-
527. 匿名 2020/11/02(月) 10:07:03
>>517
あのね、やらなくてもいいんだよ。やらなかったら自分が恥ずかしい思いしたり、自分にとって損なの。それに気がつかない限り子供って変わらないんだよ。
ずっとそれじゃダメだけど、わたしはすぐに気がついて変わったよ。親に言われて仕方なくやる、やらされてるって結局、何かしなきゃいけない時に、親の指図がないと何もできない子になりそう。
+3
-3
-
539. 匿名 2020/11/02(月) 10:24:22
>>527
それができない親が多いんだよ。
一度でも宿題を忘れていかせられない←親が恥をかく。
結局は自分の為に怒ってる親もいる。子供への習い事もそう、嫌がってるのに無理やりやらせてる親なんて殆どが見栄の為。周りもなんとなく気がついてる。
+5
-0
-
595. 匿名 2020/11/02(月) 12:07:04
>>527
内容にもよると思うけど、別に恥ずかしくないって思うからやらないのであって。
すぐに気づけるあなたとは違うマイペースな子が世の中にはいっぱいいるわけで。
勉強やりなさいって言わなくても自分でやる子はただ元々賢いだけなのと同じ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する