ガールズちゃんねる
  • 664. 匿名 2020/11/02(月) 13:14:35 

    >>660
    横です。

    これ信じてやってるけど不安になってる。
    と言っても、普通にキレて怒ってしまうことも多々あるんだけど。。

    一応今のところ、子供は変な風にはなってないけど怒るときにガーっと怒って、褒めるときは褒める!ってした方がいいのかなぁ、と。
    そうやって怒鳴られてる子でもいい子なんだよね。
    親の顔色見てる可能性もあるけど。

    冷静に言い聞かせると社会に出たときに怒られるの怖いかなぁとか考えてしまう。
    実際、いま年少で先生がかなり怒るタイプだから、他の子が叱られてるのを見て怖い怖いと言ってる。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/02(月) 13:25:00 

    >>664
    社会に出るまでに色んなタイプの人と出会ってガーッと怒られるような体験もするだろうし、学校で集団生活をするようになったら家庭が心の拠り所になるわけだから、適度に叱ってて、過度に甘やかしたりしてなければそんなに気にすることはないと思う。

    ちゃんと理解して反省できてるなら別に無理して怒鳴る必要もないし、急に接し方が変わったら子供の方も戸惑うんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2020/11/02(月) 13:27:04 

    >>664
    私も叱るときに冷静に穏やかに一言で。と努めていますが、人間だからキレてしまいます。それで怒る感情を学べるので、それでよしとしてます。
    幼稚園の先生にも小学校の先生にも厳しい人はいます。厳しくても家庭が暖かいので頑張れると思います

    +1

    -0

関連キーワード