-
658. 匿名 2020/11/02(月) 21:58:09
>>618
世田谷も庶民的な地域はあるけど、共働きしなきゃ経済的に成り立たないわけではなく、裕福な家庭で良い教育を受けて高学歴になって子供がいても仕事バリバリしたいって層も多いと思うよ+14
-1
-
667. 匿名 2020/11/02(月) 22:01:29
>>658
今は変わって来てるよね。関西の富裕層はまだ専業主婦思考が根強く残ってるのかもね。+6
-0
-
693. 匿名 2020/11/02(月) 22:14:54
>>658
世田谷ずっと住んでたけど、本当のお金持ちは一握り。
あとは元々住んでた地元民だったり(半世紀前は畑が広がる田舎だった)、世田谷ブランドに憧れて流入してきたようなミーハーな世帯も多く大変そうだった。
共働きしなきゃやってかれないのに、保育園は常に満員。
仕方なく引っ越しを余儀なくされる人も沢山いて、必ずしも自己実現のためにママが働いてる人ばかりじゃない。
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する