-
269. 匿名 2020/10/29(木) 20:42:51
>>11
まさに、保健所からお知らせが届いてた。
あくまでも情報提供で積極的に接種を推奨するものではないらしい。
なんだそれ。
今高1、公費で受けられるのが来年3月末まで。周りは皆打ってないし多分受けさせないかな。+8
-1
-
307. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:45
>>269
そうだよー。
都道府県も市町村も 住民にリスクを承知の上打ってくださいとしか言えない。+3
-0
-
309. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:49
>>269
低容量ピルの認可が国連加盟国で日本が一番最後、北朝鮮より遅い
アフターピルが市販薬として買える国が90カ国もあるのに、未だ日本は進まない
こんな感じで、日本はこと女のメリットになることはひたすら消極的な国だから、一度あれだけ騒がれたらもう二度と積極的に働きかけることはないと思う
お偉い爺さんたちには何ら関係のないことだからね
最悪若い女が子宮無くすか死ぬだけだもん+22
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する