-
5. 匿名 2020/10/28(水) 12:50:11
もう今やスタジオジブリはアニメ映画の王道ではなくなっちゃったね…+95
-285
-
103. 匿名 2020/10/28(水) 13:01:43
>>5
ナウシカやラピュタなんて30年以上前の作品を今も定期的に放送して視聴率取れるって化け物だから
+259
-1
-
435. 匿名 2020/10/28(水) 13:46:25
>>5
いや、王道だよ
そもそもジブリは内容や絵柄がどこの国でもどんな年齢でも万人が受け入れやすい貴重な日本映画作ったところだよ
日本アニメは世界で人気とはいえ、所詮アジア圏や一部のアニメおたくしか見てないんだけど、ジブリはヨーロッパの人でも通じる感性持ってるからね
興行収入で映画の良し悪しは決められないよ+114
-5
-
564. 匿名 2020/10/28(水) 14:17:13
>>5
あー、千と千尋負けるな負けるな負けるな負けるな+87
-27
-
582. 匿名 2020/10/28(水) 14:21:43
>>5
いやいや、待って
世界的に認められてるのはジブリです
ある国の方は、おっぱい出てるキャラとかタトゥーだらけ?のキャラとか髪の毛が変なキャラとか気持ち悪いって言ってました
ヲタク以外にも、万人に受け入れられるって本当に凄いことだよ
アニメ文化の根強い日本では、あーゆー絵柄は違和感無いんだと思うけど
+47
-14
-
591. 匿名 2020/10/28(水) 14:24:11
>>5
いや、だから連載されてた漫画の映画化と、映画だけの長編アニメを比べるなよ
何の意味があるの?メディアもそうだけど、鬼滅が漫画だったこと忘れてる?+63
-2
-
844. 匿名 2020/10/28(水) 16:03:00
>>5
いや、間違いなく王道だよ!
ただ、ジブリ以外はオタクアニメという偏見を持ってる人はどうかと思う+37
-4
-
961. 匿名 2020/10/28(水) 16:50:48
>>5
単なるジブリファンの妄想だな。これには同意する。+6
-18
-
1183. 匿名 2020/10/28(水) 18:04:28
>>5
家族みんなで安心して見られるのはやっぱりジブリ+53
-0
-
1391. 匿名 2020/10/28(水) 19:16:35
>>5
ジブリの方が内容面白いし絵が綺麗
30年前のナウシカの方が絵綺麗じゃん+25
-7
-
1499. 匿名 2020/10/28(水) 19:47:33
>>5
鬼滅は好きだけど千と千尋の記録は絶対に塗り替えないで欲しい+29
-28
-
1577. 匿名 2020/10/28(水) 20:10:43
>>5
いろんなスタイルがある中で、あれだけがアニメみたいな雰囲気の方が逆に怖いです+10
-4
-
3275. 匿名 2020/10/29(木) 04:31:39
>>5
ジブリだからとりあえず観に行くって人が一定数いるからやっぱりジブリって強いなーと思うけど+16
-1
-
4889. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:35
>>5
王道ってのは昔から馴染みのあるものでしょ。
むしろ最近のはアニメ界の新たな可能性だと思うけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する