-
1. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:56
新卒で入った会社は6年目になると、一般職から総合職へ変わることができます(試験、面接あり)
結婚できる気がしないので、総合職でバリバリ働いてお金を稼ぐ人生もアリなのかなと思うようになりました。
しかし、一般職の事務の私が営業ができるかどうかがとても不安です。
一般職の私の年収が600万で、総合職は800万(同期から聞きました)というのでめちゃくちゃ迷ってます。
みなさんならどうしますか?
+24
-13
-
6. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:33
>>1
総合職で800万ってショボい会社じゃん。+10
-46
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:51
>>1
やってみたら面白いかもしれないよ+48
-2
-
16. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:52
>>1
総合職に一度チャレンジしてみたらどう?
ちなみに総合職から一般職に戻ることはできないの?+56
-0
-
27. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:06
>>1
年収が200万増える分仕事も大変になるだろうし、残業続きになったりする可能性あるよね。
そういう生活でも頑張っていける自信があるならチャレンジかな。
合わなかった時一般職に戻れたりするの?+53
-0
-
30. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:08
>>1
一般職で600万??すごいね…
私、総合職で営業で成績も良いけど、580万だよ…
どんな業種なんだろう?私がその一般職やりたい(笑)。+106
-2
-
36. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:53
>>1
私は総合職(募集が総合職しか無かったのでしょうがなく)で入ったけど営業ノルマがあったから一般職が羨ましくてしょうがなかった。うちの会社は総合職は男性が多くて、正直ついてけなかったー
退職する旨伝えたら一般職にうつるか聞かれたけど、男性が多いので一般職にうつる人は今までいなくて気まずいから3年で辞めてしまったよ。+28
-0
-
49. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:55
>>1
なんで結婚できる気がしないの?
そんな良い会社の一般職で働いてるのにドブスなの?+10
-5
-
51. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:21
>>1
公務員になれば全て解決
一般職の仕事で総合職以上の給料
出世しなくても毎年どんどん昇給してくよ+4
-11
-
74. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:30
>>1
公務員になればいいのに+2
-5
-
93. 匿名 2020/10/25(日) 17:00:38
>>1
月給30万ボーナス100万×2って感じかな?6年目でそれだけもらえるってなかなかですね。
一般職は昇給がそれくらいで頭打ち、総合職ならガンガン昇給ありとか、これからの昇給でもう一度考え直すのもありかも。+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:39
>>1
総合職なら転勤もありだよね。
+2
-1
-
108. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:25
>>1
もうすでに答えが出てると思いますけど?
細く長く続けられる一般職の方がいいのでは?
結婚しないなら。+3
-6
-
114. 匿名 2020/10/25(日) 20:54:12
>>1
まだ、28歳でしょ?
今後どうなるかわからないよ、もしかしたら結婚して子供産むかもしれない
そういう時に、一般職の方が絶対いいよ
結婚しないにしても、600万もあれば十分じゃない?
残業が増えること考えると、実質的にそんなにお得でもなさそう+6
-1
-
121. 匿名 2020/10/26(月) 08:02:12
>>1
6年目で一般職でそんなにもらえる会社あるの!?
どんな業者ですか?+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:32
>>1
20代で年収800万ってどんな職種(会社)
ですか?
大手企業の総合職だけど、20代で800万ももらえる人は居ないから気になる。
昔は残業代が丸々出てたからバリバリ働いている人はそれくらい行く人もいたかも知れないけど今は、どの企業も残業は出来なくなってるから残業代で稼ぐのは無理だよね。
+4
-2
-
123. 匿名 2020/10/26(月) 09:15:26
>>1
自慢かね+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/26(月) 12:49:58
>>1
すごいね。私は一般職で20年近く勤務してても450万ちょいだよ。とは言え、一般職で600万払ってくれる会社っていうのは、全体的に仕事が難しいのかなあとも思う。
個人的には、裁量が大きい総合職の方が楽しいと思うけどな…上手く行くときとそうでない時の浮き沈みが激しいだろうけど、いずれにせよ、やった分の結果が見えやすいっていうのは学ぶことが多いよ。
一般職は、いくら年数を積んでもなかなか前には出られない。責任を求められない代わりに、やり甲斐も感じにくいと思う。自分語りでごめんね。参考になれば。+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 01:41:41
>>1
総合職も一般職も非正規も経験したけれど、
総合職時代は電通の亡くなった子みたいな生活でうつ病になったことがある
心身の健康を守れる生活が一番だよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する