-
29. 匿名 2020/11/01(日) 17:15:54
>>1
親が諦めた途端に子どもが自主的になった?
みんながそうなら苦労しないって。
親がガミガミ言わなくなった!ラッキー♬と調子に乗っちゃう子も一定数いる。
親だってガミガミ言わずに穏やかに過ごせるなら過ごしたいよ。+563
-4
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 18:03:38
>>29
そうそう。
今中1の息子に手を焼いてる。
ダンナに勉強しろとか言うのやめたら?言うから反発してしない、自主性にまかせろと言うからガミガミやめたら…変わらないよ。
そんなの子供によって違うんだよ。
やらない子は言っても言わなくてもやらない。
ダンナは言われなくても勉強が好きだったから自主的にやってたからわからないのよ。
私が悩んでるの知ってるのにやる気のないやつには教えてやらないとか言っちゃって!
教えてやれよ!
ダンナにもイラつくわ!+71
-0
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 18:59:57
>>29
自分の母親がうるさく言わないタイプで、子供の時は快適だなって思ってた。
でも自分に子供が産まれて思ったのは、わたしに興味無かったのかもしれないってこと。
三人兄弟の末っ子だったし、うるさく言わない分険悪な雰囲気もなかった。
でももう少し関心を示して欲しかった。
だから、うるさく言わないのが正解とは思えない。+51
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する