ガールズちゃんねる
  • 6942. 匿名 2020/10/27(火) 11:30:55 

    返信ありがとうございます。
    雰囲気的に似てるのかなと思うマンガで質問してみました。

    >>5994
    2巻読んだ時に特に惹かれたのはどのようなところですか?よかったら教えて下さい。
    >>6016>>6132
    ドラゴンボールワンピースナルトなら、私はナルトが好きです。例えば鬼滅がナルトより幅広く人気がある理由はどのあたりにあると思われますか?

    大人になりマンガは卒業したのですが、鬼滅が今までにないような内容で体験したことのない新たな感動が待っているのであれば復活しようかと迷っていて質問してみました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 7033. 匿名 2020/10/27(火) 11:49:46 

    >>6942
    鬼滅の刃はジャンプの歴代ヒット作を取り込んでいるよ(呼吸はジョジョのパクリ、という人もいるし)
    ヒットした原因は女性ファンも取り込んだこと

    人物の心理描写がある意味、少女漫画的なんだよね。
    私は子供の頃から少女漫画脳で少年漫画は読みはするけどバトルシーンとか苦手だったんだけど、鬼滅の刃はスッと読めたのが不思議だった。
    炭治郎の弱さや優しさ、鬼に怯えてガタガタ震えるキャラ、最初無双に見えるキャラが後半怯えた顔で戦って足を引っ張っていたり、とても人間らしくて感情移入がしやすい。

    男の子がカッコいいと感じる、俺は強いぞ❗️正義は勝つ❗️悪者は倒す❗️みたいな感じではなく、人間をきっちり描いている。

    そこに少年漫画を読まない大人や女性も惹かれるし、のめり込んでいくんだと思う。

    でも、そんな漫画今までにたくさんあったよ、と言われたらそうですか、ごめんなさいなんだけど。

    私は笑ったり、ドキドキしたり、切なくなりながら、楽しく読んでいますよ。

    +15

    -1

  • 7245. 匿名 2020/10/27(火) 12:29:18 

    >>6942
    ナルトも面白いですよね〜!
    敢えてナルトと比較するなら、やっぱりまず長さ。23巻完結、ちょうど良いです。
    そしてファン層の違い。女性は従来の層+心理描写や鬼の背景に感情移入しハマる人が多い印象。高齢者層は孫が好き+日本の大正時代で敵は鬼と馴染みのある設定、正義と悪がハッキリしてるのでわかりやすいのかなと。(ワンピースの様にそれぞれの”正義”があるわけではない)子どもは必殺技があるので戦闘物としても楽しめる。こんな感じかな?と勝手に思ってます(笑)親子三代で楽しめるのは珍しいですよね。

    物語としては鬼滅の方が重いです。ナルトでも泣いたけど、違う悲しみの涙といいますか..
    あとは新技が使えるようになったー!とか九尾を取り込んだ底力が開花したー!!みたいにナルトのようなわくわく感はあまりなかったかな。
    ナルト→成長する息子を暖かく見守る。
    鬼滅→辛く厳しい道に進む息子を応援する。
    こんな心理状態です笑

    長くなりましたが、迷ってるならTVで見れるアニメから見てもいいのかな?と思います(^^)

    +4

    -0

  • 7667. 匿名 2020/10/27(火) 13:43:56 

    >>6942
    個人的には大正時代生まれの祖母がいるので大正時代の話が最初に買おうと思ったきっかけです。これからネタバレするので嫌な人はこのまま戻ってください。

    そしてサクサク読みやすいしテンポ(展開)も早いからかな?

    2巻読んだ私にとっての名言は
    ・生活は楽じゃないけど幸せだな
    ・痛かったろう、苦しかったろう、助けてやれなくてゴメンな。せめてねずこだけは何とかしてやりたい。
    ・脆弱な覚悟では妹を守ることも治すことも家族の仇を討つことも出来ない
    ・鬼殺隊は生身の体で鬼に立ち向かう。人であるから傷の治りも遅く失った手足が元に戻ることもない。それでも鬼に立ち向かう人を守るために。
    ・失っても失っても生きていくしかないです。どんなに打ちのめされようと
    ・俺だけじゃない どれだけの人を殺し痛めつけ苦しめた。鬼舞辻無惨 俺はお前を絶対に許さない

    何か武漢ウイルス禍の中、中国の脅威の中、一生懸命頑張る人々と被って応援したくなるんですよね。でも上に書いたような言葉は左翼、パヨクにとっては絶対に流行らせたくない言葉なんだろうなと思います。

    後、鬼を中国に変換して読んで見てください。

    +5

    -6