-
10063. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:41
>>8765
思った。日本人ってそんなだったっけ?って。
日本人結構歴史みても最後まで信念貫いて戦いぬいてると思うんだけど。相手に疑惑ある今回のパターンでさっさと諦めて、やり切ったとも思えない形で引き下がるとか一体どこの美学?+51
-0
-
10174. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:59
>>10063
主君の仇討ち後に切腹した、赤穂浪士とか知らないのかな?
諸説あれども、理不尽と戦うのに命かけてんだけど、敵前逃亡がいつから日本の美徳になったんだろう?
意味分かんないよね+10
-0
-
10183. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:54
>>10063
中国が本格的に侵略してきても諦めて大人しくしてろって言いたいんじゃないの+11
-0
-
10219. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:42
>>10063
私は自国や地域を破壊しようとする存在から、自分の余力0まで家族や信じる人を守るために力を尽くすのが(敗北の)美学なのかと思ってた
池上の敗北の美学は、自分はなにも傷つかずにそれこそ情報まで売って、さっさと相手に国を明け渡して自分は安全圏にいるってことだよね(その後、信用できない者としてまっ先に処分される)+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する