ガールズちゃんねる

声優業界の闇を語るトピpart9

4685コメント2020/11/22(日) 03:51

  • 4609. 匿名 2020/11/01(日) 14:47:14 

    >>4588
    そういうことは、ファンを除いて、嬉しくないよね。出演するアニメの公式ツイッターや、アニメ会社に直接行ったほうがいい伝わる。いままでオタクは、「同じ声優が出ることを批判すると、批判を逆にしてくる」にじめんとか、去った。すぐに攻撃している。同じ声優を出すことが飽きたって、オタクのお客の声を無視している。だから産業が低下する。一部の声優だけが儲かる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%EF%A8%91%E4%BF%A1%E9%95%B7#%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

    松岡、島崎、ほかにもいるが、津田健次郎とか、同じ声優ばかりが出すぎ。
    オーディションを受けるひとがいつも同じひとに限定されてしまっている。

    好きじゃない声優が、「また同じ声」って思うと、それだけで見なくなる。そして、ファンのひとは「嫌ならみなければいいって身勝手なことをいう」だから、声優のキャスト失敗もあって、アニメ会社が、作る側が倒産し、一部の声優だけが儲かる構造ができてしまっている。
    アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
    アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”biz-journal.jp

    今夏、アニメ業界では2つの大きなトピックがあった。ひとつは、新海誠監督のアニメ映画『天気の子』の大ヒットだ。興行収入は140億円を超え、アニメ界のアカデミー賞と...(1/3)


    作る側が苦労し、それに恩恵を受ける声優側ばかりが儲かって、おかしい。

    +5

    -8

  • 4610. 匿名 2020/11/01(日) 14:51:56 

    >>4609
    同じ声優ばかり出てくるのは、必ず荒れる。ごり押しといわれる

    https://nijimen.net/topics/26278#

    ツダケンまたかって批判が多かった。活躍って言わない。
    飽きた同じ声優ばかりで

    https://nijimen.net/topics/65312#

    同じ声優に飽きた。
    名前かくと、花澤、佐倉、内田、茅野、早見、MAO、東山、上坂、悠木、日笠、あといる?
    男性、梶、中村、杉田。小野友樹、宮野、日野、石川、斉藤、あといる?
    とにかく、同じ声優ばかりで一話目から「また同じ声優?」ってなって、切った、見なかった作品がほんとうに増えた。
    業界は、もうとっくに同じ声優ばかり偏って使うのをやめるべき。また、アニメスタジオはそういう同じ声優ばかりを使って、”アニメを見てもらえないリスク”を考慮するべき時だ。
    フルーツバスケット(リメイク)のはとりどうしてこうなった… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    フルーツバスケット(リメイク)のはとりどうしてこうなった… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    どれだけの多くのひとが同じ声優の使いまわしに飽きているか、ここにも書いてある。

    もう、同じ声優に飽きたは正当な批判であって、個人の攻撃や誹謗中傷じゃないって認めてほしいぐらい。ほんと飽きた。だから1話を声優キャスティングで見るのを決めるようになった。

    +3

    -12

  • 4612. 匿名 2020/11/01(日) 15:37:20 

    >>4609
    >>4610
    アニメ見すぎじゃね?
    ガチオタって全部の作品チェックするもんなの?

    +19

    -2

関連キーワード