-
727. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:26
私は親に全く叱られずに育ったんだけど、打たれ弱いです。
あまりにも怒られる職場はすぐ辞めてしまう。
でも、勉強は親に何も言われないから自分からやってた。
成績も中の上にいた。
親のことは大好き。
どう育てるのが正解きわからないよね。
うちは父が激務であまり家にいなかったんだけど、父が怒る役割とか、夫婦で逆の役割したら良いのではないかと思うんだけどどうなんだろう。+9
-0
-
736. 匿名 2020/11/02(月) 14:25:52
>>727
私も全くではないけど、基本的なマナーとか人としてみたいな事とかポイント以外では怒られなかった。確かに打たれ弱いけど、みんな学校卒業してるし、就職してるし、そんなに変な人もいない。けど、親はもっと英才教育とかすれば良かったのかなぁ?みたいに言ってた。子どもの進路とか決める親いるじゃん。あれいいのかな?
+5
-0
-
758. 匿名 2020/11/02(月) 15:09:22
>>727
私もあまり怒られたことなくて打たれ弱いかも。
本当にダメな時は無口な父親にボソボソと怒られたけど。(これが凄く怖くて父親には頭が上がらなかった💦)
女だからこれでも良かったかなとは思う。
自分が男だったら社会でやってけない気がする
因みに親に手が出る程怒られてたっていう友達は凄く口が達者で気が強い。仕事もできる。けど彼女は弱い犬ほど吠えるからーって言ってた
私は口下手です。。+1
-2
-
830. 匿名 2020/11/02(月) 16:15:29
>>727
あなたのように育てたいです。
ありのままに生きていていいですね。
打たれ弱いといいましたが、自分を押し殺して嫌な仕事するよりは、自分の好きなように生きることができる方が幸せだと思います。
あなたのご両親、いい子育てしましたね+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する