ガールズちゃんねる
  • 128. 匿名 2020/11/01(日) 18:03:38 

    >>29
    そうそう。
    今中1の息子に手を焼いてる。
    ダンナに勉強しろとか言うのやめたら?言うから反発してしない、自主性にまかせろと言うからガミガミやめたら…変わらないよ。
    そんなの子供によって違うんだよ。
    やらない子は言っても言わなくてもやらない。
    ダンナは言われなくても勉強が好きだったから自主的にやってたからわからないのよ。
    私が悩んでるの知ってるのにやる気のないやつには教えてやらないとか言っちゃって!
    教えてやれよ!
    ダンナにもイラつくわ!

    +71

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/01(日) 18:21:10 

    >>128
    うちは10やらなきゃいけないとしたら、
    ガミガミ言って6やる、言わなかったら2やるって感じ。(宿題のプリントとか提出するものはやるけど、音読みたいに表に丸しちゃえばいいやみたいなのはやらない)
    結局言わないとやらない。

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/01(日) 19:02:05 

    >>128
    うちの旦那もたまにやって来て高みの見物。
    言い合いしているの聞こえてるくせに部屋から出てこなくて、終わった頃にやってきて「もうちょっと優しく言ってあげなよ。」とか言う。
    自分が子供を注意する時は、説教長々した末に「もういい、好きにしろ!」って去っていったよ。
    何しに来たんや。

    +55

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/01(日) 20:57:20 

    >>128
    中学生なら塾にいれたら?
    親に勉強しろって言われたくない年頃だよ
    周りがやってる環境に放り込んで、塾の先生に見て貰った方がいいと思う

    +8

    -2

  • 552. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:30 

    >>128
    言うの、どのくらいの期間やめました?

    +0

    -1

関連キーワード