ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 12:27:49 

    「誰かのせい」にすると心地がいい 不必要に傷つかない生き方(古市憲寿) | デイリー新潮
    「誰かのせい」にすると心地がいい 不必要に傷つかない生き方(古市憲寿) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    国際調査によれば日本の若者は自己肯定感が低いという。若者に限らずとも「自分に自信がない」という人は少なくないだろう。…


     目標を立てるというのも嫌いだ。目標というくらいだから、それはまだ「自分のもの」ではない。それにもかかわらず、達成できないと、なぜか自分が損なわれた気がする。ただ何も手に入れられず、何も失わなかったというだけなのに。おかしな話だ。

     不必要に傷つかないためには、できるだけ自分のせいにしないというのも大事だと思っている。何かアクシデントが起こった時、その原因をどう帰責させるか。裁判や保険の査定では厳密な検証が必要だろうが、日常生活では「誰かのせい」くらいに考えておいたほうが気楽でいい。

     僕の場合、「自分のせい」にするのは最後だ。

    +143

    -91

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 12:30:00 

    >>1
    トランプ支持者みたいだね〜w
    負けそうになると不正だー

    +16

    -51

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 12:32:10 

    >>1
    その音折れてない?
    責任の追及は後にして病院行こうよ

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:21 

    >>1 こういう奴ってクズが多いのは事実

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:37 

    >>1
    これ結局自分の家で見つかったら各所に謝りまくるはめになるじゃん!
    そこまで考えたら初めから自分ち探しまくって相手に電話して最後に郵便事故調査申請するわ!

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 12:40:57 

    >>1 の絵の古市さん似てるねw
    これ本人画じゃないよね?違ったっけ?

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:20 

    >>1
    私も相当メンタル強いって言われるけど、これと似たような考え方しているよ。

    自分が100%悪ければ反省するけど、相手がちょっとでも悪ければ「別に私のせいじゃないし」って割りきる。

    かなりハードな人生歩んできたけど、この思考方法はメンタル強化に有効

    +18

    -15

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 12:41:29 

    >>1
    いや単純化に性格悪いだろ
    プライドが高すぎる
    それって、本人はリラックス法のつもりかもしれないけど、知らず知らずのうちに他者攻撃思考になりがちだし、実際この人そうだよね

    職場のトラブルや仕事のストレスって、結局お互いが「私は悪くない」姿勢で動くから生まれるというし
    タンスの角に小指ぶつけるのはすごく痛いけど、「タンスも痛かっただろうに、お互いつらいね」くらいの気持ちを持てる人の方が余裕あっていいと思う

    どうしようもない状況に追い込まれて苦しんでる人とか、その言葉で楽になるならいいけど、たいていの人は「誰が悪い・悪くない」で苦しみは半減しないことを知っている

    +42

    -5

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 12:53:43 

    >>1
    普通に嫌な人間なんだけど
    こんなやつ職場にいたら周りがメンタルやられるわ
    大迷惑!
    旦那なら最悪、離婚案件だね

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 13:05:28 

    >>1
    自称HSPの人って大体こんな感じな気がする。
    周りが鈍感だから私が気を使っちゃうんだよ!って感じ…

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 13:14:28 

    >>109
    だから、不都合な事実の原因は、外的な要因だととらえた方が気持ちが楽だと>>1は言ってるんじゃない?

    だって全ての物事は、100%自分のおかげ、100%環境のおかげなんて白黒つけられないもの。

    ならば自分の成功は自分のおかげ、自分の失敗は環境のせいにした方が精神的に楽だろう?ということ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 13:19:51 

    >>1
    韓国人の思考だな

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/05(木) 13:29:35 

    >>1
    これはさすがにめんどくさい。
    さすが古市

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:51 

    >>1
    私この人だいきらい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/05(木) 18:20:39 

    >>1
    変にリンクをクリックしたくないので元記事は読んでないけど、自分の代わりに誰かが傷つく可能性を考えないところがこの人らしいなと思う。どんなに落ちぶれてもそういう人間にはなりたくない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/05(木) 19:35:17 

    >>1
    記事読んできたけど、面白かった笑

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/05(木) 20:57:43 

    >>1
    ひどすぎて逆に楽しい(笑)
    自分がすごくいい人に見える。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/06(金) 07:28:24 

    >>1
    時と場合による
    自分ばっかりも他人責めるばかりも どうかなって思う。現実的に理論的に考えられてない

    +3

    -0

関連キーワード