ガールズちゃんねる

メンタル強くないと続かない職業

661コメント2020/10/28(水) 08:04

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:30 

    >>3
    枕ができれば余裕じゃない?

    +16

    -141

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:49 

    >>3
    事務じゃなくて営業のことでいい?
    営業はメンタル強いっていうか図太くて図々しいタイプじゃないと続かないと思う。

    +312

    -4

  • 112. 匿名 2020/10/24(土) 09:56:59 

    >>3
    わかる。
    私も保険会社やり始めて、研修期間1ヶ月で体調崩して辞めた。
    ある意味洗脳と宗教みたいな感じから始まるから、鈍感な人じゃないと続かないかも。

    +203

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/24(土) 10:18:54 

    >>3
    保険会社に転職した元同僚からランチのお誘い来たわ。一緒の職場の時は誘われたこと一切無かったのに。知り合いを片っ端からランチに誘ってるらしいって聞いて図太すぎて逆に感心した。

    +150

    -5

  • 133. 匿名 2020/10/24(土) 10:27:12 

    >>3
    町内が一緒ってだけの同級生が保険おばちゃん始めてぐいぐい勧めてくる
    そんなに仲が良かったわけでもないのに。

    朝からいきなり電話かけてきて
    「おはよ〜!今日時間ある?占いが無料でできるイベントがあるんだけど予約していた友達がたまたま全員熱が出てみんな来られなくなって空きが出たのよ〜
    ガル子ちゃん来てくれない?無料だよ!」
    って真剣に言ってきた
    全員熱が出るわけないやろ気付けよwって思った
    すごいメンタル
    私にはできない

    +222

    -3

  • 150. 匿名 2020/10/24(土) 10:48:01 

    >>3
    生命保険の方?
    損保は別に気が強くなくてもいいかも

    +5

    -31

  • 171. 匿名 2020/10/24(土) 11:22:55 

    >>3
    損保営業ですが鈍感力とか以上の
    異常というか特異な人が数字はあります
    法人営業は保険必要だからそれでも売れます
    まぁただ似たような客層ですが

    +83

    -3

  • 193. 匿名 2020/10/24(土) 12:21:36 

    >>3
    私事務だったけど続かなかった。
    上司は営業慣れしててメンタル強い。
    その上司の元で働いてきた先輩も強い。
    優しい性格の人は皆辞めて行ったわ。

    +124

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/24(土) 19:38:28 

    >>3
    現在某保険会社勤務ですが、本当にそう思う。
    こんな所で何十年も働けるのは相当気が強くて図太い人だと。

    +82

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/24(土) 20:07:44 

    >>3
    事務です。辞めようと思ってたけど、考える気力も残ってなく、ずるずる。毎晩眠剤のまないと寝れなくなりました…

    +44

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/24(土) 20:26:45 

    >>3
    事務もキツイですよ。
    仕事でミスをした夢を見るぐらい
    ストレス感じています。
    ミスした時には毎度本気で辞めたくなる
    いや、消えたくなる。。。

    +80

    -1

  • 313. 匿名 2020/10/24(土) 20:36:49 

    >>3

    部署が恵まれていて担当企業の人もみんな優しくて礼儀正しいので、やっていけてる。事務だけど。異動したくない。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2020/10/24(土) 21:01:59 

    >>3
    経験者です。本当にこれ。
    逆に、全然数字取れなくても恐ろしく鈍くて
    言っても1ミリも響かないような人も続けられるよ。

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/24(土) 21:29:09 

    >>3
    10ヶ月で辞めましたwwwwwwwwww女の陰湿な世界無理wwwww嫌がらせされまくってやめたw

    +48

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/24(土) 21:45:03 

    >>3
    ある生保レディが略奪婚してた

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/24(土) 22:31:27 

    >>3

    でも顧客から喜ばれることって少ないよね。
    保険営業のスカウトって年収と福利厚生推しだよ。

    +20

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:46 

    >>3
    知人が保険会社の営業に就職してから連絡があった。

    「営業としてちゃんと働く前の練習に付き合ってくれない?コーヒー代だすから!」
    練習になるなら、と行ってみれば何故か知らない人がいる。彼の上司だった。

    結果、二人がかりで保険の勧誘。
    練習だからと行ったのに、どう?と誘われ、初めての勧誘に困惑しました。

    そして何故か、とてもいい会社だよ!いい人ばっかり!ここに就職できてよかった!と会社を褒めちぎる。
    しかし、日に日に彼のインスタのストーリーは鬱っぽくなっていき、旗から見ていて恐ろしかったです。

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/25(日) 00:31:42 

    >>3
    私働いてたけど精神的に病んで辞めた。
    正常な人は辞めていくんだろうね。言葉が悪いかもしれないけど何年も何十年も働いてるのらちょっと変わった人ばかりだった。
    図太くて、迷惑とか人の気持ちを考えられない人にしか無理な仕事だわ。

    +36

    -2

  • 460. 匿名 2020/10/25(日) 00:33:51 

    >>3
    この前ミヤネ屋で70代の伝説の生保レディ?が詐欺で捕まった事件を特集してたけど、人物像として「金持ち以外相手にしない人」と紹介されてた
    定年退職も無くその人の為に特別な役職まで作ってもらってその上で詐欺に手を染めるなんて相当なメンタルだなと思ったわ

    +30

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/25(日) 03:09:14 

    >>3
    ケータイショップで働いてた時、同僚の母親(保険外交員)が店のお客様用カウンターに座って保険の営業しだした時は図々しすぎて呆れた

    +28

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/25(日) 03:25:50 

    >>3
    今月辞めたばかり。まぢで辞めれて良かった。某大手の保険会社。1年でギブ。無理。毎日のようにテレアポして、時間外勤務も当たり前。朝礼は恫喝ばかり。大手のくせにやり方が時代錯誤

    +38

    -1

  • 565. 匿名 2020/10/25(日) 05:02:40 

    >>3
    友人から時々勧誘しようとしてるようなLINE送られてくる
    疎遠だから縁切りたいけど保険会社勤務なのを知らなかった頃たまーに遊んでた関係性で学生時代は気づかなかったけど地雷っぽいし最悪
    全然関係ないことで会うのも嫌だし会う機会があるとどうせ資料持ってきそうだけど
    まさか突然家に来たりしないよね⁉︎怖いわ

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/25(日) 05:03:46 

    >>3
    同じ保険でも損保と生保は全然仕事内容も違うけど、どちらもキツイ仕事。

    私は損保の自動車事故の損害サービス(示談代行)。
    結局、事故状況も割合も食い違うこと多くて話にならないし、お金も絡むからみんな文句言ってくる。
    メンタル病んで辞める人多いよ〜

    営業とはまた違ったストレスなんだろうと思います。

    +16

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/25(日) 05:47:56 

    >>3
    保険会社は派遣社員として事務で入るだけでもキツい。
    1番やばい職種と言われてるもんね。
    女性同士の人間関係が1番大変な業界らしく、社内の雰囲気と仕事の大変さが下っ端まで伝わってるんだね。
    保険、金融系は特にやばいらしい。

    +15

    -2

  • 581. 匿名 2020/10/25(日) 06:42:27 

    >>3
    うちの親馬鹿だから保険レディと友達になって、高い契約してた。友達だと思ったたのは親だけで保険屋からしたら金ヅルでしかないのに。
    毎月保険料5万以上払って定期が来たら何も受け取れない馬鹿な契約に入ってたんだって。バーカ

    +16

    -1

  • 583. 匿名 2020/10/25(日) 07:20:12 

    >>3
    親戚に保険のおばちゃんいるけど 凄いよ性格が。
    知り合いでもキツイのに親戚なんて 本当に付き合いしたくなくなるよ。性格悪いし。
    その馬鹿な娘も保険の営業やってるよ。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/25(日) 07:54:33 

    >>3
    保険会社勤務というだけでマイナスイメージ
    軽蔑したくなるレベル
    人間なんか無限にいるわけでもないのに勧誘してきてしつこいんだわ
    その人にも生活があるなんていうけどそんなの知ったこっちゃないこっちにも生活あるし金づるにしないでほしいわ保険会社じゃなくても職場なんてあるだろうよ

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2020/10/25(日) 08:04:50 

    >>3
    保険会社勤務だけど事務職だから勧誘なんて一切ない。なんなら自分の保険すら入ってない。
    保険会社に勤めていることを伝えると「営業ですか」って聞かれることが多いんだけど、きっと勧誘されないかと警戒されてるんだと思うw
    営業の人はほんと鋼メンタルじゃないと成り立たないね。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/25(日) 08:18:41 

    >>3
    序盤のコメントしか見てないけどアンカー1番多いあたり本当に嫌われてる職種なんだな

    +4

    -0

関連キーワード