ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:09 

    子供の年齢により、家のことと仕事を両立する大変さは変わると思いますが、

    保育園(幼稚園)
    小学校
    中学校
    高校以上

    だと、大変さの度合いはどういう順番になりますか?
    上に上がるほど楽になりますか?
    それとも自分の年齢も上がる分、そうとも言えませんか?

    子供が0-2才時代に兼業だったのですが、あまりの大変さに挫折した経験があります。なので自分には両立が合っていないのだろうと思っていますが、子供が大きい場合は親の負担も減るのかな?と思い、トピ立てしました。

    +40

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:43 

    >>1
    上に上がるほど楽になりますか?

    上に上がると反抗期と金銭面の大変さが出てくる
    子の友人関係とか中学生くらいが一番やっかい

    +112

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/26(月) 10:57:31 

    >>1
    子供の出来や性格によって全然違う
    何もしなくても成績優秀で手もお金もかからない子もいれば、心のケアやお金もかかる子もいる
    前者なら成長すればするほどラク
    後者なら成長すればするほど、親は心身ともに修行状態になる

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/26(月) 11:03:56 

    >>1
    主の言うように仕事と家庭の両立で言えば小さい頃の方が大変だよね。それに金銭面が入ると中高生はまた大変なんだろうな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:30 

    >>1
    うちはもう大学生だけど、それぞれに大変だと思う。
    年齢が上がる毎に違う悩みが起きて、楽になったとは思えませんでした。

    +14

    -0