-
8. 匿名 2020/11/02(月) 14:41:48
>>1
そういう地域ほどマウント合戦がすごい+640
-114
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 14:50:49
>>8
ホントにそうだよ。実家を相続したからしょうがなく住んでる。
一見閑静な住宅街で住みやすそうだけど子供の小学校モンペが多いし、殆ど受験するからストレスで荒れてる。
下町の方がよっぽど気さくな人が多くて住みやすかった。+296
-16
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:03
>>8
質の違ったいじめあるよ。
教育にすごくお金をかけてる家が多いからかその重圧でいじめるとか。+246
-3
-
133. 匿名 2020/11/02(月) 15:11:38
>>8
引越しの挨拶で持ってくる物でどんな人なのか判断されるよ
高すぎず安すぎず、それなりにきのきいたものではないといけない+128
-4
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 16:10:16
>>8
本当です
近所同士仲悪いで〜す表向きいつも笑顔ですが+64
-1
-
714. 匿名 2020/11/02(月) 22:22:41
>>8
ほんとそれ。
ここではお金持ちの地域に住むと詮索してくる人がいないとか言う人が多くてびっくりしてる。
一人暮らしのマンションの場合じゃないの?
実際、子供がいると付き合いが本当に大変だし
まず初めに「ご主人は何されてる方なの?」って会話から入るよ。
そんなの聞かないのが普通かと思ってたのに聞くのが当然だよ。上流階級ほどね。
お金持ち特有のギスギスやマウンティングは必ずあるし、余程のど田舎じゃない限りはどこにいってもあるよ。+82
-2
-
1117. 匿名 2020/11/03(火) 00:22:06
>>8
でも港区はマウント合戦だけど
文京区はそんな下品なことしないでしょ。+21
-4
-
1588. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:25
>>8
持ち家ばっかりのところってほんとそうだよね(笑)辛くてノイローゼになってる人も結構いるよ…。笑顔で殺しあってるというかね…独特だよね。
転勤族が多いようなところは人の入れ替わり激しいぶん、まだマシかも。みんな土地にそこまでの思い入れやこだわりがない分。+22
-2
-
1767. 匿名 2020/11/03(火) 08:54:11
>>8
マウントはおそらく対等に近い位置同士で起きる。
うちは夫の転勤でたまたま引越したけど格が違いすぎて何も嫌なことは言われなかったよ。
相手にされてないから。+17
-0
-
1955. 匿名 2020/11/03(火) 09:59:37
>>8
こういうトピも「高級住宅街に住む」というマウントなのかな?
ここ数年特に、やたらとマウントに敏感というかマウントの被害者意識が強い人が多くて、車やバッグを選ぶときでも目立たないようにしようとかいう意識が強くなってきていて、自分自身も萎縮している気がする。+18
-0
-
2955. 匿名 2020/11/03(火) 17:01:47
>>8
松濤のお宅数件で家政婦やってたけど
ガチの金持ちは自分ちは自分だからマウント取らないよ。
中途半端な金持ちや成金はマウント取る。見栄とプライドが高いから。自分が一番がいいからね。
だから夜食事の時とか近所の人の悪口とかお金のマウント話とかしないよ。それでもって家政婦にもめちゃくちゃ優しい人がほとんど。20代だった事もあって〇〇ちゃんと呼んでくれて誕生日やクリスマスは休みをくれてプレゼントも頂いた。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する