ガールズちゃんねる

ストレスが体に出る

340コメント2020/11/24(火) 10:04

  • 1. 匿名 2020/11/01(日) 18:25:15 

    アラフォーですが、若い頃からストレスがあると体が痛くなったりめまいが出ます。もともと冷え性などの自覚はあったので、体を冷やさないようにしても痛みが出ます。

    プライベートはどうにかなっても、仕事でのストレスは避けられなくて転職せざるを得なくなったり。。。一生このままなのかなーと悲しくなります。
    同じような方がいればお話ししたいです。

    +450

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/01(日) 18:31:09 

    >>1
    運動不足だよ

    +4

    -29

  • 43. 匿名 2020/11/01(日) 18:35:24 

    >>1
    私は頭痛が酷いです。

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/01(日) 18:41:01 

    >>1
    私はストレスが溜まると
    翌日に酷い偏頭痛になります。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/01(日) 18:44:00 

    >>1
    私はストレスを感じると咳が出ます。
    周りの人にコロナだと思われたらいやだなーと思いつつ、でも正直に「ストレスで咳が出る」なんて言ったら、咳するたびに「ストレス?」と思われるのもいやだから言えない😢

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/01(日) 19:02:27 

    >>1
    私もアラフォーですが、若い頃からストレスが溜まると体にでます。味覚障害、胃痛、吐き気、帯状疱疹、ヘルペス、偏頭痛。
    自分ではストレスが溜まりに溜まっているという自覚が無いので、体に不調をきたして初めてわかります…。

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/01(日) 19:02:31 

    >>1

    わたしも、去年職場のおっさんに執拗に絡まれて、ストレスから目眩・吐き気・背中痛等、自律神経失調症の症状が出て、アルコールやカフェインもだめになった。

    おっさんと離れたら、嘘のように治りました。

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:23 

    >>1
    ストレスで体調不良になるっていい体だと思うけどな。心が壊れる前に体がSOS出すなんて、よくできた体じゃないですか?

    +34

    -10

  • 124. 匿名 2020/11/01(日) 19:37:16 

    >>1
    私も20代の時に凄くブラックなとこで働いてて。
    ストレスを溜めに溜めて、なんでもない時に突然めまいと動悸と吐き気がしたりしてた。
    めまいが酷い時はコーヒーカップみたいな高速回転してるみたいに目の前の景色が横にザーッと高速で流れて立ってられない時もあった。

    何科に行ってもどこも悪くない気のせいとか言われてたけど、やっと10年ぐらい前に心療内科でパニック障害と診断された。

    投薬治療して5年くらい経つけど、めまいは全くしなくなった!夜何時に寝ても朝起きる時間をなるべく毎日同じにしなさいって言われて、頑張ってやったら以前よりだいぶ良くなって夜も眠れるようになった。

    今では動悸や息苦しい時だけ薬飲んでる。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/01(日) 19:58:23 

    >>1
    潰瘍性大腸炎を持ってるので、ストレスがたまると下血します。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:17 

    >>1
    私も体が痛くなる
    あとは頭痛。
    本当にストレス感じてる時は、すぐ頭痛に襲われる
    あぁ今自分すごく無理してるんだなってすぐ分かる
    幸い、市販薬で治るけど。
    バファリンはお守りです

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:27 

    >>1
    私は鼻炎が酷くなります
    頭痛もします
    今日がそんな感じ
    休日が体調不良で潰れます

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/01(日) 21:36:47 

    >>1
    私は頭痛、早朝覚醒、嘔吐などが起きます。
    もうだめって思うとすぐ出るので、そうなったら仕事やめてます。頑張り続けたけどもうどうにもならないので、個人でできる仕事をしたいと思います。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/01(日) 22:11:05 

    >>1
    私もストレスかかると胃痛や蕁麻疹、動悸など色々出ますが、冷え性って関係あるんですか?
    頑固な冷え性です。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:37 

    >>1 アラフォーです 勤務先の事務長が変わり勤務態勢や周りのスタッフも徐々に辞めて行きました
    元々偏頭痛持ちではあったけど
    耳鳴りや閉塞感が出て体調崩すことが多くなり診察を受けたところメニエール病ですぐドクターストップがかかりました
    後遺症で片耳の聴力が落ちてしまい回復しません 

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:28 

    >>1
    皆、大小はあるけど同じだと思う。以前の職場の時はストレスフルで下痢、めまい、頭痛、声のかすれが毎日だったけど、辞めたとたんに全て解消したよ。心の保ち方を変えるより環境を変える方が早いと思う。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:38 

    >>1
    正に今!!
    同じ空間で働いている女性が本当にヤバい人。普段いない上役の人とかが来てる時だけ別人のように礼儀正しくするもんだから、誰も実態を知らず放置されたまま。
    私も我慢できるとこはしてたつもりだけど、あまりにも自分の主張だけを押し通そうとする態度に限界がきて、ストレスで体調が急激に悪化して病院へ行った。

    上司やその上の人達にも逐一報告してたから、社長の耳にも届いたようで休み明けから色々と動きそうだけど、私の体が持つかな…

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:36 

    >>1
    頭痛が出ます。
    最近、吐き気とめまいがするので耳鼻科で検査したらメニエール病と言われました。
    早期治療をしたら良いそうで、2週間以上薬続けて、吐き気とめまいは治まりました。
    ただまた疲れれば出るし、まだ毎日飲んでたお酒とコーヒーは飲めません。
    すべてストレスからです。
    先生がこのコロナで、メニエールと診断される人が倍位増えたと言ってました。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/02(月) 16:16:46 

    >>1
    仕事の人間関係で嫌いな奴に色々追い詰められたときにあるひ急に咳が止まらなくなり2ヶ月も続いた。夜中も咳止まらなくて寝れなくて。最初は風邪だと思ってたのに死ぬかと思った。ストレスでは喘息にはならないと医者に言われたけど喘息の薬で治療したら今は落ち着いた。ストレスで喘息になるとかあるのかな。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/02(月) 16:57:10 

    >>1
    うつ病になったあと、身体表現性障害になりました。
    うつ病で苦しんだので、心を守るために身体に症状が出るようになったそうです。
    めまい、動悸、頭痛、倦怠感、体の痛み等々。
    すべて起き上がれないほどなので、あらゆる病院で検査しますが原因も異常もありません。
    あきらかな症状があるのに最終的には心療内科に行くはめになります。
    仕事にも支障があるのですが、薬(抗うつ剤)を飲みながら働いて生きてます。
    人生の半分はこの状態です。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/02(月) 20:19:59 

    >>1
    主さんこんにちは。わたしも仕事のストレスが身体症状として出てしまって、現在休職中です。

    症状は不眠、頭痛、めまい、ふらつき、動悸などで、不安神経症と軽度抑うつ状態と診断されました。
    ほんと、辛いですよね…

    ストレスについて、カウンセリングを受けたり本を読んだのですが、身体症状まで出てしまうのはストレスゲージが振り切れちゃってて脳細胞を傷つけてしまってる状態らしいです💦 それを知ってから、身体症状が出てるときはストレスの原因から離れた方がいいと思えました。

    わたしもどう生きていったらいいのか分からないです…とりあえず強靭なメンタルと健康がほしい😂

    +6

    -0

関連キーワード