ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/10/26(月) 10:56:56 

    よくワーママは仕事のが楽だから保育園預けてるんでしょ!って言う人いるけど断然専業のが楽だったわ。パートつらすぎ。底辺のレジ打ちだけどストレスで早死しそうなくらいだよ。立ちっぱなしで動けない、腰とケツ痛い。こっちは悪くないのに客に謝ってばかり。こっちは敬語なのに向こうはタメ口。いきなり怒鳴られたりキチガイ怖い。パート仲間も意地悪。

    +131

    -34

  • 19. 匿名 2020/10/26(月) 11:01:42 

    >>9
    そのパート向いてないから余計にしんどいんだと思うよ。

    +70

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:44 

    >>9
    接客の仕事をしてるんだけど、子持ち専業主婦のお客さんに働いてる方が絶対楽だよとか、自由な時間あって羨ましいとか言われるけど兼業には兼業の大変さがあるのになーと思う。どっちが楽に思うかなんて人それぞれなのに。

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:32 

    >>9
    「底辺レジ打ち」とか「タメ口」とか「キチガイ」とか…
    レジ打ち向いてないよ…あと、口悪すぎ。

    +111

    -10

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:13 

    >>9
    まって、フルタイムとか正社員したこと無いんですか?(笑)
    甘すぎてびっくり(笑)

    +10

    -10

  • 52. 匿名 2020/10/26(月) 11:42:53 

    >>9
    うーん専業兼業向いてるかは人によるよ。どっちかが楽とかはないよ。
    私も専業でいたかったタイプだけど。
    育児ノイローゼになりかけて専業から復帰して、兼業が向いてた人もいるし。

    転職したら?って言う人もいるけど、子持ちを雇ってくれる職場や環境とかは限られてるよね。
    こればっかりはわかり合えるものじゃないよ。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 13:09:18 

    >>9
    立ちっぱなしのパートだからでは?
    私フルタイムだけど、オフィスワークでコーヒー飲みながらデスクでパソコン叩いてるだけだから、断然育児より楽だよ。
    自分のペースで進められるし、やり取りするのも会話が通じる大人だし、ずっと座っていられて給与もボーナスももらえるんだもん。ワンオペ専業育児なんて絶対絶対無理だーーー

    +10

    -12

  • 80. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:17 

    >>9
    あなたが底辺だろうと知らんけど、他のレジ打ちの人まで底辺のくくりに巻き込まない方がいいんじゃない。

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/26(月) 14:19:02 

    >>9
    レジの仕事向いてないと思う。
    そこまで?は食料品レジかな。
    ホームセンターか、ドラッグストアー?

    レジ打ちでも、お店によって色々違うと思うし。

    ちょっと、接客業向いてない気がする。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/26(月) 14:29:00 

    >>9
    勤務先が悪かったみたいですね。
    働く辛さと子育ての辛さは、また別じゃないですか?
    仕事は一旦辞める事も転職する事も出来るけど、子育てを止める事はできませんしね。
    私も専業主婦好きですけど、働いてると気が紛れて楽な部分もあります。
    子供が大きくなったら、暇だと余計な心配ばかりして過干渉気味になるので、パートして疲れて気が回らないくらいでちょうど良いのかなと最近思ってます。

    +5

    -1