-
1. 匿名 2020/10/26(月) 22:39:28
湯豆腐
+2189
-87
-
47. 匿名 2020/10/26(月) 22:42:47
>>1
茶色い煮物、マジ、ねーってなった。+97
-39
-
93. 匿名 2020/10/26(月) 22:49:27
>>1
大人になった今でも魅力が分からない。
おかずにならんじゃんね。+248
-24
-
120. 匿名 2020/10/26(月) 22:56:58
>>1
なんかワロタw+32
-4
-
150. 匿名 2020/10/26(月) 23:03:06
>>1
>>1で出てたw
豆腐も白菜もネギも鱈もおかずにならないし、鶏肉だけを頼りに米食べたなぁ+158
-3
-
187. 匿名 2020/10/26(月) 23:16:23
>>1
わたしも真っ先にこれ浮かんだ!+69
-1
-
189. 匿名 2020/10/26(月) 23:16:34
>>1
焼き魚
海鮮鍋+8
-4
-
195. 匿名 2020/10/26(月) 23:17:49
>>1
一発目からウロコ+46
-2
-
213. 匿名 2020/10/26(月) 23:24:28
>>1
うちでは水炊きと呼んでたけど、実質湯豆腐だな。
めちゃくちゃお腹減っててガツンと食べたいのに、一気にテンション下がった。少し食べて、また具が煮えるまでじっと耐えて、ガツガツ食べたらお腹がアチー!ってなるあの感じ。書いてたら腹立ってきたw
+188
-2
-
259. 匿名 2020/10/26(月) 23:51:44
>>1
私湯豆腐好きでした!
ちくわも一緒に入ってて、ポン酢がたっぷり染み込んだ大根おろしをちくわの穴に詰めて食べるのが好きでした。出汁用に沈んでた昆布も、手で割いて食べてたなぁー。+63
-5
-
304. 匿名 2020/10/27(火) 02:35:11
>>1
別に京都人でもないけど湯豆腐大好きだった
思った以上に少数派なんだな…+63
-2
-
317. 匿名 2020/10/27(火) 03:55:54
>>1
湯豆腐を白米と一緒に食べる人がいる事を今知った
実家だと利尻昆布と豆腐しか入ってなかった
基本はポン酢で食べる
豆腐を食べるというよりは昆布を食べる料理なイメージ+37
-1
-
318. 匿名 2020/10/27(火) 03:57:17
>>1
湯豆腐って地域によって全然違う料理なのかな?+45
-1
-
326. 匿名 2020/10/27(火) 05:20:56
>>1
同じく。ポン酢が薄くなって嫌だった。ネギは甘くて美味しかったけど。
バイト先で薬味(ネギ、大葉、生姜、みょうが、鰹節、刻み昆布など)をたくさん入れた醤油で食べる湯豆腐を知ってから、湯豆腐大好きになりました。人気メニューだったなぁ。+40
-1
-
340. 匿名 2020/10/27(火) 07:42:16
>>1
京都の修学旅行の夕飯が湯豆腐で、かなりがっかりした。
+40
-1
-
395. 匿名 2020/10/27(火) 11:37:34
>>1
私も。大人になってもテンション上がらない。+17
-1
-
409. 匿名 2020/10/27(火) 12:17:05
>>1
我が家の湯豆腐は本当にだしの昆布と豆腐しか入ってなくて絶望だったな。+48
-2
-
410. 匿名 2020/10/27(火) 12:24:29
>>1
40代になってやっと美味しさが分かった。子供の時はご飯に合わなくて辛かったな+22
-1
-
428. 匿名 2020/10/27(火) 12:54:08
>>1
優勝+7
-0
-
451. 匿名 2020/10/27(火) 13:40:16
>>1
私も湯豆腐、冷奴は嫌いでした。味が薄い、お腹の足しにならない。
でも今は濃い目のカツオと昆布出汁の湯豆腐大好きになりました!+17
-0
-
458. 匿名 2020/10/27(火) 13:49:47
>>1
おばあちゃんが作ってくれる湯豆腐限定で好きでした🤣
土鍋で水から昆布と一緒に煮て、薬味(ねぎ、みょうが、すりごま、生姜)が沢山用意してあるやつ🤤
+5
-0
-
460. 匿名 2020/10/27(火) 13:54:28
>>1
揚げ物。衣が刺さる感覚が苦痛で。早く食べろと急かされ、口の中針地獄状態。好んで揚げ物は食べなくなりましたね笑+5
-2
-
518. 匿名 2020/10/27(火) 15:30:02
>>1
部活からかえってお腹ペコペコで帰って、これは辛かった。
京都で高い湯豆腐屋いったけど、高くても、湯豆腐は湯豆腐でしかない。
数年後には絶滅するメニューだと思ってる
現に実家離れてから一度もやったことないよ+32
-0
-
552. 匿名 2020/10/27(火) 16:48:16
>>1
これまさに!うちなんか魚も肉も入ってなかったから最悪だったわ・・・。+7
-0
-
608. 匿名 2020/10/27(火) 17:57:02
>>1
私は大好きだった。さっぱりしたものが好きだった。+3
-1
-
641. 匿名 2020/10/27(火) 18:36:04
>>1
昆布出汁が苦手だったからちょっと嫌だったなあ。
一回帰りが遅くなったときに、母が鍋ごと置いといた湯豆腐を温め直して出してくれたんだけど、昆布のせいかローションみたいにドロンドロンになってて爆笑したの思い出したww+3
-0
-
660. 匿名 2020/10/27(火) 18:51:35
>>1
寧ろテンション下がりまくりだったわー
やっぱり子供時代は、ハンバーグ、唐揚げ、天ぷら、オムライスじゃない?+3
-0
-
662. 匿名 2020/10/27(火) 18:53:39
>>1
ウチなんて、出汁の昆布すら入ってない。
本当にお湯で煮ただけ。
それを味ぽんで食べる。
それが湯豆腐だと思ってた。
今さら腹立ってきたわ。
+24
-0
-
669. 匿名 2020/10/27(火) 19:02:49
>>1
私は湯豆腐は絹ごしなら好きだよ。
冷奴の木綿がテンション下がった。
+8
-0
-
670. 匿名 2020/10/27(火) 19:03:14
>>1
うちの子供達湯豆腐と言ったら喜んでる。
昆布出汁に豆腐、時々水菜を鰹節醤油と薬味で食べる。
ただ、湯豆腐だけではイマイチなので献立にいつも悩む。+2
-1
-
706. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:15
>>1
大人になったら湯豆腐はさっぱりしててお酒のつまみにもなるからいいんだけどね
子供のうちはさっぱりし過ぎてて味気ないのよ+6
-0
-
785. 匿名 2020/10/27(火) 21:01:02
>>1
おでん🍢+1
-0
-
792. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:12
>>1 大人の味だよね!今なら進んで食べたい、、、子どもの時はテンション↓だった🤣+2
-0
-
796. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:47
>>1
湯豆腐てメインが他にあっての副菜としてでなく?
メインが湯豆腐ならテンション下がるけど湯豆腐ちっちゃい頃から大好きだった!ポン酢かけて食べたら最高♡+1
-0
-
806. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:17
>>1
湯豆腐の押し売りをするつもりはないけど、土井先生のレシピで湯豆腐作ったらめちゃくちゃ美味しくて、目から鱗だったよ。
昆布と煮干し二つくらいと、ちょっと塩を入れて木綿豆腐を煮ると、木綿なのに絹みたいに柔らかくなるんだよね。
鰹節とみりんと醤油で作ったタレで食べるとめちゃ美味しい。もちろん野菜入れてもいい
シメにご飯入れて、卵でとじて海苔をかけるともう立派なご馳走です。+2
-0
-
809. 匿名 2020/10/27(火) 21:34:36
>>1
分かりすぎるwめんつゆで必死にご飯食べてたw+2
-0
-
816. 匿名 2020/10/27(火) 21:46:04
>>1
湯豆腐の押し売りをするつもりはないけど、土井先生のレシピで湯豆腐作ったらめちゃくちゃ美味しくて、目から鱗だったよ。
昆布と煮干し二つくらいと、ちょっと塩を入れて木綿豆腐を煮ると、木綿なのに絹みたいに柔らかくなるんだよね。
鰹節とみりんと醤油で作ったタレで食べるとめちゃ美味しい。もちろん野菜入れてもいい
シメにご飯入れて、卵でとじて海苔をかけるともう立派なご馳走です。+1
-0
-
828. 匿名 2020/10/27(火) 22:01:38
>>1
優勝
+0
-0
-
851. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:08
>>1
子供の頃、母は手抜きできるから好きらしくよく作ってたけど、
私は味が短調すぎてあまり好きじゃなかったし、親になった今でも全然作らない…
具は同じでも、鍋つゆとか入れて違う味付けにしたりしてる。+1
-0
-
887. 匿名 2020/10/28(水) 02:32:04
>>1
おかず湯豆腐だけ?
他に主菜ないの?+1
-0
-
898. 匿名 2020/10/28(水) 22:09:50
>>1
うそでしょ
大好きなメニューなんだけど!
昆布でだしとった鍋にちくわと絹ごし豆腐
鰹節と刻みネギたっぷりの醤油だれで食べるの
ご飯にすごく合って大好きだよ+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する