-
5. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:27
それもあなたが決めたこと。+263
-8
-
85. 匿名 2020/10/28(水) 03:18:19
>>5
ほんとこれだ!反発する、絶縁するって選択肢もあったよね。しなかったのは、ご両親を尊敬してるからかな。素敵な親御さんなのだと思うけど、性格とか向き不向きは人それぞれだから、嫌なことは嫌って言った方がいいと思う。+21
-1
-
97. 匿名 2020/10/28(水) 06:15:06
>>5
そうかも知れないけど、絶縁とかかけ落ちとか、普通はできないよね。
しっかりした家庭だったら尚更。
私も都内の国立大学に進まされて、その中でもエリートな人に押されて、親に後押しされて結婚したけど、その時別に好きな人がいた。その人は、大学もあまりで、就職先もそこそこだったから親にはあり得ないと言われました。
結果、結婚相手は見た目も、収入も、性格も問題なく、子煩悩だし、側から見たら何不自由なく幸せに見えるし、結局自分で決めたんでしょと言われたらその通りですが、1日も男として恋焦がれた事のない人と生きていくのは虚しいなぁと日々思っている。+8
-7
-
114. 匿名 2020/10/28(水) 07:08:02
>>5
これ言われるのキツイんだよね、、+8
-4
-
121. 匿名 2020/10/28(水) 07:26:34
>>5
確かに。
そういう人生は嫌だと親から言われる事や恩恵から逸脱して生きる道もあるよね。
でもレールに沿って生きるのが快適ならそれでいいかも知れない。
モヤモヤするなら、自分の子供には自由にさせてあげるとか。
+6
-0
-
153. 匿名 2020/10/28(水) 08:35:56
>>5
そうなんだけどね。ヘリコプターペアレントやアダルトチルドレンって言葉があって、幼い頃から常に先回り、見張られ指事されてきたから拒否するって選択肢が頭にないのよ。
拒否すれば見捨てられるの。
他人から見ればたった一言の「やだ」、この一言を口から発すのにものすごく勇気と時間がかかる。
私は大人になって初めて拒否の言葉を言ったけどその直後に緊張でか過呼吸になったよ…
拒否ができない環境で育った人も少なからずいるってことを知って貰えると嬉しいな+14
-0
-
169. 匿名 2020/10/28(水) 09:01:49
>>5
だね〜
ほんとにほんとに反抗する気力あったり自分に対する欲望が強いと親がどんなに言ってもある程度の年からレールを外そうとするからね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する