ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part53

15541コメント2020/11/27(金) 19:41

  • 6. 匿名 2020/10/28(水) 19:51:07 

    トピずれすみません。

    今妊娠中なんですが、役に立った・役に立たなかった
    ベビーグッズがあれば教えてほしいです🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

    +102

    -23

  • 8. 匿名 2020/10/28(水) 19:51:43 

    >>6
    新生児の頃はおくるみに助けられましたよ!

    +89

    -9

  • 17. 匿名 2020/10/28(水) 19:54:43 

    >>6
    役に立った
    バウンサー
    バスチェア(旦那さんがお風呂入れてくれるなら必要ないかも)


    役に立たなかった
    搾乳器
    オムツ専用ゴミ箱

    +47

    -42

  • 23. 匿名 2020/10/28(水) 19:57:00 

    >>6
    私は一人目も2人目もベビーベッドはなくても平気だったよ。
    車持ってなくて移動手段は徒歩か電車の生活してるけど、ベビーカーより抱っこひもばっかり使ってた。
    ベビーカーは子どもが1歳間近になって抱っこするには重くなってからよく使うようになったよ。
    ベビーカー拒否の赤ちゃんもいるから急がなくても産まれてから選んでいいと思う。

    +112

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/28(水) 19:58:54 

    >>6
    電動鼻水吸引器。
    風邪引いてこれ無かったら秋冬のウイルス流行期にリスク侵してまで頻繁に耳鼻科に吸引に通わなきゃいけなかった。
    掛かり付けの耳鼻科の先生にも、吸引は一度に長時間はだめだけど、まだ小さな乳幼児は自分で鼻水を出せないから頻繁に吸って上げると治りも早くなると言われたよ。
    高いけど、しかも結構稼働音がうるさいけど、もうこれ私のなかで育児グッズNo.1。

    +214

    -8

  • 52. 匿名 2020/10/28(水) 20:11:08 

    >>6
    4人目が8ヶ月です!
    おくるみは何枚か持ってると役立つ!
    出来ればサイドにボタンがついてるの。
    おくるみでおひな巻きしてると寝付きが断然良い!
    背中スイッチ発動しない。
    赤ちゃんの背骨がCカーブになるように包むと良いよ。お腹にいた時の姿勢にしてあげると安心するんだって。

    +62

    -7

  • 56. 匿名 2020/10/28(水) 20:12:24 

    >>6
    オムツ用サワデー(ゴミ箱に貼るやつ)
    オムツが臭わない袋

    +30

    -4

  • 68. 匿名 2020/10/28(水) 20:17:38 

    >>6
    メリー
    音出せば泣き止んでくれるし、子によるけれど
    ユラユラさせれば勝手に昼寝してくれる
    抱っこ布団(トッポンチーノ)
    抱っこ苦手でもこれがあれば楽々できる
    これに乗せて抱っこユラユラで寝かせた後、
    そのまま布団に置けるので背中スイッチ発動率
    がかなり減る

    +44

    -6

  • 99. 匿名 2020/10/28(水) 20:32:50 

    >>6
    バウンサーと、ベビーカー用のおもちゃ、歯固めおもちゃかな。
    うちの子はよだれと指しゃぶりすごかったから。

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2020/10/28(水) 20:40:24 

    >>6
    役に立った
    バウンサー(7ヶ月までは離乳食の時や、手が離せない時に使ってました。10ヶ月の今は嫌がります、、)
    バンボ(現在離乳食の時に使用してます)
    ジャンパルー(腰が座り出した頃から使用し、現在も大好きなおもちゃで1番喜んで乗ってます)

    使わなかった
    折り畳み式のベビーサークル(アパートのリビングが狭く、場所をとってしまうので一度しか使いませんでした。子供と2人の時にトイレへ行く際に使おうと思ってましたが、、ジャンパルーで解決してます。笑)

    微妙なもの
    ベビーベッド、ベビー布団(3ヶ月で寝相が悪くなり、親と一緒に寝かせるようにしてからは全く使ってません。物置になってます)

    これから準備していくの楽しみですね!
    便利グッズに頼って、育児頑張りましょうね

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2020/10/28(水) 20:52:12 

    >>6
    こればっかりは本当に人によると思います。同じ生活環境の人とか、自分がどうだったか親に聞くと良いかも!

    ベビーベッドは物置になる説あるけど我が家は買ってよかったです。私もよく寝ていたらしく、娘もよく寝てくれた。寝返りするようになってからは止めたけど、今も掃除するときとか一時避難してもらってる。

    準備で買い物行ったアカチャンホンポの店員さんが「おくるみ便利!」と言ってたけど我が家は出番なしでした。丁度役所からもらえたので1枚は一応用意出来てました。

    ベビーカーとハイローチェアは知り合いから譲ってもらったけど、どちらも活躍!娘が大きめなのもあって散歩はベビーカーが楽。ハイローチェアはベッドと違って目の届くところに移動できるし、今は椅子型にして離乳食あげてる。

    コロナもあってか定番のエルゴはほぼ使ってないです。エルゴ、セカンドでコニー用意したけど、どちから一つで十分だったかも。

    私はアカチャンホンポの準備リスト見て、いるいらないを身近な人に相談したり、ネットで調べたりして買ったけど、使わなかったのは洗浄綿くらいかな。迷ったらピンポイントで相談すると無駄が省けると思います。

    +30

    -3

  • 150. 匿名 2020/10/28(水) 20:52:59 

    >>6
    地味に授乳クッションです!
    産院でもらって、こんなん必要ないだろ~と思ってたらめちゃくちゃ使いました。

    +97

    -4

  • 214. 匿名 2020/10/28(水) 21:31:20 

    >>6
    ベビーモニター

    +37

    -1

  • 238. 匿名 2020/10/28(水) 21:43:35 

    >>6
    役に立ったもの
    電動鼻水吸入器のメルシーポット
    パワーがあって鼻水めっちゃ取れる!高いけど赤ちゃんすぐ鼻詰まるから買った方が良いです。医療費控除の対象になるから申請する場合はレシート捨てないように。コンビのハンディタイプのはパワー弱くてダメだった

    +47

    -2

  • 314. 匿名 2020/10/28(水) 22:20:48 

    >>6
    現在3ヶ月の子どもを育児しています。
    うちは2ヶ月目までずっと付きっきりで、特別何かを購入する事はありませんでした。
    寝かしつけは自分の胸の上に子どもを寝かせてあげるとスッと寝てくれました。
    3ヶ月になって購入した、プレイジムは全く興味を示さず購入しなければ良かったと後悔しています。。
    YouTubeの助産師HISAKOさんが動画で育児に関する分かりやすい動画を上げられていたので是非参考にしてみて下さい!

    +13

    -5

  • 372. 匿名 2020/10/28(水) 22:45:42 

    >>6
    スワドルアップ着せるとよく寝てくれます!

    +42

    -4

  • 401. 匿名 2020/10/28(水) 23:06:13 

    >>6
    搾乳機不要の人もいるけど、わたしは必須だったし、知人の子はバウンサーを早々に勝手に抜け出して危なかったと聞くし、だこら本当に人によると思います。
    ただ、電動鼻吸いはよかったとよく聞きます。

    わたしは授乳クッションと、お世話セットをまとめるBOXが地味に役立ってます。

    +47

    -2

  • 435. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:01 

    >>6
    ベビーグッズかは微妙だけど湯温計はいらなかった
    産院の必需品リストにあったから買ったけど、手のひら入れて気持ちいいと思う温度でよかった

    +63

    -1

  • 504. 匿名 2020/10/29(木) 00:26:44 

    >>6
    人による、というのは前提のもと、私が役立ったのは

    授乳クッション
    円座クッション
    電動搾乳機
    ベビーバス
    ベビー体温計
    ベビーボディミルク
    ベビー石鹸
    バンボ

    です。
    とくに電動搾乳機は相棒だった。
    これがなければ乗り越えられなかった。

    +30

    -1

  • 554. 匿名 2020/10/29(木) 02:17:38 

    >>6
    役に立った
    ○保温性の高い水筒
    母乳よりの混合なのでケトルやポットを買わずに家にあったもので代用できました
    ○おしりふきのケースと蓋
    セリアなどで買いましたが煩わしさがなく助かってます

    あまり使わなかった
    △短肌着
    夏生まれで暑かったのでほとんどコンビ1枚で過ごしてました
    △授乳口のついたパジャマ
    前開きのパジャマがあれば個人的にはなくていいかなと思いました

    出産がんばってください!

    +39

    -2

  • 559. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:37 

    >>6

    ホント買って良かった物〜

    おくるみ
    使い捨て授乳パッド
    ピュアレーン
    沐浴剤
    キッチンシンクで使えるベビーバス
    おむつ替え台
    円座クッション
    授乳服
    体温計
    おねしょ防水シート
    ベビーモニター


    買って無駄になってしまった物〜

    乳頭保護器
    ベビーベッド
    搾乳機
    粉ミルク
    おしゃぶり
    靴下
    授乳ケープ


    まずは必要最小限で揃えて、
    必要に感じたら買う、ってするのが一番良いかと思います✨
    家から出られなくてもネット注文ですぐ届くし✨

    特にサイズのある物、オムツや服や靴下は買いすぎない事をオススメしますっ

    +19

    -3

  • 573. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:45 

    >>6
    いらなかったもの
    保湿クリーム うちの子は塗ると逆に荒れました…
    ベビーパウダー 今の時代は使わないらしいです!
    短肌着 冬は布団蹴飛ばすのでスリーパーも着せるし、夏は汗疹できるので着せませんでした

    助かったもの
    メリー 一瞬でも手が離れて助かりました
    長座布団 そこらへんに寝かせられる
    防水シーツ 夜中におしっことうんち噴射され大人ベットまで飛び悲惨なことになりました…。ミルク吐いたりで何枚も洗濯してました…(T . T)
    ハンドクリーム 手荒れするようになって辛いです

    +12

    -4

  • 582. 匿名 2020/10/29(木) 04:04:04 

    >>6
    母乳育児の知識。
    グッズでは無いけど。

    もっと簡単に出来ると思っていたけど、全然ダメ。

    形が悪いとかあるし、なかなか起動に乗らないまま。

    コロナのロックダウン中だったから、外来も行くの~控えてしまい…。

    +32

    -2

  • 671. 匿名 2020/10/29(木) 08:09:57 

    >>6
    10歳と6ヶ月の子供がいます( ◜◡◝ )
    役に立ったもの
    ☆新生児のうちはおくるみ
    (大きくなると嫌がった)
    ☆抱っこ紐
    (ベビーカート無いお店での買い物)
    ☆綿棒
    (鼻ずまり、耳かき)
    ☆保湿クリーム
    (今からの時期尚更必須)
    ☆ポット、水筒
    (外出時のお湯の持ち運び、水はペットボトルで対応してましたよ)
    要らなかったもの
    ★ガーゼ(6~8枚位で足りた。過剰に要らなかった)
    ★クーハン(抱っこする方が断然多くて使わない)
    ★新生児の時の50~60辺りの服
    (すぐ着れなくなるからこれも過剰に買わない方がいい気がしました。)
    欲しいなぁと思うのは
    触らずに測れる温度計
    熱出たとかもだけど
    食べ物の温度測れるのは使いそう…
    育児頑張りましょうね( ◜◡◝ )

    +8

    -8

  • 701. 匿名 2020/10/29(木) 08:51:33 

    >>6
    リッチェルのひんやりしないお風呂マットが役に立ちました。
    お風呂の時にパパがいなかったので必要でした。

    +22

    -1

  • 711. 匿名 2020/10/29(木) 09:05:22 

    >>6
    最低限、布団とオムツ一袋とおしりふきと着替え4回分と沐浴一式だけ用意しておけばいいよ。
    他はすぐには使わないし人に貰ったりするから。

    +12

    -1

  • 766. 匿名 2020/10/29(木) 09:55:23 

    >>6
    うちは10ヶ月の双子なのと、合う合わないがあるから一概には言えないけど…
    ✩あってよかったもの
    ・バウンサー
    慣れてくると2人同時泣きもバウンサー乗せて足でこいでると、良い時はそのまま寝てくれた。
    今もお風呂で1人待たせて間はバウンサー乗せてる。
    ・スワドルアップ
    着せるだけでおくるみ効果があるので楽だった。
    今は袖だけ外してスリーパー代わりにしてます。
    ・ベビーモニター
    家が3階建てということもあるのですが、寝てる時の様子が離れてても分かるので、2人が寝てからゆっくりお風呂入れてます。
    泣き声聞こえても少しモニターで様子見てると、そのまま寝てくれることもあるので、無駄に階段かけ上がらなくて良くなった。
    ・電動鼻吸い器
    元々はスポイトの使ってたんですが、すぐにメルシーポットに変えました。
    冬生まれだったこともあり、すぐ鼻が詰まってイビキかいたりしてたので、こまめに掃除してます。
    吸ってる時はギャン泣きだけど、短時間で大量に取れるから本当楽だった。

    ✩なくて良かったもの
    ・掛け布団
    スワドルアップで充分だった。
    ちょっと寒そうな時はタオルケットかけてました。
    寝返りするようになってからは、ほぼ意味なしw

    ・寝返り防止枕
    寝返りできるポイントに移動するので全く意味をなさなかったw

    ・搾乳器
    子どもたちは産後20日くらい入院だったのでメデラの買ったけど、退院後はほぼ使わなかったw

    あとは賛否両論あるけど、我が家はおしゃぶりにかなり助けられたw(合うもの見つけるまでは大変だったけど)
    おしゃぶりさせたら勝手に寝てくれた。
    寝かしつけほぼしたことがないw

    +24

    -1

  • 774. 匿名 2020/10/29(木) 10:03:12 

    >>6
    入院前に母乳パッドを多めに買いましたが結局母乳が滴ることもなく開封してません。人によると思いますが、もし出るとしても後から買い足せるし、サンプルでもらえる物で十分かと思います。

    +21

    -1

  • 783. 匿名 2020/10/29(木) 10:11:35 

    >>6
    皆さんが沢山挙げてくれているので私からはアドバイスですが…
    この挙がってるものを妊娠中に目星つけてAmazonのお気に入りに入れておくと、産後必要な時にすぐ買えて良かったです!
    産後は忙しくて調べたりする時間がなかなか取れないので💦

    かわいい赤ちゃんに会えるの楽しみですね🎵

    +23

    -1

  • 816. 匿名 2020/10/29(木) 10:34:16 

    >>6
    賛否あると思うけど、お風呂の時に使う首浮き輪!
    ぷかぷか浮いてくれるので、その間に身体洗ったり上の子を洗ったり出来て良かったです!
    (何があるか分からないから目は離さないけど)

    +7

    -14

  • 821. 匿名 2020/10/29(木) 10:36:29 

    >>6
    私はボバラップに助けられました!6ヶ月の今も大活躍です。エルゴも持っていますが、エルゴよりもかさばらず、寝かしつけにも使ってます。ふとんに寝かせる時も出しやすいので、そのまま起きることなく寝てくれてました。
    ちょっとしたお買い物もこれで行ってます。コニーの抱っこひもと悩みましたが、体型差のある夫婦だったので、兼用できるボバラップにしました。
    最初巻くのが難しいけど、すぐ馴れました。
    助産師さんからも、これいいわね!って言われましたよ。
    よかったら調べてみてくださいね。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2020/10/29(木) 10:53:55 

    >>6
    人それぞれかもしれないけど、私はベビー布団がいらなかったわ〜!それなりのお値段するんだけど、子の寝返りが思ったより早くてベビー布団は短命に終わったよ。あんな小さいのに収まらなかった😂最初から大人用の硬めのマットレスで良かったなと思ったよ。

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2020/10/29(木) 11:00:32 

    >>6
    役に立ったもの

    ・授乳クッション
    (妊娠中からずっと愛用✨身内や友達が妊娠したらプレゼントしようかと思うくらいわたし的に◎)
    ・プーメリー
    (ねんね期〜現在つかまり立ちでも大活躍☆)

    役に立たなかったもの

    ・ベビーベッド
    (全く寝てくれない、ただの物置化している)
    ・調乳ポット
    (混合からミルクになったけど
    サーモスの水筒で十分、わざわざ買わなくてよかった)

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2020/10/29(木) 11:38:23 

    >>6
    旦那と買っておいて本当に良かった、なんなら誰かの出産祝いにあげたいと話してるもの。
    メルシーポット!

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2020/10/29(木) 12:18:35 

    >>6
    ベビービョルンのバウンサーは貰い物だけどこれがなかったら大変だったと思う!すぐに寝てくれるし、起きてても大人しく座ってくれるし、私がご飯食べてる時とかは足で揺らして遊びながら近くにいられる!
    産後は円座クッションなかったらどこにも触れなかったので、必須。なかったら授乳も出来なかった。
    授乳クッションも必須。赤ちゃんの位置が低いと腰を曲げてジッとしてなきゃいけないから腰やららるよー。
    あとはオムツ替えシートも必須!うんち背中漏れがあった時に、ラグとか布団とかの大物が汚れたら最悪です!
    出産がんばってください!

    +10

    -1

  • 1178. 匿名 2020/10/29(木) 15:15:11 

    >>6
    離乳食、手作りで行くならブレンダーは絶対必要だと思いました!
    離乳食初期、ドロドロトロトロにするときの裏ごしがめんどくさい、時間かかるのが嫌でした…

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:30 

    >>6
    ベビーベッドサイズのチャックで開閉できる蚊帳。
    うちは大人ベッドで一緒に寝ているのですが、寝返り、ズリバイしだした頃、ベッドから転落…。
    ベッド柵は動けるようになるともっと危険と聞き、色々調べた結果、ベビーベッドサイズの蚊帳を大人ベッドに置いて一緒に寝ています。
    安心感がすごい。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2020/10/29(木) 19:03:46 

    >>6
    360°スタイが役に立ってる。
    吐き戻しで服が汚れるのを防いでくれるし、顔を覆ってしまわないから低月齢から使っても危険性も少ないし。

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2020/10/29(木) 20:30:46 

    >>6
    ベビービョルンのバウンサーは貰い物だけどこれがなかったら大変だったと思う!すぐに寝てくれるし、起きてても大人しく座ってくれるし、私がご飯食べてる時とかは足で揺らして遊びながら近くにいられる!
    産後は円座クッションなかったらどこにも触れなかったので、必須。なかったら授乳も出来なかった。
    授乳クッションも必須。赤ちゃんの位置が低いと腰を曲げてジッとしてなきゃいけないから腰やららるよー。
    あとはオムツ替えシートも必須!うんち背中漏れがあった時に、ラグとか布団とかの大物が汚れたら最悪です!
    出産がんばってください!

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2020/10/29(木) 22:53:57 

    >>6
    ガーゼたくさんあるといいですよ。沐浴とかお風呂でも使うし、吐き戻しにも使うし。私は母乳パッドでおっぱいが荒れまくってかゆくて掻き毟ってしまったので、今はブラにガーゼ挟んでる。こまめに変えるからたくさん買ってよかった。すぐ乾くから洗って干すのも苦じゃないよ。

    +10

    -0

  • 1724. 匿名 2020/10/30(金) 02:41:46 

    >>6
    オムニウッテイっていうバケツ
    インスタで見て可愛くて2000円くらいだったから試しにと購入。園芸用バケツらしいけど、簡易的な作りなのに蓋をしめたらほんとにオムツが臭わない。
    コンビの高いオムツバケツは捨ててこっちを使ってます。荷重150kgで踏み台にもなる。

    斜めになっている枕みたいなもの
    風邪でゼーゼーして息苦しそうだったり、嘔吐した時の誤嚥が心配で、頭を高くしたくて購入。
    これを使ってるからか分からないけど、片側に向いて寝る癖がついても頭の形がきれいな気がする。上の子も下の子も。
    風邪の時も大活躍で、フラットに寝かせるよりも楽そうに見える。

    +7

    -0

  • 3300. 匿名 2020/11/02(月) 06:57:40 

    >>6
    鼻水吸うやつ、うちは今8ヶ月ですが一度も鼻水が垂れたことなくて今のところ出番がありません。
    皆さんすごく役立ってるみたいだけど…これからなのかな?必要になってから買う、でいいと思います。

    プーメリーは誕生から現在まで、いちばんのお気に入りで助けられています!

    +5

    -0

関連キーワード