ガールズちゃんねる
  • 209. 匿名 2020/11/01(日) 19:35:40 

    >>4
    >>その結果、親は疲れ果て、やがて諦めるときがきます。しかし、皮肉なことに、その諦めたときから、子どもが自主的に動き出したというケースは枚挙に暇がありません。

    これではぁ?と思った
    これ幸いにと坂を転げ落ちるように駄目になる子はどうすんの?と

    +221

    -1

  • 550. 匿名 2020/11/02(月) 10:52:27 

    >>209
    責任ある自由と自分勝手を履き違えて成長する方が怖いと思う
    考える力は制限もかけられた上で身につく部分があると思う

    +24

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:35 

    >>209
    私は「枚挙に暇がありません」って言いたかっただけなんじゃと思っちゃった。
    諦めてその日は自主的に動くかもしれないけどまた次の日に同じことをするんだよね。ずっとほっとけばいいんだろうか。

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/02(月) 13:31:36 

    >>209
    言わなくなれば
    子どもなんて「しめしめ」とばかりに怠け放題だよね

    +25

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/02(月) 13:33:45 

    >>209
    ほんとにね
    そしたら親の責任って言われるしか
    適当なもんだよね

    +10

    -0

関連キーワード