出しても女の時は映さなかったのを見た。男女平等じゃなくて女尊男卑を目指してるのかなって思っちゃう。

    +14

    -5

  • 421. 匿名 2020/11/09(月) 20:25:57 

    >>1
    このまえNHKでやってた
    「嫁」は夫の両親が息子の妻を指して使う言葉だからおかしいんだって
    配偶者を正しく表現する言葉は「妻」しかないんだって

    +41

    -1

  • 440. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:03 

    >>1
    Twitterはそれよりバイデンのスキャンダルを消したことを謝れ!!!

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2020/11/09(月) 22:36:39 

    >>1
    何が男尊女卑だよ
    今や女尊男卑のくせに

    +5

    -10

  • 497. 匿名 2020/11/09(月) 23:00:54 

    >>1
    呼びたいように呼びゃいいよ、嫌なら、嫁って呼ばないでって言えば良いだけの話。靴下屋が誰をなんて呼ぼうが私の事じゃないからどうでもいい
    って思うんだけど、そうじゃない人がいっぱいいるから盛り上がるんだね~。ふしぎ!

    +13

    -6

  • 514. 匿名 2020/11/09(月) 23:21:47 

    >>1
    妻が夫に「これを読め」と上から言うのは完全にスルーされてるけど、逆に夫が妻に「これを読め」って内容をツイートしてたらまた色々言う人が出てきそう。

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2020/11/09(月) 23:55:36 

    >>1
    こんな事を言い出したら、女の私も旦那とか言ったらダメかな?っておもっちゃう。
    難しいよね。
    私は嫁の方がラフな感じで恥ずかしくないし構わないけど。

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2020/11/09(月) 23:59:45 

    >>1
    この前チコちゃんで解説してた

    嫁→夫の両親が息子の妻に対して使う言葉
    奥さん→屋敷の家来が主人の妻に対して使う言葉
    家内→専業主婦の妻に対する言葉
    妻→正式にはこれ!

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2020/11/10(火) 00:18:54 

    >>1
    実は嫁だけじゃなくて、姑や舅という表現もガイドラインではよくないとされてるよね

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2020/11/10(火) 00:19:49 

    >>1
    お嫁サンバ→お妻サンバ

    花嫁さん→花妻さん

    そういうこと?

    +6

    -4

  • 547. 匿名 2020/11/10(火) 01:01:06 

    私は配偶者の嫁呼びもアリだと思うけど、正しくは妻呼びと認識してる。>>1のツイッターのやり取りはシンプルで良いと思うな。
    指摘した人も別に粘着してないし、公式は「(言葉の用法として)不適切」と認めただけで、別に謝ったりしてない。それでやり取りが完了してる。
    むしろ数日前の件なのに、いまだにリプで公式に対し「なぜ謝ったのですか?」「方言差別ですか?」「フェミに屈しちゃ駄目ですよ」みたいなこと言ってる人達の方がちょっと気持ち悪い

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2020/11/10(火) 01:25:56 

    ん、言葉の用法として不適切かもしれないけど謝ることではない…と思ったら、>>1のツイートで謝罪はしてないね?他のツイートで謝ったのかな?

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/11/10(火) 04:08:08 

    >>1
    嫁は元々間違えているからね。義理の親が言うなら解るが。これ良しとして習慣で言ってる男がめちゃくちゃ多い。自分の同級生の男もそう。
    その人は元々マウント取る人なのでいかにも奥さんを見下してるイメージが強い。やはり妻だよ。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/10(火) 05:14:11 

    >>1
    奥さんは他所の奥様を呼ぶときの呼名な

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/10(火) 06:03:17 

    >>1
    生きづらい世の中だね

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/11/10(火) 06:30:38 

    >>1
    企業的には確かに正確な言葉を記さないとおかしいのはある。嫁そのものは義理の親が言う言葉。夫にしてみれば妻が正解。この常識を解ってない男は多い。自分の知り合いも嫁呼び。
    おかしいよ!とは敢えて言わないがそれ違うよ!と、他人には思われてる可能性が高い。

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2020/11/10(火) 08:42:26 

    >>1
    嫁でも意味に間違いはないけど
    公の場で使うのは適正ではないのよね
    あまりにも砕けた感じになってしまう
    芸人が使いまくってるからわからなかったんだろうけど
    公私の言葉の使い分けわからなくなってる人は多いんだろうな

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/11/10(火) 08:50:18 

    >>1


    公式サイトでよけいなこと書くから悪い
    会社のイベントとか紹介してればいいじやん

    私が買ってる化粧品輸入サイトも、お知らせメールに余計なプライベートな話書いてくる
    担当者にかぞくがいるかなんて興味ないから
    必要なことだけにしてしてほしいわ

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/11/10(火) 08:55:46 

    >>1
    嫁とこれを読めをかけてた?

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2020/11/10(火) 12:02:20 

    >>1
    なんだそれ
    漢字にも文句言い始めたの?
    「女」という漢字の成り立ちは土下座だよ
    いつか「女」という漢字も駄目だと言い出しそうだね

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2020/11/10(火) 12:36:36 

    >>1
    男尊女卑だとは思わないけど、逆に夫のことを普通、婿とは言わないから変といえば変だよね。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/11/10(火) 12:59:23 

    >>1
    嫁とか相方っていう呼び方好きじゃない

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/10(火) 23:19:16 

    >>1
    ジャニーズの子とかを「俺の嫁」とか「誰々(メンバー)の嫁」とか言ってる女のオタクにもちゃんと突っ込んで欲しいね。

    +2

    -0