ガールズちゃんねる
  • 379. 匿名 2020/11/02(月) 01:16:50 

    >>363

    確かに、初回から責められる言い方をされたら反発心も出るだろうね。
    でも、これはあくまでも私の性格だけど、

    【前にも注意されていたのに同じことを2度、3度…と繰り返した場合】

    については、責められても黙って受け入れて反省することの方が多い。
    その相手が家族でも友人でも、上司や同僚でも。

    だって、悪いのは自分だから。
    イヤなら責められないように行動すれば良かったんだもん。

    あと、やってしまったことの内容によっては初回から責められても仕方がないケースもあると思ってる。
    (他人の命に関わるような事をしたとか、重大な仕事のミスとか)

    いつも些細な事でも責めるのはおかしいと思うけど、

    『やった事の内容』
    『今回で何度目か』

    によって言い方の強さが変わるのは親子でも友人でも職場でも一緒だと思う。

    そこを教えてもらえずにずっと親から優し〜くされてきた女友達がいたけど、会社で大きなミスをして怒られても『責める上司が悪い』みたいな感じで、まったく反省できない自己中モンスターになってたよ。

    同じことを繰り返せば『段階を踏んで』言われ方が強くなるのは当然なんだから、そこは社会に出るまでに親が教えるべきだと思う。

    ミスを繰り返しても責められたくない、は自己中だし。

    +4

    -0

関連キーワード