ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:24 

    >>4
    今なら大問題じゃない?

    +752

    -11

  • 61. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:48 

    >>4
    勉強させたいのか、させたくないのか意味不明。

    +608

    -3

  • 104. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:40 

    >>4捨てるとか頭おかしい何様なん?

    +460

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:56 

    >>4
    ありえない!酷いよ。

    +238

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:59 

    >>4
    捨てるのはあり得ないけど、夏休み前って荷物は全て持ち帰りましょうって言われない?

    +318

    -4

  • 234. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:08 

    >>4

    3学期に数学の教科書1冊だけ盗まれて困ったことあるわ。

    +21

    -5

  • 247. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:01 

    >>4
    捨てるとか最悪!私は机の中に入れてたらバレて反省文書かされた(笑)
    みんなの前で言われて、今日中に職員室に持ってこい的な(笑)
    そこから学んでロッカーのファイル?バインダーの中に挟んだりして隠してた。
    今から10年以上前の田舎の高校だったけど下校した後担任が全員の机のぞいてるも思うとキモすぎたし、もっと繊細だったら病んでたかもと思う。
    でもそのことで世渡りの仕方も学べたしいろんな大人がいることも知ったし自分の打たれ強さ、負けん気の強さも知れて良い経験だったと思うようにしてる。

    +34

    -26

  • 389. 匿名 2020/11/06(金) 21:01:16 

    >>4
    さすがに、それは持って帰らなきゃ
    夏休みになる少し前からちょこ、ちょこ持って帰って、学校がある時はいらない教科書は置き勉
    長期休みは置いとかない

    +14

    -25

  • 506. 匿名 2020/11/06(金) 22:03:47 

    >>4
    器物破損?か何かだよね
    今だったら大問題

    +53

    -2

  • 694. 匿名 2020/11/07(土) 00:14:52 

    >>4
    中学のとき置き勉した教科書で頭叩かれるってのがあった
    量多ければ多いほど重くて痛かった笑

    +44

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/07(土) 04:55:22 

    >>4
    さすがに捨てられはしませんでしたが、けっこうな人数の子が没収されて怒られました。
    でも友達で一人、机から引っこ抜けない程に詰め込んでる子がいて、その子は没収を免れていました。

    怒られた上職員室まで取りに行かなきゃいけなかったので面倒くさかったです。
    先生もわざわざ、ダンボールか何かに詰め替えて重たいの持ち運んで階段降りたのかと思うと、お疲れ様でした。

    +57

    -3

  • 862. 匿名 2020/11/07(土) 08:35:14 

    >>4
    置いとくのは良くないんだろうけどさ、美術や音楽、道徳、家庭科、保健体育の教科書はページ数の割に重いし、しかも宿題にも家庭学習にも使わないから置いて帰りたいよね
    あと副読本も

    +62

    -0

  • 1181. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:06 

    >>4
    ごめん、それは持って帰らなきゃと思ったよ
    先生も持って帰れって言ってたんでしょ?
    私は夏休み前は少しずつ持って帰っていたよ。

    >>1のケースは毎日のことだからさすがに置き勉許可したら?と思ったけど...

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:20 

    >>4
    捨てるのはダメだけど夏休みは持って帰りなよ
    親もそれ許してたなら親にも引く

    +3

    -0