-
12. 匿名 2020/11/01(日) 17:11:06
親の利益のために言い聞かせてる訳ではない。
5歳とか6歳とか目先だけじゃなく子の未来を思って言ってる。
今も大事だし未来も大事だから言ってる。
すごく薄い内容に思える。+1702
-28
-
93. 匿名 2020/11/01(日) 17:49:35
>>12
逆に私は言われすぎて、自己肯定感をもてない大人になりました+11
-35
-
99. 匿名 2020/11/01(日) 17:52:06
>>12
子どもの未来がいいものになることは親の利益になると思うよ
子どもが自己肯定感を持って自立することは親にとってはうれしいもの+51
-3
-
234. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:38
>>12
もし、はやく言うことを聞かせたいなら、結局親の利益のためなんだよね。+10
-5
-
280. 匿名 2020/11/01(日) 21:27:19
>>12
共感だな。
親に言われたからするのでは無い。
自分でやらなきゃいけないと分かっているけどやりたくない…その気持ちはわかるけど今のその自分の気持ちに勝ってほしい。自分自身に。
それができる強い子になれれば社会に出てもやっていけると思う。
だからうるさく言うし、厳しい鬼母で結構!
あなたを想っているからだよ!
当たり前のことを当たり前に注意して何が悪い!+110
-3
-
311. 匿名 2020/11/01(日) 22:32:07
>>12
子供の未来を思って言っているとおっしゃっていますが
未来のことを的確に予測して計画どおりに人生歩んでる親なんているんですかね?
親の言ったとおりに生きてうまく行けばその家庭はそれで幸せでしょうが
それでうまく行かなかった時には子供は全部を親のせいにして、親を恨むかもしれませんよ
そうなった時はどうするんですかね?+7
-25
-
652. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:50
>>12
車の助手席に靴脱いで足バーンと置いて乗ってる大人(これが真っ昼間からわりと綺麗めな女の人多い)見るとたぶんその子の中では普通の事として今まで来たんだろうなぁと思うからやっぱりそういうのが当たり前で来ちゃった大人にはさせたくない+20
-1
-
657. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:40
>>12
言い聞かせるのは大事。
ガミガミ言うのは違う。
一言でいい。
+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する