ガールズちゃんねる
  • 735. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:43 

    汚い話、作者さんにはどれくらい支払われるんだろうね。この勢いだと300億はいきそうだよね。
    製作したufotable?にほとんどいくのかな

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2020/10/26(月) 15:25:48 

    >>735
    集英社、アニプレックス、ufoの3社じゃないかな
    今回フジとか関わってなくてよかった

    +69

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/26(月) 15:28:19 

    >>735
    半分税金払ったとしても、、、鼻血が止まらないな。

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2020/10/26(月) 15:29:41 

    >>735
    いやもういいんじゃね。
    グッズで作者に死ぬほど金がはいるし、漫画はアニメ化のお陰で一冊30万から300万以上の10倍以上の売り上げになるし。
    ウィンウィンの関係だろう。

    +27

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/26(月) 15:29:41 

    >>735
    銀魂の空知の言うことには、映画はどれだけヒット飛ばしても最初に原作使用料っていうのが入るだけであとはないらしい。ボロカスに書いたあとキラキラした感じで最後に単行本買ってくださいって〆てた。

    +30

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/26(月) 15:31:49 

    >>735
    いろんな会社もタイアップしてるし、海外でも人気だし、こらから映画の続きのアニメも始まるし、多分、あと数年は凄そう!

    お金の話なんて下世話で失礼しました。

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2020/10/26(月) 15:32:05 

    >>735
    いや原作者の権利は1番大きいよ
    もう、一生鼻ほじってても暮らしていける
    逆に、若いのに大金手にして、しかも女性だし独身なら心配だね
    金が絡むと親族までおかしくなるというし
    それと次作への期待とかプレッシャーとかあるだろうし
    よほど強靭な精神でないと

    +62

    -0

  • 6017. 匿名 2020/10/27(火) 08:03:03 

    >>735
    単行本は1割が作者に行くよ

    +4

    -0