-
2. 匿名 2020/10/25(日) 18:44:00
ズルしたお金で食べるご飯は美味しいかい?+14
-53
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:14
>>2
おいちい!😊+11
-3
-
19. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:50
>>2
売る側(自治体間)の問題。買う側は3割を超えているかなんて、いちいち考えない。というか、世の中、そんなにキレイにできてないけどね。そんなことをいうなら、チョコレートだってフェアトレードの品を買わないとおかしい。チョコは弱者からの搾取することによって安く買うことができている。
チョコは一例で、世の中は隠されたズルや汚さに溢れている。+21
-7
-
24. 匿名 2020/10/25(日) 18:58:50
>>2
食べる人は寄付者でしょ?
ズルできっこないよね?
システムわかってないやろ+27
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
私たち消費者がチョコレートを食べて感じる幸せやメーカーの増益の背後には、西アフリカや中南米のカカオ畑で蔓延する極度の貧困、児童労働、強制労働、不公平な貿易等が存在する。